• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試について)

大学院入試の結果発表までの期間と受験者指導教官への結果伝え方

このQ&Aのポイント
  • 大学院入試の結果発表までの期間は意外と長いです。外部受験の場合、受験者指導教官に結果を伝えることはあるのでしょうか?
  • 大学院入試の結果発表までの期間は心待ちにしている時間となります。しかし、外部受験の場合、受験者指導教官に結果を伝えることはあるのでしょうか?
  • 大学院入試の結果発表までの期間が長いと聞きますが、外部受験の場合には受験者指導教官に結果を伝えることがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

『大学院入試の結果発表まで意外と期間が空くと聞きますが、』 御自分の受ける試験の日程くらい調べてから質問されたらどうですか? 『もし外部受験でかつ教授同士(指導教官)の交流がある場合には、事前に受験者指導教官に結果をそれとなく伝えているものなのでしょうか? 』 教授会で決定してから発表日までの間にということを訊いているのだと思いますが、実際にはそんなに間をおかないでしょうし、発表日前に教えるのは規則違反ですから、特別な理由でもない限りわざわざ教えないでしょう。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

campei200 さん、こんばんは。 1月に試験があるとすると、3月くらいじゃないですか?大体大学受験と重なりますから、忙しいことも理由の一つだと思いますよ。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.4

大学院といえども、つまり、少人数で知己関係が多いとはいえ、入試は他の一般入試同様、厳密に行われます。指導教官同士の交流があっても、入試の話題は全体的な傾向・潮流・変化などです。特定受験生の個人情報の漏洩は、もちろんタブーです。当然ながら、関係者として所定の発表までは守秘義務を負っていますから、たとえ問われても口外はしないはずです。仮に、ある程度の情報を持っていたとしても、せいぜい予想とか推測というような形でしか話さないと思います。 受験者としては、(私も経験がありますが)一刻も早く結果を知りたい、ですよね。でもそれは、他の受験生も同じはずなので、「ぬけがけ」はすまい、と考えて指導教官に尋ねることなどは、(ぐっとこらえて)控えるようにしていました。それでも気になる時は、「分岐点の先」のことを考えていました。つまり、合格の場合は院での研究方針、何をどのように研究するかを、不合格の場合は進路、方向転換するか再受験か…などを考えていました。 それで、campei200さんにお勧めします。結果発表の日まで、泰然自若として待ちましょう。どうしても気になる場合は、どちらに転んでも(2つに1つですから)その各々に即応できるように、「その先のこと」を考えておきましょう。

回答No.3

いいえ。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

いいえ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

教授会でどこまでをあしきりするか,この学生を入学させて責任が持てるのかなどが話しあわれます。そのため期間は結構あきます。 さらりと点数をみて大丈夫だろう。と思えばそれとなく大丈夫だったよなんていう教授もいるかもしれませんが,バレると今は大問題になるのでリークはしないというのが原則です。ただ教授も人間なので,こちらで絶対引き受けるからといっていてダメだったり,学生の方がここ以外受けてないので必死だったりすると,それとなく連絡を入れたりする事もあるかも知れないですね。その辺はまあ,学部の試験など他の入試などとはすこし締め付けが違う感じはしますね。