• 締切済み

人間関係をうまくやってくには

人間関係をうまくやってくには どうしたらいいですか。 約束を守らないとその人とは関わっては いけないのですか。

みんなの回答

  • nagate
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.9

とりあえず約束を守らない人は良い人間関係の構築は困難です

回答No.8

no.6です。 逆に、質問者さんが約束を守らない人であれば…他の人から距離を置かれるのは仕方ないでしょうね。 「 約束を守れない = 相手の一日に悪影響を与える or 相手に不快感を与える 」 → 当然、余り付き合いたくなくなります。 だからダメとかそうじゃないですよ。それを許してくれる人もいると思います。…結局は、その人次第ですね。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

こんにちは。#4の再入場です。   人間関係を良くするためのコツとして ● 先ず,ご自身を良く知り、自分以上に見せようと虚勢を張らないこと ● 決してウソをつかないこと おべっかもほどほどに ● ほどよいスマイルを ● 他人を批判しない 自分のことで不平や不満を他人に言わない ● その人に興味を持ち、望んでいる事柄を知っておくこと ● その人を尊敬し、敬意を払うこと ● 上手に褒めること ● 喋り過ぎないこと 良い聞き手になること 本を読むとそんなことが書いてありました。 この中ではウソをつかないこと。 これが結構むすかしい。 それと良い聞き手になること。 この二つが大変むつかしいと思います。  その人の良いところを積極的に見つけて上手に褒めることが出来れば間違いなく蔵が建つと思いました。 

回答No.6

場合によるんじゃないかなと。 ・仕事であれば、上司に報告してください(笑)。 ・お客さんであれば、会社の損害になるので切った方が善いかと。 ・私生活であれば、…私であれば関わりませんね。善い影響がないから。…ようするに、個人の裁量ってことですね。自身で明確な基準を持つ以外に、その疑問を解決する方法はないですよ。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.5

どうしたらいいか? ⇒今までの経験から学ぶ事。 貴方には今、 過去上手く行かなかった経験が沢山ある筈。 その経験値は活かせるもの。 ただの負債じゃないんだよ。 何故(あの時)上手く行かなかったのか? 以前ギクシャクしたり、 関わり方が変わってしまった時。 それは一体何が原因だったのか? まずそれを貴方自身がハッキリと自覚する。 その上で、 今も同じ事が起きていないか? また同じような事をしていないか? それを確かめる。 していると思ったら、 今からでも改める(整える)事。 急に上手くないものを、上手くやるのは難しいよ。 急に明日から別人になる事は出来ない。 出来ない事を急にやろうとする、 そんな「極端」な考えも持たなくていい。 貴方は貴方。 これからも貴方。 でも、 これからも貴方は貴方である以上、 少しでも「今」の自分と仲良くしていけてこそ。 常に自分と、 常に周りと心で喧嘩していたらもたない。 分かっていても陥りやすい、 分かっていても同じ事を侵しやすい。 そういう貴方も正直いるんだと思う。 変われない悩みもあるんだと思う。 それでも、 そういう経験を沢山して、 貴方もそれなりに心を痛めたり悩んだ筈。 その経験こそ、 これからの貴方自身に活かしていく事。 同じ事を続けていたら、 これからも同じように悩むだけ。 同じ事を同じように続けていたら、 周りの人たちを同じようにガッカリさせるだけ。 急に全ては変えられないけれど、 出来る事から少しずつやっていく、変えていく。 誰も貴方を敵対視はしていないから。 誰も貴方を遠ざけようともしていない。 今関係が上手く行っていない、 少し周りからの冷めや淡白さを感じる。 そういう時は、 まず貴方自身「から」自分を変えていく。 周りの態度に何故?どうして? そう感じる前に、 貴方自身の方から先に改めていく。 その丁寧な気持ちや姿勢は、 ちゃんと周りにも伝わっていくから。 大切にしてみて☆

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。  とても良い質問です。 これがわかったら人生もう成功したと同じ。 私は後期高齢者です。 人間って言う字は『ひとの間』と書きます。 人と人の間にいて苦労しながら育って行く。 赤ちゃんに生まれ、幼児から少年少女になり、生年になる。 社会に出て、結婚し家庭を持つ。 子供が与えられ、子育てから子弟の教育。 子供も家を離れ、やがて結婚。 孫が生まれ、そして自分に死の瞬間がやって来る。 それが人生です。 社会に出るようになる。 すると、それまでの好き勝手な生き方から、他人に合わせるように変わります。 これが人の間に住むことの実態でしょう。 そうなると途端に人間関係に悩むようになる。 『他人って面倒だなあ!』  私は歴史が大好きです。 或る国の歴史を学んだ時、閃きました。 人間関係の極意がこの国の歴史の中にある。 この国は我々人間関係に悩む者のお手本だ! その国はお隣り朝鮮半島です。 この国は七世紀に勃興して来た中国の唐に征服され、属領となります。 しかし長い間歴代の中国王朝と主従関係にあるうちに、冊封関係にある国々の中で筆頭幹事にまで出世します。 この隷属している国々の最下位が琉球王朝でした。 日本はこの主従関係の外。 言わば野蛮人扱い。 17世紀に入り、中国の明王朝は衰退します。 その当時、東北三省に広く棲息していた女真族と言う朝鮮族の一つがヌルハチと言う酋長によって統一され、息子のホンタイジの代に強力な武力集団となります。 彼は鴨緑江を挟んで長年敵対して来た李氏朝鮮王に書簡を送り、同盟を結んで明を滅ぼさないかと持ち掛けます。 当時の明王朝は衰退し、虫の息だったのでした。  当時、仁祖と言う王朝16代目の王様が支配していました。 15代の若い光海王子を騙して王座を奪った結構ワルな実力者。 彼は自分に自信もあり、ホンタイジの申し出を無視無視無視。 怒ったホンタイジは鴨緑江を渡り、疾風のごとく都に攻め入り、五日で滅ぼしてしまいます。 余勢を駆って中国の都大都を攻め滅ぼし、清王朝を建てたのでした。 ホンタイジはこれまでの冊封関係を大幅に改定し、序列を改めます。 筆頭幹事だった朝鮮王朝を最下位の琉球王朝の下に。 そして、朝鮮王朝に三跪九叩頭の儀と言う屈辱的な拝礼の儀式を強制します。 朝鮮王朝は兄弟であった女真族が中国王朝になったため、それまでの筆頭幹事から最下位の地位に落とされてしまったのです。 その後遺症は現代にまで脈々と受け継がれています。 本来は兄弟であったはずの中国と朝鮮が敵味方ではなく、最悪の隷属関係に今も沈んたまま。 それも16代目の王様のちょっとした不手際が尾を引いて、、、。 今でも中国政府は北朝鮮をゴミのようにしか思っていない。 清王朝時代と同じに。  あの時、仁祖王がホンタイジと同盟を結んで明朝を滅ぼしていたら朝鮮国は今頃とてつもな経済大国となっていたはずです。 それを思うとこの国の人々がかわいそう。  人間関係って近い兄弟、親子が一番むつかしい。 これが巧く出来れば全ては巧く行くものです。 ですからあなたはご両親との関係を思い浮かべて、何か不都合があればそこから改めて行く。 すると不思議にみんな巧く行くようになります。   

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

>人間関係をうまくやってくには >どうしたらいいですか。 相手がどうしたいのかを、よく考えて配慮した行動を取れば上手く行きやすいです。 また、誰もとうまくやることは不可能なので、ある程度の判断基準となるラインを自分の中で持っておくこと。 苦手な相手がいてもおかしくはありません。 苦手な相手に対しては、当たり障りのないコミュニケーションで悪くはならないようにすると良いですね。 当たり障りのないコミュニケーションとは 1.挨拶 2.話を聞く方に回る 3.否定はしない

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

あなたさえ良ければ、別に付き合っても構わないでしょう。 日本人くらい律儀に約束を守ろうとする人間は、世界ではむしろ少数派らしいです。 アフリカでは時間を守らないのは当然ですし、お隣にも約束が約束にならない国があります。

noname#231591
noname#231591
回答No.1

質問者様に約束を守ろうとする 意思があっても、 やむを得ない事情で守れないなら それは仕方ないです。 相手がその事に理解があって、 質問者様も関わりたいと思うなら 遠慮する必要はないと思いますよ。 人間関係をうまくやるには あまり一人で抱えて悩まずに 相手としっかりコミュニケーションを とって自分を理解してもらい 相手を理解する事が大切。 自分を知って相手から離れていくのなら 仕方ないという一種の勇気というか開き直りも 時には必要だと思います。

関連するQ&A