- ベストアンサー
「アジアプロ野球チャンピオンシップ」をご存知か否か
「アジアプロ野球チャンピオンシップ」をご存知か否か教えてください。 おおまかな意味をご存知なら、知っている言葉と判断してください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨日終わった大会でしょ。 今年初めて開催された。 これはサムライジャパン常設したので、オフシーズンに行われるのでしょうね。 企画はおそらく日本です。 常設したサムライジャパンの練習試合のような大会です。 でもU24の縛りがあるので、若手の経験にはなるでしょう。 球数制限もなく、シーズンそのままのコンディションでの試合でしたから、それなりに面白かったですね。 意味合いとしては、WBC、オリンピックの合間をつなぐエキジビション的なものでしょうね。 ま、オリンピックでの野球競技は東京を最後になくなりますが。 シーズン途中での大会で、プロ野球が中断するのは違うような気がしますし、オリンピックなど参加せずオフシーズンの試合のほうがいいですね。 WBCは早すぎて実力を出せない気がします。
その他の回答 (8)
- El-shaarawy
- ベストアンサー率11% (22/194)
知りませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 #3の再入場です。 第一回の『チャンピオンシップ』は日本の優勝で幕を閉じました。 私は新たにさむらいジャパンの監督に就任された稲葉篤紀さんの指導者としての適性に注目してこの大会を観ました。 監督は二つの側面から評価されます。 ひとつはスカウティング能力、もうひとつは戦術眼です。 ● スカウティング能力 能力も潜在力もある有望な若手選手の中からどう言う選手を選び出してチームを造るか。 簡単に三振しない選手。 選球眼に優れた選手。 バントの巧い選手。 反対方向に長打の打てる選手。 稲葉新監督の野球観が読める。 これから実績を積み重ねて数年後には日本を代表する選手に成長するような可能性を持った選手を選んでいます。 彼のスカウティング能力の高さが窺(うかが)えます。 ● 優れた戦術眼 どう言う試合運びをするのか。 どう言う点の取り方をするのか。 相手の戦術をどう読んで対処するのか。 そこを注意して試合展開を注目しました。 先ず、相手チームの主軸の選手には内角を『ズバッ』と速球で衝く。 正々堂々と立ち向かう気概を見せて相手を委縮させる作戦。 見事に嵌りました。 様子を見る。 そんな作戦は取らない。 相手の一番嫌がるところを衝く。 相手チームの良いところを徹底的に消す。 そしてこちらの長所を伸ばす。 そのためには事前に自分で相手国に出向いて、自分の目で相手チームの主力選手を見る。 長所も弱点も自分の目で確かめる。 この点が稲葉監督の長所です。 だから最初から思い切って相手の弱点に迫り、萎縮させることに成功したのです。 プロのスカウトのデータも当然参考にする。 それに自分の目で確かめてデータを取って重ねる。 戦国武将で言えば上杉謙信に似ていると思いました。 ● 目立った試合運び しぶとく四球を選んで出塁する。 バントで塁を進める。 これを点に繋げる。 反対方向にヒットを重ねる。 相手チームの最も嫌がる戦法です。 それに徹する。 それが出来る選手を集めて来る。 今回対戦した韓国も台湾も『日本は嫌なチームだなあ』と思ったことでしょう。
お礼
再回答ありがとうございます。
- chibareal
- ベストアンサー率11% (26/217)
知りません・・・
お礼
回答ありがとうございます。
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
知ってます。 昨日ニュースでちょっと見ました。
お礼
回答ありがとうございます。
- maxi-mum
- ベストアンサー率13% (25/182)
知りませんでした。いつのまにかやっていて、日本が優勝したみたいなニュースを聞いて「え? そんなのやってたの?」って思いました
お礼
回答ありがとうございます。
- doradoraeeemong
- ベストアンサー率50% (1/2)
昨日テレビで見て、『あ!この大会のことか!』と分かったレベルです。 大会の趣旨や、参加国などはほとんど分からないまま見ていました。。
お礼
回答ありがとうございます。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 この大会は今年から始まった24才以下の若手選手による選手権大会です。 目的はふたつあります。 一つは当然、若手選手の強化育成です。 もうひとつシーズン終了後、若手にどういったチャンスを与えたら良いのか。 アメリカ大陸にはドミニカリーグ、 ハワイリーグと冬の期間に行われるリーグがあり、この期間に若い選手は腕をあげます。 ベイスターズの筒香選手も昨年、ドミニカウィンターリーグに参加しています。 シーズン終了直後のこのような選手権大会が良いのか気候温暖な地域でウィンターリーグ(台湾、沖縄。グアムなど)に発展させるのか。 暫くは試行錯誤が続くと思われます。 今年三月のWBCには台湾も韓国も一次リーグで早々と敗退してしまいました。 この辺りがあって、急きょアジアチャンピオンと言う名前の大会が出現したものです。 この大会は正式に登録された権威ある大会ではなく、過渡期的なものに過ぎません。 ですから勝った負けたにどの国も拘泥していません。 若手をシーズンオフに遊ばせないでどう鍛えて行くか。 どの国の指導者も頭の痛いところなのです。
お礼
回答ありがとうございます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
「ああ、稲葉さんが監督してたなぁ」レベルです
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。