- ベストアンサー
「スポーツに国境はない」と思いますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「スポーツに国境はない」 本当はそうあって欲しいのですが、現実にはモスクワオリンピックへの西側諸国ボイコットやロサンゼルスオリンピックへの東側諸国ボイコットなど、国家意識丸出しのことが多いですね。 個人的には、オリンピックの入場式や表彰式での国旗・国歌の掲揚・演奏を廃止すべきだと思っております。オリンピック憲章に「国威発揚を禁じる」とあるのを誰も知らないんですかね・・・。 >思い浮かべるシーン ミュンヘンオリンピックでメダルを取ったアメリカの黒人選手が、表彰式で握り拳を突き上げていたのを記憶しています。当時は依然として人種差別がひどかったようです。
その他の回答 (12)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
00000000aa さん、こんばんは。 冷戦時代に比べれば、国境はなくなってきていると思いますよ。卓球を見てごらんなさい。ドイツの選手の中に中国人が混じってたりするんだから…
- 5minutesmore
- ベストアンサー率12% (61/502)
今晩は。 残念ながら、サッカーの国際試合では、選手やサポータまでもが卑怯な手段で、勝ちをもぎ取ろとする場面は時々見ますね。 ブラジルのネイマールをウルグアイのスアレスが背中を膝蹴りしたり、韓国の控えの選手がレッズの選手を殴ったりと。 これは、国境云々とは関係ないかもしれませんが、同じ国民同士では見られないられない行動レベルですね。 やはり、宗教や国策が個人の潜在意識に影響してるのでしょうか。
お礼
おはようございます。 サッカーでの暴言や相手を侮蔑するパフォーマンス、試合中の卑劣な行為はかなりあるようですね。 サッカーは非常に激しい接触があるスポーツですから、尚更スポーツマンシップに徹して欲しいです。 宗教や国策も影響していますね。 そういう試合やサポーターを見ますとスポーツの素晴らしさが半減してしまいます。 ご回答頂きありがとうございました!
- K-6821
- ベストアンサー率13% (22/169)
残念ながらありますね。国ぐるみでドーピングとかやってる某ロシア国とかいるので
お礼
ドーピング問題は勝つためにはあらゆる手段を使うという強行策ですね。 ドーピングにより命を失った選手もいますし、永久追放された選手もいますね。ドーピング検査を排除しているスポーツもあるのですね。 国策の為にがむしゃらに勝つ事を強制されてドーピングに走る傾向を完全にストップする方法は未だに確立されていないようです。 ご回答頂きありがとうございました!
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
仁川アジア大会の色んなエピソードを読むと、スポーツとはいえ、お隣との国境は確実にあるなと思います。平昌冬季五輪は一体どうなることやら・・・
お礼
仁川アジア大会では種々の問題があったようですね。日本のみならず、世界的に不手際や意図的?な対応への不満、議論がありました。 平昌冬季五輪にも様々な懸念が出されているようですね。世界的規模で見て盛り上がりには欠けていますね。開催自体に無理があるような? ご回答頂きありがとうございました!
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34520)
白井氏のいわんとしていることは「スポーツは政治と関係ない」ということでしょうから、それはその通りだと思います。自国や自国選手を応援するという気持ちは構わないと思いますが、それを歴史的出来事と結び付けることには反対です。 円谷幸吉選手の悲劇は、あれは時代ですよね~。彼の自殺の直接の引き金になったのはおそらく失恋(惚れた女と結婚できなかった)だと思うのですが、オリンピックのために2年結婚を待ってくれって話だったんですよね。だけど当時相手のお嬢さんのお父さんがそれで激怒した。確か当時その娘さんが22歳とかそのくらいだったんですよね。2年経ったら24歳だ、いきおくれになるじゃないかってね。24か25でいきおくれって、今じゃ考えられないですよね。 あと時代だなーと思うのが、「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーボール代表で女子選手たちが厳しい指導で知られた大松監督についていった理由です。それは「お前たちの嫁ぎ先は、俺が面倒みてやるから」だったとか。実際に監督の紹介で皆さん結婚されたそうですよ。まさに親分ですね・笑。
お礼
自国や自国選手を応援する気持ち…それはほとんどの人がそういう気持ちですよね。歴史的出来事と結びつけることには反対…本当にその通りだと思います。 円谷選手の悲劇の背景には結婚年齢にまつわる話があったのですね。24、5でいきおくれですかぁ?そして親の言うことは絶対だったのですね? 「東洋の魔女」の監督の話には驚きました。全員が監督の紹介相手と結婚した?!プライベートぐるみの監督だったのですね? ご回答頂きありがとうございました!
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
そんな大昔なら”兎も角、現代は、”スポーツ”唯一の”国家ステーィタスと、人類不滅悠久の、生存競争でしょう、
お礼
唯一の”国家ステーィタスと、人類不滅悠久の、生存競争…ですか? 確かに国際競争のようになってきた歴史がありますね。スポーツの為の競争でなく政治的競争… ご回答頂きありがとうございました!
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
1980年に開催されたモスクワオリンピックでは、ソ連のアフガニスタン侵攻に反発したアメリカ、日本など西側諸国がボイコットしました。 それに対して、次の1984年のロサンゼルスオリンピックは、その報復のためソ連及び東欧諸国が参加をボイコットしました。 スポーツに国境ありありです。
お礼
オリンピックの歴史を紐解くと凄まじい政治的な攻防があるのですね。スポーツ選手もそういう中で大変な思いをしたり、政治的な力に屈服せざるを得ないのでしょうか。 国境の壁を乗り越えるのは難しそうですね。 ご回答頂きありがとうございました!
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
#2 忘れていました 茶木みやこ 「一人の道」 https://www.youtube.com/watch?v=IyPWYAiefgo
お礼
再回答ありがとうございます。 これは…円谷さんへの鎮魂歌ですね。哀しい響き 何とも言えない気持ちがしました。 ただ、純粋に走りたかったのでしょうか? この曲の重みを忘れないようにしたいと思います。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
最初のオリンピック精神は忘れ去られ、商業主義に巨大利権、スポーツを政治に利用しようとする国家、メダルを目標に死物狂いで頑張ってきたモスクワオリンピックの幻の日本代表選手は可哀相でしたね。 でも、国家の威信とかに無関係な個人フットサル等の草スポーツレベルだと、何処の国籍、人種だろうと関係なく、ひとつのボールを無邪気に追いかけてますよ。 そう意味でスポーツと音楽には国境は無いですね(笑)
お礼
商業主義に巨大利権、政治利用…とても残念な事です。モスクワオリンピックも参加予定の選手たちには大打撃だったのですね。その後も長く選手たちの育成や目標に悪影響があったと初めて知りました。 草スポーツレベル…ですか?色々なしがらみと無縁ですと純粋に楽しめて本来のスポーツという感じがします。音楽も人種や政治にとらわれなければ国境を越えた芸術だと思います。 ご回答頂きありがとうございました!
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
スポーツそのものに国境は、ないと思います。観戦する方は、敵と味方という構図になりがちですよね。敵憎いという気持ちが、過度になりがちですよね。 選手は、記録への挑戦とかの意識があるだけなんじゃないでしょうか。もちろん例外は、何事にも付きものですよね。 試合が終わった後の品位の問題ではないでしょうか。
お礼
スポーツそのものに国境はない…そうあってほしいです。観戦する方は敵、味方…仰る通りだと思います。「敵」がミスすると思わず喜んだりしてしまいます。記録への挑戦はどこまで記録が伸びるんだろう?と捉えどころのない気持ちになる事があります。 品位…試合後に選手がお互いに讃え合う姿を見ると清々しい気持ちになりますね。 ご回答頂きありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
西側と東側、国家意識の丸出し…本当に。スポーツを真に愛する人にとっては認められない行為だと思います。 オリンピック憲章「国威発揚を禁ずる」…恥ずかしながら知りませんでした。 8月のNHKで五輪開催5つのメリットの第1に 「国威発揚」と放送されたのですね。「スポーツ文化の定着」が最後にされたのもおかしな話です。 国旗・国歌の掲揚、斉唱についてもこれまでも種々問題がありましたね。参加選手の方々も色々な感慨があるかと思います。 人種差別を行ったりフェアプレーに反する「儀式」であれば無意味だと思います。 ご回答頂きありがとうございました!