• ベストアンサー

職場の飲みニケーションについて

 職場の飲みニケーションは必要でしょうか。 個人的には必要ないと思います。罵声をあげたり、説教したり お金・時間の無駄で健康にも悪いです。 アルコールが苦手な人もいるのに飲まない人は駄目だと言う扱いです。 忌憚のない意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GaW25
  • ベストアンサー率63% (24/38)
回答No.4

個人的には"必"要ではないと思っています。 ただあっても良いとも思っています。 世の中には世代や生きてきた環境などによって様々な価値観がありますから、それを必要だと感じる人もいるわけです。 我々からすれば別になくても良いと思うものですが、上司達の世代からすればそれが当然という価値観の中で生きてきたわけですから。 例えばそうやってお酒に付き合うことで上司のストレス発散になり上司はより良い仕事ができるようになるかもしれません。 そうすれば部署や会社の業績も上がり、結果的に賃金として自分へ返ってくるかもしれません。またより高度な仕事が回ってきて、自身のスキルアップにつながるかもしれません。そんな考え方もできます。 また何度も飲みに行くことで職場だけではなりえなかったであろうほど親密になり、結果的により仕事が円滑になるかもしれません。今までだったら頭ごなしに怒られていたようなことも、自分の人と成りを深く知ってもらっていることで理解してもらいやすくなるかもしれません。 酔った勢いでされる説教も必ずしも全てが的外れというわけではないでしょうから、きちんと聞けば自分の為になるかもしれません。そんな考え方もできます。 これこそまさに私の価値観ですが、個人的には自分が嫌なものだからといって端から全てを否定してかかるのではなく、それの良さを探したり考えたりした方が、人生がより豊かなものになると思いますよ。

c883517
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 飲みに行き良さを探がすのはいいと思います。 自分もいままでその気持ちがありました。ですが罵声をあげたり、説教したりでいい事はありませんでした。ひどいことと言われるといつまでも残ります。

その他の回答 (10)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.11

直ぐに、この投稿文章の発信動機を回答して、答えてくだされませ。 飲みニケーションは、誘うメンバー次第の事で一概には決めつけられづでしょう 投稿者が、ガチガチの堅物仕事一途で真面目な話し以外は何も話題も無いのか そう言う事ばかりでは、何とも息がツマルもの”単なる遊び心も、必要悪だろう 必要でしょう、但し”そのメンバー次第:飲むと理性無くす・暴力発言多い又は やたら、女性に絡むか”助平になりがちか、元々アルコール飲めない体質ならば 不要な話、それで投稿者の誠な投稿動機は、お金かかるし・対して意味の有る 話していないから、無用の長物と考えているのか、こう言う下らなさだけの投稿 は、辞める気が無いのでしょうか。※即時、答えて返信を乞う、投稿者へ。

c883517
質問者

補足

ありがとう。 飲みニケーションは不要です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.10

別に必要なんてないでしょう。 別のことで考えたらすぐわかりますよ。 たばコミュニケーションだとか喫煙仲間だとかいって、無意味に喫煙所に滞って話をしたがる連中がいます。最近は社内に喫煙所そのものを置かない会社も増えてますけど、この連中の主張することは、煙吸いながら歓談をすると、表立って出てこないようないろいろな裏情報がわかったりして仕事の助けになるんだ、たばこ吸わないやつにこれは理解できないだろう、ふふん、です。 だったら、肺をいためていても、ひどい喘息発作がある人間でも喫煙しなければならないのかという理屈があるのか、と考えたらその愚かさは一遍で見通せます。 タバコの場所でないと大事な情報を話さないというのはおかしいんで、要するに秘密にしなければいけないことをニコチンに頭脳がおかされたためにぺらぺらしゃべっているということですから、守秘義務違反というか背任行為以外の何物でもありません。 この考え方でいうと、アルコールを入れないとできないような親睦なんか意味はないということになります。体質的にアルコールを受け付けない人間は、タバコと同じで必ずいます。にも拘わらずのみニュケーションなどとほざくなら、それはアルコール不得意な人間への差別以外の何物でもありません。 それと、この話はおそらく東京なんかの都市部だけの妄言です。 地方に行くと、通勤自体が自動車でないとできないなんていう不便な地域があり、そうするとごく一部の、会社に非常に近い所に住んでいるとか専属運転手を雇っているというような役員でもない限り、仕事仲間と酒を飲むなんていうことはありえないのです。忘年会新年会もウーロン茶やおーいお茶で参加するわけです。 地方の会社の場合、もし接待なんかで一席設けるという話のときは行き来にタクシーをチャーターして、その一日は接待だけの日にするなんて言うことをするところもあります。 それだけ飲むというのは業務を阻害する行動なんです。

c883517
質問者

補足

同感です。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.9

アル中の集団の会合なんかに、行かないよ!

c883517
質問者

補足

私も行きたくない。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

罵声の上げ合いや説教の場になってしまうのは、 主催者が宜しくないからです。 気づいてないのかもしれませんので、 「飲みニケーション」の原点に戻るように 云いませんか。で、改善されない限り、 時間とお金の無駄なので、参加しない旨、 表明しましょう。他にも、アナタ様と同じ ような考えの人がいる筈ですので、 その人達と相談してみませんか。 [問題が多い職場であるとしたら「飲みニケーション」の場では、 問題解決などせずに、素面の時に…問題解決の有力なツールである 「マインドマップ」「特性要因図」「連関図法」 「マトリックス図法」などをテーマによって使い分けて…シッカリ 活用してみることをお勧めしたいです。その方が賢明だと思います。 こうしたことも主催者に伝えてみませんか] ダメな組織の見分け方は簡単で、 末端に、矛盾が蜷局を巻いている ケースが少なくありません。 [そうした矛盾は、怒り・ルサンチマン・ ホスティリティなどの原因に成っています]

c883517
質問者

補足

 確かに主催者・組織も大いにに問題があると思います。 以前二次会で"辞めろ"と何度も怒鳴られパワハラだとも言えない状態です。 どんな解釈があろうと個人的には「飲みニケーション」不要です。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

場合によると思いますよ。 例えば職場で、慰労会だとか忘年会を 部署のみんなでっていうのは不要だと思います。 どうせ飲み過ぎて、くだを巻き始めるか、女子社員にちょっかい出すか、 暴れだすか、喧嘩が始まるか・・ですし。前に勤めていた会社が そんな会社でした。もうね時間の無駄以外ないです。 しかし、この人(あるいは小人数グループ)となら 飲み(食べ)ながらコミュニケーションをはかる、 というのはアリだと思いますよ。 ただ、その場が愚痴や悪口大会ならこれも意味なし。 部署のみんなで、会社のみんなで、っていうのは はっきり言って不要だし、ほぼ全員集合しているのに そこでしか話せない内容ってあるんかいな?と。 それぞれの痴態を曝け出してお互い分かった気になるだけの場 でしかないです。大人数でやってもグループに分かれるだけですしね。 気の合った、奇声を上げることもなし、喧嘩もなし、 愚痴・悪口もなしな大人同士の飲み会は大いにアリだと思いますよ。

c883517
質問者

補足

最終的にはメンバ-によるところでしょうね。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.6

私は会社の飲み会などは喜んで参加するタイプです。 行きたくない人を無理やり参加なせるのは反対です。酒の力を借りてもコミュニケーションを図ることは別に悪いことではないですし、それが効率的と考える人がいることも理解できます。ですから必要か否かと問われれば、必要な場合もあると答えます。 ただ、どうしても無理って人もいるでしょうから、そういった方々の対して無理強いしてまで参加させる必要はないと思います。参加したくないが為に、会そのものを否定されたり、不要だとか言い出されたら、楽しんでる身としては堪ったものではないですからね。

c883517
質問者

お礼

 ありがとうございます。 飲み会が楽しいと思う方を否定するつもりは全くありません。 飲み会が好きな人が集まって飲むのはいいと思います。

回答No.5

お酒があまり呑めませんが、忘年会と歓送迎会だけはなるべく参加するようにしています。 職場の「飲みニケーション」には参加しません。身体を休めた方が良いです。 吞むのが好きな人は行ってかまわないけれど、強制的はどうかと思います。

c883517
質問者

お礼

私も身体を休めるのが一番だと思います。 健康あっての仕事ですからね。

回答No.3

50代妻子持ちの♂です。 今でも飲みニケーションなんて言葉使うんですね。 私は下戸で、アルコール全般が飲めないので、余程のことが無い限り飲み会には参加しません。 「職場の飲みニケーションは必要でしょうか」と聞かれると、私にとっては不要以外の何ものでもないと答えるでしょうね。 飲みニケーションは、飲みたい人達だけでやればいいことだと思います。 正直言って忘年会や新年会も、私にとっては無駄なことだと思っています。 そんな時間があるのなら、早く家に帰って疲れを解したいです。

c883517
質問者

補足

"飲みニケーションは、飲みたい人達だけでやればいいことだと思います。" もっともです。また飲む人に限って飲まない人を批判します。私の場合お金以上に時間がもったいないです。飲んだ次の日は体調が悪く、やりたい事もできません。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.2

修学旅行と会社の飲ミュ二ケーション全員参加は不要だと思います。 何故強制なのかさえ訳がわかりません。

c883517
質問者

お礼

"何故強制なのかさえ訳がわかりません。" 判断するのは自分ですからね。正しいですね。

c883517
質問者

補足

もっともです。

  • kikisei_
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

不要だと思っています。 過去にすごく意味のある飲み会があった事はありましたが、その場合は 呑みに行かなくても同等の話が出来ていました。 単純に一緒にいて楽しいと思える同僚、上司であれば意思疎通ができ、 仕事にも良い影響があると思いますがアルコールが苦手で素面で酔っ払 いの相手をしたり、説教されたりする飲み会が殆どなので不要です。 酔わないと言いたいことが言えない人ほど、 「最近の若いやつは酒も呑まない」とか 「酒ぐらい呑めないと駄目だ」とか 自分の弱さを酒で誤魔化す事を正当化して呑まない事を否定しますね。 私は呑むのが大好きですが、同僚や上司と呑みに行っても仕事の話は 一切しません。アホな話が出来る人としか呑みに行きません。 仕事の話なんだから素面で真剣に話さないと意味はないですから 素面でコミュニケーションが取れない人の言い訳なんて聞かなくても 良いです。

c883517
質問者

お礼

呑んでお金・時間をかけ、家族が犠牲になり、これ以上のメリットのある飲み会はあるでしょうか。賛同します。

c883517
質問者

補足

賛同します

関連するQ&A