• ベストアンサー

退職、ブランク期間の説明について

25歳女性です。 昨年、職場でのいじめにより 統合失調症にかかり、退職して 1年と少し経ちました。 症状がようやく落ち着いてきて、 復職意欲もあるという事で 就職活動を始めても大丈夫と 医師に言われ今月より活動し始めました。 しかし、考えても考えても 退職理由とブランク期間の説明が まとまらず、行き詰まってしまっています。 ネットで調べて見ると、 そのままを言うと評価?が下がる という意見が多く、中々説明が 思い付きません。 皆様ならどういう風に先方に説明 しますか? よろしければお力添え、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231758
noname#231758
回答No.2

一番よくつかわれるのが家事都合です。家事っていっても主婦みたいに炊事洗濯子供のこととは限りません。独身でも色々ありますからね。なかには、突っ込んでくる面接官がいるので準備しておきましょう。一人っ子ですか、家事でわからなければ、家の都合といった方がいいかな。 再就職に、人間関係や仕事への不満はやめておきましょう。マイナスになります。それにしても、病み上がりですぐに就職大丈夫ですか。

mimirin00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり家の都合が一番いいですよね。 お気遣い下さりありがとうございます( *´︶`*) 元々復職意欲が高かった為、 症状が収まっているのに家に篭って いる事がすごく自分的には辛かったので、 いい機会かなと思って就職活動を 始めたところでした。 まずはアルバイトや、No.1の方が 教えてくださった自立支援等も視野に入れて 活動して行きたいと思っています( *´︶`*)

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

いじめというのは言わず 過酷な現場を経験し、総合失調症になり退職しましたが、1年体調を整え仕事への意欲を取り戻し〇〇の仕事で活躍したいと思ってます。 また今後、同じようにならないために生活習慣や休日の過ごし方を考え、仕事に向き合うように心がけて〇〇をしてます。 そして、さらなる飛躍のために御社の〇〇について興味があり、御社での活躍出来る場を望んでいる。 とかとか マイナス面があったからこそ、プラスになる人間であり成長し活躍出来るとアピールするようにしたらいかがでしょうか?

mimirin00
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます! そういう伝え方もあるんだなと 目からウロコでした。 じっくり考えて、面接に挑みたいと 思います。 アドバイスありがとうございます( *´︶`*)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.3

職場でのいじめにより統合失調症にかかり、退職して1年と少し経ちました。 とありますがいじめはあまり出さないほうがいいでしょう。 多分、これを正直に言うと面接官としてもそういう人間関係を構築できないあなたも悪いのではと思われなおかつ統合失調症という病気にかかり長期で休んだ上に辞めてしまうと思われてしまいます。 正直に言いたいのであればいじめにあっていましたがこういう事で改善しようとしましたが改善せずに統合失調症で退職しました。みたいに自分なりに改善しようとしたという努力をしましたという事を付け加えないとだめだと思います。

mimirin00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりマイナスになってしまいますよね。 私が言うと、悲壮感漂う説明に なってしまいそうなので、 ちがう理由を考えて挑みたいと 思います。 前向きにがんばります! ありがとうございました( *´︶`*)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

「いじめにより統合失調症」これは復職は無理です。確かに医師や貴方がいうようにこのいじめによって、こんな病気になった。との言い分は充分に理解出来ます。しかし、貴方自身が元々メンタル的に弱い面もあり、そこに陰湿ないじめという事が重なって病気になったのであって、又再びこのような会社組織の中で貴方が身を置くことは、私は病気の悪化に繋がる事だと思います。それと仮に就職しても周りの人達が貴方の病気を理解は出来ません。そうしますと貴方は同僚から疎外され、職場で孤立する事になります。ですから最初から普通の会社に勤めるのでなく、精神障害者自立支援のような所で働いてそれから次のステップと段階を踏まれては如何ですか?(元精神科病院事務)

mimirin00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自立支援してくれるところが あるんですね! 知りませんでした(><) そういうところも視野に入れて、 先生と相談しながら復職に向けて 動いて行ければと思います。 ありがとうございました( *´︶`*)

関連するQ&A