>なぜ、メディアは報道しないのでしょう?
他にも回答がありますが、新聞・TV報道でもニュースになっていましたよ。
ただ、タカタのエアバッグ程の長期間での報道ではありません。
まぁ、正規輸入のディーゼル車は存在しませんから・・・。
基本的に、日本国内では重要な事件ではありません。
並行輸入車の場合、オーナーの自己責任と販売会社だけが責任を負います。
正規ディーラー各社は、国内については一切責任を負う義務はありません。
国土交通省としても、弊行輸入に関しては無関係ですしね。
単純に、国内の保安基準に合致していればナンバー取得が可能です。
この点が、並行輸入車のメリットでありデメリットですね。
>起こった時の危険性より、使用過程で日常的に発生する事は、重要度が違うと思うのですが、違いますか?
まぁ、その通りでしよう。
ミャンマー国内で、アウンサン女史によって民族浄化が行われていますよね。
ロヒンギャ族は、ミャンマー国内で数百年以上生活していても・生まれても「ミャンマー国籍を取得出来ない民族」ですよね。
ミャンマー最高権力者であるアウンサンスチー女史は「仏教国家に、イエウラム教徒は不要だ」と断言しています。
毎年何万人が虐殺されても、日本国内では大々的なニュースにはなりません。
こんなニュースを流しても、スポンサーが付きませんしね。^^;
一番重要な事は、報道各社は「スポンサーからカネを貰って記事を書いている」事です。
タカタは「ただの部品メーカーの一社」に過ぎませんよね。
が、VW・ベンツ・アウディーは「世界的な自動車メーカー」です。
つまり、報道各社の重要なスポンサー・お客様です。
大手スポンサーが逃げると、35歳で平均1000万円の社員平均年収確保が出来なくなりますよね。
スポンサーが付いている報道は、平等・中立な報道は100%存在しません。
また、政治的にも色々と柵を持っています。
朝日新聞・TV朝日は、中国共産党の主張に沿った報道を行います。
毎日新聞・TBSは、南北朝鮮政府の主張に沿った報道を行います。
読売・産経新聞・日テレ・フジTVは、保守系政権に沿った報道を行います。
単純に言うと、朝日・毎日は反日反米報道。読売・産経新聞は、政権与党太鼓持ち報道。
話がそれましたが、質問者さまも「報道一社・新聞で判断しないで、複数の報道を聞いて判断」しましよう。
まぁ、日本の報道は「営利主義」です。
儲からない・関心が薄い事件には、興味はありません。^^;
お礼
早々のご回答を頂きありがとうございます。見た記憶がありません。報道されたのですね。日本国内に影響度が低い事が報道回数等に影響したのでしょうか。