- 締切済み
頭がひたすらぼーっとしています。
22歳会社員、女です。 朝起きた時から寝る時まで、一日中頭がずっとぼーっとしています。 変な話ですが、自分の頭で思考が進んでいる感じがしません。自分がどうやって思考しているのか、実感が持てないです。 その思考も泥の中を泳ぐようにゆっくりとしていて、比喩でもなんでもなく亀の歩みほどの速さでしか進みません。 そのため、仕事をしていてもなんども同じ場所を確認したり、1つのことをなんとか完遂しようとする余りか他のことがすっぽり抜けてしまったりします。 それでもなんでも目に見える位置に書き留めてなんとか仕事は進んでいますが、本当に生きづらいです。 テンポの速い人の話についていけなかったり、「あれってどうだっけ?」など抽象的な質問や目的語を抜いたような会話がすぐに理解できないことも困っています。 嫌いな人、苦手な人の話はより一層入ってこないので相手にも多分かなり理解力がないと思われています。 ずっと、夢の中にいるような感じです。 自分の気持ちもぼんやりとしか感じません。 心療内科に通っており、離人症だと言われました。まだカウンセリングに通って1月と少しくらいですが、これは本当に治るのでしょうか。 カウンセラーの人に聞いても曖昧なことしか言われませんし、カウンセリングでは自分史の振り返りばかりしています。(これも、カウンセラーの人が導いてくれるというより伝えても伝えてもニュアンスを理解してくれず、私自身が自分のことの理解を深めていくというより四苦八苦しながらカウンセラーの人に言いたいことを説明することに疲れ果ててしまい、あまり有益に思えないのでストレスに感じています。) 毎日が辛いです。 なにかお言葉をください。 また、離人症以外の理由が考えられるとしたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。
みんなの回答
- lugiyk
- ベストアンサー率13% (11/81)
夢の中にいるようだということですが、現実と夢との違いは、ほぼありません。でも違うことがひとつだけあります。それは息です。「息をしているかどうか?」の違いがあるだけなんです。夢の中でも呼吸の真似はできるんです。でも、空気を出し入れする感覚がないんです。自分史で思い出している想像の自分は必ず息をしていたはずですが、その”空気感”がないんです。思い出すことで経験することは、いま体験していることの中で作る物語のようなものです。ちょうと昨晩、眠っている間に見た束の間の夢を語ることと同じです。自分なりの”離人症”の解釈として、自分自身から離れてしまった状態のこと、いまここで思い出すほうの存在を忘れてしまったことで起こるのだと思います。これは一生の間変化しません。一方、振り返る自分史というのは、自分の容姿もそうだし、その時々の精神状態によって物事の解釈に変化が生じ続けます。この時点では、まだ分からないかもしれません、ですが人生を振り返るとき、自分を見つめている存在のほうも思い出してあげることです。その重要性を忘れないでください。自分の中にある”自覚されていない自分”という存在、これは思い出されることがないという点で、精神的及び物質的定義からは外れた存在になります。知覚として認識されていないだけで、OO症という名前があっても関係がないということです。四苦八苦の抜け道は必ずあるということです。
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
私の記憶では離人症は誰でも起こりうる、いや起こった事を気にしていないだけ と・・・・といっても当人にとっては不安でしょう。 私は人との交わりが実は苦手です。だから機先を制します。つまり相手が友達であろうと、親兄弟であろうと私は必ず先読みし、ある程度こちらのペースにしてしまいます。友情や愛情の深さなどは考え出すと混乱するし、苦手でした。何が言いたいのか聞きたいのか、どういう答えが欲しいのかを考えて話します。だから反動なのか自分に余裕がない時や面倒なときは全て遮断してしまいます。学生の時はまだぼうっと何も考えず、中野から新宿まで歩いたりしました。その間のことはほとんど覚えていない。 でも社会人になってからは大変でした。それでも最初の2年は仕事に慣れようとがむしゃらでしたし、上司も含めてあまり仕事外の交流は希薄だったので良かったのですが・・・3年目からは部下が出来る。また色々な事を考えなくてはいけなくなる。5年目に心が勝手に遮断してしまいました。全てが無意味に思えて、職場での 人間関係などを先読みすることがとても辛くなったのです。私の場合はタイミング良く?父が軽い脳梗塞を起こしたので実家に戻り家業を継ぎました。 人里離れた人のいないところでぼうっとしたい。でも孤独が怖い。この矛盾をあとになって考えてみると、人は本来自分の居場所に疑問を持っている、人に認められたいくせに評価されるのが怖い。答えがないことにおののき遮断してしまう。 器用そうにみえてとても不器用な人にとって、これはいわば自己を守る為の自然な防御反射ではないかと思う。離人症という診断で治さなきゃと焦れば焦るほど 出来なくなっているだけ。そしてたぶん熟睡出来ていない。睡眠は身体と脳をリセットするための物です。浅い眠りだと脳は眠っていないので、当然翌日はボウッとしてしまう。重なったため余計に離人症という病名がリアルになってしまっているだけではないでしょうか?辛いでしょうが早く治そうと思わないで、今はまず良い眠りをとることが第一歩です。多分第一歩だけで大きく変わると思います。
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
個人的に思ったことですが、 1:心療内科のカウンセリングの方に今の気持ちを伝えてみましょう。 (xx月xx日 13時頃 ○○がありxxと思った みたいに 具体的に説明すると相手もわかりやすいと思います) 2:通院している病院では、1ヶ月目は安静期のため症状が変わらない ことがあり、落ち着くのは2~3ヵ月後といわれました。 焦らず治療を続けてみては? 3:別の病院(精神科)にいく場合、現在の病院から紹介状をもらって くだっさい。紹介状がないと受診できない病院もあるので。 4:薬は処方されていますか? 処方されていれば決まった時間に毎日薬を飲んでください。 途中で止めると症状が悪化することもあります。
お礼
1抽象的なイメージばかり伝えようとしていたからなかなかうまく疎通ができなかったのかもしれません、具体的というのも難しいですが意識してみます。 2とりあえず、2ヶ月行ってみようかと思います 3別の病院に行く場合は考えてみます 4病気ではないらしいので処方されてはいません。一度レクサプロを飲んだことはありますが、体に合わず吐き気が止まりませんでした
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
肩こりで血の巡りが悪くなっている。とか 代謝が悪くなっている。とか 寝不足。とか 朝、暑いシャワーを頭から浴びたり、 ブラックコーヒー飲んだり、 アリナミンとか飲んだり、 で私はすっきりしたりしますが。。。 ま、なんかそんなんじゃ治らなさそうな病気みたいな感じはしますけどね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アタマがぼ~っとしているということが 或ることを想わせるのですが、 精神科の診断に MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を採用している病院を訪れて診察を受けてみることを お勧めしたいです。 [札幌の仲間の森クリニックに手紙を書いてみませんか。 真摯な気持ちで書けば、アナタ様のお気持ちは必ず伝わり、 返信が得られるでしょう] 〈どちらかの家系に、メンタル系の病気の 人がいたことは無いのですね。であれば、 心配しなくても、大丈夫ですよ〉 カウンセラーさんのお仕事は、クライアントが 自身の自己洞察で治せるように環境を 整えることにありますので、何らかのことを 期待するのは、筋違いです。 以前は、私のBBS等には、カウンセラーさんへの 怒りや罵りの言葉が書き連ねられているのを 多く目撃しましたが、皆さん、 カウンセラーさんのお仕事を理解していない のが原因なのです。 〈皆さんにもアナタ様にも、河合隼雄さんの本を 熟読してみることをお勧めしたいです〉
お礼
人に認められたいけど評価されるのは怖い、というのは踏み出さなければ得られるものもないと少し似ている気もします 確かに寝られていない気がします。 生活習慣を改善してみます