- ベストアンサー
相談にのってください
今転職活動をしている22歳ですが、先物営業から内定が出ました。先物の中ではマシな会社で、営業職でも平均勤続年数が4.5年あります。テレアポの経験もあるし事情も知ってのうえで続けられそうなんですが、やはり労働条件を考えると公務員試験を受けたいです。コンビニで週に3日アルバイトしながら一年間勉強して郵政内務や国2、地上などを受けたいと思います。受かるでしょうか?現実的にどうすべきだと思いますか?もし公務員試験を失敗し続けること考えると怖くて就職しようか迷います。また、公務員試験の際に職歴がないのは不利になるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員試験はよくわかりませんが、採用の際に 先物の職歴があるのは問題ないのですか? どんなに大手でマシな会社でも「先物」というふうに とらえられませんか?(まあ、私の偏見と言われたらそれまでですが) ちなみに商社で働いていた時代、有名先物の会社からよく電話が かかってきました。(役員とか宛ね。)社名を聞いただけでつながない会社リストに入っていましたが。
その他の回答 (4)
- takaosaiko-
- ベストアンサー率12% (5/40)
こんにちは。私は5年ほど前に地方上級を受けて現在は公務員として働いています。私は一般行政ではないですが、大学2年の11月から勉強して国1、国2、上級の筆記にpassしました。私の友人は、一般上級で大学3年の3月ごろから勉強したそうです。勉強期間3ヶ月。やせてしまって周りから「お前大丈夫か?」とまでいわれたぐらいやったそうです。仕事をしながらの人もいて(民間採用枠)、1回でpassした人もいれば3回目でpassした人もいます。 わたしとしては、バイトをしながら真剣に勉強すれば何の問題もないと思います。大学の先輩で卒業後2年間プーだった人が合格したりしていまし、経歴はあまり関係ないと思います。面接ではそれなりに答えなければならないですが・・・。 ちなみに公務員でも部署によって忙しさの度合いは違いますよ。私の自治体で教育関係は金ないは人ないで年度末年度まじめは連日残業(100h/月)で時間外も出ないようです。
お礼
みなさんありがとうございました。なんとか頑張りたいと思います
- phoosan0312
- ベストアンサー率0% (0/2)
22歳で公務員を希望されているようですね。 内定されている会社に就職するのも良いでしょう。 コンビニでアルバイトしながら 公務員試験に挑戦するのもいいでしょう。 ただ、公務員試験は倍率も高く狭き門です。 何度も挑戦しているうちにズルズルいい歳になってしまったなんて・・・事にならないようにしてください。 その為にも年齢を決めてその年齢まで頑張るというのも良いかもしれません。 見事採用になればいいのですが・・・努力が実らなかった時の事も考えてやって下さい。 年齢が増すにつれ民間企業へ就職するのも難しくなります。 その事も頭に入れて後悔のないようにチャレンジして下さい。 いずれにせよ・・・自分の努力次第です。 「公務員試験の際に職歴がないのは不利になるでしょうか?」 職歴で不利になる事はありません。 むしろ、民間経験がある方が所属場所によっては歓迎されます。 世間や報道等で公務員バッシングされたりする事もあります・・・ 全体の流れでは経験豊かな人間が喜ばれる傾向にあります。 検討を祈ります。。。。
- mahha69
- ベストアンサー率16% (4/25)
公務員試験は年々倍率が高くなっていっているみたいで、合格するにはかなりの努力が必要になってくるのではないかと思います。 定職に就きながら、勉強と仕事を両立させる自信があるのであれば、内定をもらった会社に勤めてもいいと思います。先物の営業だからといって不利になることはないと思いますよ。 本当に公務員になりたいというのであれば、現実的な話になると、私は、週3日アルバイトをしながら勉強に専念したほうがいいと思います。
- bijiho
- ベストアンサー率27% (48/173)
労働条件を理由に公務員を希望されているのであれば、先物の会社なんてまず続けられないと思いますよ。 それに「平均勤続年数」なんて数字の操作でどうにでもできるような気がします。 「公務員試験に受かるでしょうか?」って・・・ あなた次第でしょ。
お礼
ありがとうございました。ちなみに公のデータです。日本商品先物取引協会の企業情報開示をご覧ください。悪いところは0.5年とか普通です。営業職として4年以上あるのは悪くはないそうです。私も頑張って1~2年は働きますし。
お礼
回答どうもありがとうございました。先物の世間的評価については2ちゃんその他のサイトにおいて知っています。しかしながら転職の際に有利不利というのはあまりないと、落ちる人が原因をどこに求めるかというのもあります。もちろんイメージが悪いのは知っていますが、多くの他業種への転職を成功したかたも知っています。