- ベストアンサー
廃棄物を回収されては区が困る?
本日9時からのNHKの番組を興味深く見ていました。 それは、廃棄物に突然高値がつくようになった、という内容でした。 理由は中国がその廃棄物を資源として再利用する、ということで、中国が大量に買い上げているそうです。 古紙に関しても値が上がっており、住宅街を回ってごみ捨て場から回収して回っている業者がいる、という冒頭でした。その回収業者を、区の職員が待ち伏せし、警告しようとしたところ逃げられる、というような映像でした。 ここで疑問だったのですが、何故区が怒っているのでしょうか?なにが困るんでしょうか?? そもそもその雑誌は、住民が出した「ごみ」であり、ごみを片付けたといっても過言ではありませんよね? どういうことだったのでしょうか? その部分をきちんと見ていなかったので意味がわかりませんでした。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 1.古紙の価格が低迷していた頃は、古紙業者は街の巡回回収もほとんどしなくなっていた。 2.その影響もあって役所が回収サービスをはじめるようになった(決まった曜日にするので、古紙を出すほうも分かりやすかった) 3.古紙価格が高騰し出したら、途端に古紙業者の目の色が変わって、市の収集所からも盗むようになった(確実にありますからね。地道な巡回の手間も省けるし) 4.回収所に出されたものは基本的に所有権が市に移っているので、そこから無断で持ち出すのは窃盗にあたります。 だから怒っているのでしょう。 まぁ、役所と古紙業者がきちんと話し合いをして、 回収方法など妥協点を探れば一番いいんですけどね。 盗まなくても、昔ながらの巡回をするなり、決まった曜日に回ったりすればむしろ利用者は助かるのですから。
その他の回答 (4)
- nebel
- ベストアンサー率37% (117/308)
その番組はみていませんが。 ゴミは資源ごみではありませんでしたか? ゴミの処理は税金で行われます。 資源ごみを回収し、それを売却したり有効活用した場合、 当然、管轄自治体にはそれに伴う収入が入ります。 その収入は、ゴミの処理費用に基本的に当てられるでしょう。 例年の資源ごみからの収入からその年にとれくらい収入があるかを見込んでいるはずです。 しかし、お金になる資源ごみ「だけ」を持っていかれたら、 自治体としては、処理を委任・委託している業者への料金という支出ばかりで、 緩和してくれるはずの収入はありません。 となれば、当然当該自治体の財政にも影響を与えてきます。 ここからは個人的な意見ですが、 一部の業者が資源ごみを持っていくことで自治体への収入が激減するのですから、 ある意味、その業者は税金泥棒と同様ではないか?と思ってしまいます。 まぁ心情的にですが。
お礼
とらっくいっぱいで1万ぐらいだそうです。 4人ぐらいで見張っていましたから、その人件費が1万ということはないでしょう。 見ていて、ちょっと不思議な気分になったのです(~_~;)
- toagoo
- ベストアンサー率22% (161/709)
番組を見てないので 一般常識で書きます。 基本的に古紙は リサイクル出来るものですが、 古紙の中にも リサイクル出来ない紙(シュレッダー&感熱紙)が混じっていると 分別が大変だし、状態が悪いと 焼却ゴミにしないといけない場合も有ります。 分別して、キレイに束ねて有れば 処理の手間が省けます それを 持って行かれると 怒ると思います。 お金に かわるのですから 。 私の地域は、 段ボール 新聞 雑誌は 別に束ねて 市が 回収してます。 もう1個の理由は、 ゴミを裁かれると 周りが汚れる。 ホームレスが 空き缶の中からアルミ缶だけ選んで 持っていくのは良いけど 辺りを散らかすので、嫌がれます。 残飯も同じで、持っていかないように 他のゴミと混ぜて出す 飲食店も多いとか?
お礼
綺麗に束ねたのは住民であって、 住民にしてみれば、誰がもっていってもいいような気がします。 あくまでも住民としては、ですけど。 あと、古紙がお金になるといっても、 ああやって、見張っている人件費が上回っているのは、 ちょっと笑ってしまいますよね。
- pierre_1999
- ベストアンサー率33% (297/896)
以前、埼玉だったかで市のゴミ捨て場に登録されてない業者がごみを取りに来て中に2000万円があったので話題になった事件がありましたよね。 そして2000万円は市のものに、登録されてない業者は捕まった?はずですね。 私が思うのは、次の2点ですね。 1)家庭系一般廃棄物の処分は一般廃棄物処分業の許 可を受けた業者しか回収できません。 その許可を持っていない業者が回収(収集運搬) することは廃棄物処理法で禁止されています。 (但し排出した本人が運搬する場合を除く) よって、一般廃棄物処理業の免許を持っていない から。 2)もし一般廃棄物処理業の免許を持つ業者であった としても、市のゴミ捨て場のごみの処分は市の決 めた業者(市運営会社を含む)が回収する義務を 負っています。 この義務とは適正処理を行う義務のことです。 関係のない業者にごみを持っていかれたのでは、 仮に不法投棄された場合には、その責任は市の決 めた業者が負うことになります。 よって、関係のない業者にかってな行動を取られ ると義務を負った業者が困るから。
お礼
>その許可を持っていない業者が回収(収集運搬)することは廃棄物処理法で禁止されています。 なるほど! 法的根拠があるのですねっ! >よって、関係のない業者にかってな行動を取られると義務を負った業者が困るから よくわかりました! そういわれるとまったくそのとおりですよね。 ありがとうございました
- mita5
- ベストアンサー率45% (776/1723)
ごみでも再資源化ができる以上は資産として見れるでしょ う。 住民から見ればごみでも回収業者や区から見れば金になりうる物です。 要は金になりうる物を持っていってほしくないということでしょう。 ごみにも所有権があるようです。
お礼
そうですよね。 ただ、ごみを出すのにもお金を取るとか言い出している 市町村がある中、 回収業者がただで持っていってくれるのは、 住民にしたら、別に良いのにね、と思うのではないか? ということを疑問に思ったわけです。 >ごみにも所有権があるようです。 なるほど!です。 回答ありがとうございました
お礼
>回収所に出されたものは基本的に所有権が市に移っているので なるほど。やはりそうなのですね! >回収方法など妥協点を探れば一番いいんですけどね。 まったくおっしゃるとおりですよね。