- ベストアンサー
テスト勉強がはかどる方法ないですか?
はじめまして。 現在テスト勉強に励んでいますが、何でもいいのでテストがはかどる方法ありませんか? ・この食べ物がいい・この時間の勉強がいい・この音楽がいい・こうやったら集中力が付いた。 など本当に何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今時ですと涼しいし図書館で勉強するのがよいのではないでしょうか。周りに勉強している人がいると、「自分も勉強しなくちゃ」という気持ちになります。 また、ソーダ系飲料(ブドウ糖が入ったもの)を飲むと、脳が活性化するらしいので、勉強の合間疲れた時などの休憩中に飲むといいのではないでしょうか。 あと、2時間位集中すると頭がボーっとしてきますので適度に休憩を取った方がいいです。身体の柔軟体操とか外の空気を吸いに行く、散歩をする、など。 それと、勉強のスケジュールをカレンダーや手帳に書き出して、この日までに○○ページ終わらす、みたいな〆きり表をつくると目標がはっきりして、プレッシャーで勉強する気になります。 勉強方としては私はカードを使って暗記をしていました。これのいいところは繰り返しカードをめくりながら完全に覚えた者は取り外し、最後には全部なくなって、覚えたっていう達成感があります。古文や英単語や歴史の年号を覚えたりするのにむいてます。 赤や緑のペンでラインを引き、下敷きで答えを隠す方法もありですね。
その他の回答 (6)
hiikoです、こんにちは(^-^) わたしがやっていた方法は、こんなかんじでした。 1.「20分勉強・10分休憩」 休憩時間は勉強と無関係なものをしてください。趣味のことでいいので 2.勉強の質:朝の30分=夜中の2時間 夜型でも、10時代に寝ろとは言いませんから、早めに練るようにしましょう。これは科学的に立証されているそうです 3.間食はチョコレートがおすすめ ちなみに飲み物はブラックコーヒーや緑茶など、カフェインが入ってるもので。チョコレートはカロリーが高いのでほどほどに 4.暗記物は5感をフル活用 裏紙などに覚えるものを声に出しながら書くことが一番確実なのでは、と思います。数学の応用問題などにも使えます。答えをひたすら丸暗記 5.音楽は集中できるようなら聴く bebilockさんが歌詞のある曲を聞いて集中できるようなら、それでも構いません 6.集中力が切れたと思ったら、勉強場所を変える 電車の中・図書館など、意外に勉強スポットはありますよ こんなかんじでしょうか。参考になれば幸いです。
- naganotti
- ベストアンサー率60% (14/23)
暗記物は寝る直前にやるべし!漢字、公式、年号、何でも。科学的にも実証されています!!お試しあれ!
- Saburo-7
- ベストアンサー率56% (9/16)
一.納豆ヲ食ベ 味噌汁ヲ飲ムベシ 一.好キナ音楽デモ流スベシ 大豆は脳の活性化に利きます。 音楽は歌詞がはいっているものはダメ。ロックだめ。 とにかく心が落ち着くモノ。 以上デス
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
フローチャート等を描いて、なぜ自分が勉強が出来ないのかを自分自身で追求して試ると良いのです。 それで、原因がつかめたら、其の克服方法を更に追求するためになら、答えが出てくるでしょうが、こんなに漠然としていると、答えは玉石混合で選ぶことが経験の無い貴君には無理でしょう。迷うだけです。 そうすれば貴君にぴったりの解決方法が見つかるでしょう。 何事も、この原因を見つけることが一番難しいことです。我々の仕事でも同じく、なぜ、この症状が起きているのかから考えて、原因を見つけてゆくのです。 これからの人生でもこれは基本的に必要な事ですから、安易に初期の段階で人に聞いても解決は出来ません。 この時間に何をしているのですか? 睡眠時間は? 成長期だろうにこの時間に起きているとホルモンバランスが狂いますから、体も頭も最高の状態を保持することが出来なくなります。 http://www.pro.or.jp/%7Efuji/pasocomlife/1995-12-15.html http://www.gofuya.com/ganbouo.htm
- miyumamayumi
- ベストアンサー率25% (15/60)
私はひたすら、どんな問題でもボソボソ声に出しながら文字にします☆ 国語の教科なら教科書をボソボソ声に出し読みながら、大切な漢字を書き写します(メモ程度に) 数学も問題を声に出し考えます。 暗記はとりあえず全て声にだします!(独り言のように・・)そして文字を書きます。 そしたら自然に覚えていけます。 前は、赤のペンと赤い下敷きを使いただ見て暗記していたのですが、それだけでは直ぐに忘れてしうので、赤の下敷きで隠した文章を声にだして読み、赤の下敷きで消えた言葉を文字化しています。 耳をふさいで声を出すと尚、効果的でした。
- stones
- ベストアンサー率40% (88/218)
1.図書館に行って、人が勉強しているのを発奮材料に頑張る。 2.夜型なら夜中に、朝型なら朝早起きをして、家族が寝静まっている時に 勉強する。 3.昼間に集中したい時には、耳栓をする。 こんなカンジでしょうか。いずれにしても、人間追い込まれないとなかなか 集中的に勉強するのは難しいので、切羽詰った状態に自分を置くのも良い かも知れません。