>オカチメンコ、オカメインコ、おてもやん
>なんか似てるのですが、使い分け、意味、違いなど、解説願います。
⇒いずれも顔立ちのよくない女性をののしって言う語です。
☆オカチメンコ:「目鼻立ちのよくない女」を言う。醜女をあざけって言うときに用いられる代表的な軽蔑語。語源は、「褐色面の子」か(?)。
☆オカメインコ:「変顔」の女。オカメだけで通用する。つまり、動物の「亀」に「お(御)」をつけたのが元になっている。オカチメンコからの類推でインコをつけたと考えられる。なお、「変顔」の男は、ヒョットコ(=火男:火吹き竹で「火を吹く男」の意)と言う。
☆おてもやん:熊本地方の方言で、「下種(げす)な女」の蔑称。ただし、有名な民謡「おてもやん」では、軽蔑よりむしろ愛着を表わす語として用いられている。
ほかに、「器量の悪い女」を表わす語として次のような語がある。
☆おたふく:お多福の仮面に似た不細工な顔の女。
☆おこぜ:魚のオコゼに似た醜い顔の女。
お礼
ありがとうございます。 カチイロですか、カチメンコ、ありえると思います。他に有力なものもないですし。