• ベストアンサー

タッチパネル券売機の利用法

近年、JRを全く利用していなかったのですが、このたび、JRの品川(自宅)~信濃町(秋葉原、水道橋経由)の通勤定期を利用することとなりました。仕事上、飯田橋or水道橋~新宿の往復をすることが多くなると思われるのですが、そのケースについて、質問があります。飯田橋or水道橋から新宿に着いたときは、定期を精算機に入れて「信濃町から130円」となるのでしょうが、帰りに新宿から飯田橋or水道橋に行くときには、どうすればいいのでしょうか。タッチパネル券売機に定期を入れるということだそうですが、自分ではやったことがないので、どういう方法なのか、具体的には全然わかりません。その際、帰りの交通費は、行きと同じ130円になるのでしょうか。それとも、新宿→飯田橋or水道橋の正規料金になるのですか。俗世から離れて久しい者を、どうかお助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

 行きについては、自動精算機で精算します。  この際には、定期券区間外の信濃町⇒新宿の乗り越し運賃130円を投入し、受け取った精算券で自動改札機を出場します。  帰りについてですが、やはり定期券区間から外れる新宿⇒信濃町のきっぷ130円をお求めいただければ結構です。但し、定期券が絡む場合は、定期券を券売機に投入して購入します。  タッチパネル式券売機の左側にカード投入口があります。こちらに定期券を挿入します。磁気定期券ですとそのまま、Suica定期券ですと『きっぷ購入』を選択します。そうしますと、定期券の接続駅(信濃町・品川など)が表示されますので、信濃町を選びます。新宿⇒130円区間(信濃町)のきっぷが発券されますので、そちらを自動改札機に投入して入場します。  飯田橋・水道橋につきましたら、そのまま定期券で自動改札機を出場します。  Suica定期券の場合は、事前に『チャージ』しておけば、券売機・精算機を使わないで、自動改札機のみでシームレスに利用できます。  余談ですが、新宿まで何度も出られるのでしたら、回数券をお求めになられるとよろしいかと思われます。  <普通回数券> ○信濃町⇔新宿(経由 中央東) 1300円(11枚綴り 1枚あたり118円)  回数券と定期券の併用はちょっと面倒です。  (磁気定期券の場合)  新宿駅で出場する場合には、自動改札機に定期券を投入します。そうしますと精算金額130円とアナウンスされますので、そこで回数券を投入します。0円精算券を受け取り、自動改札機に精算券を投入して出場します。  新宿駅で入場する場合には、自動改札機に回数券を投入し入場します。飯田橋・水道橋駅では、自動精算機に回数券を投入します。そうしますと精算金額のアナウンスがありますので、そこで定期券を投入します。0円精算券を受け取り、自動改札機に精算券を投入して出場します。  (Suica定期券の場合)  新宿駅で出場する場合には、有人改札でSuica定期券を呈示し、回数券を渡します。この際に、Suica定期券に『磁気処理』を受けてください。  新宿駅で入場する場合には、自動改札機に回数券を投入し入場します。飯田橋・水道橋駅では、有人改札でSuica定期券を呈示し、回数券を渡します。この際、磁気処理は不要です。  さらに余談ですが、週に何度も新宿まで行かれるようでしたら、新宿まで定期を購入してしまったほうが安くなるかもしれません。1ヶ月定期で差額が1890円ですから、8回往復すればもとが取れてしまいます。

haikeikeigu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私のような初心者向けに丁寧に説明していただき、感謝ものです。回数券や定期券の利用方法は、全然思いつきませんでした。状況がうまく合致するようなら、検討したいと思います。

その他の回答 (3)

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

スイカには定期の機能だけでなくプリペイドカードの機能も備わってます。事前にある一定金額(1000円単位)を券売機で入金しておけば定期区間外に乗り越しした場合でも改札機で自動的に入金した金額から減額して利用できます。なくなりそうになればまた入金すればよいのです。また、定期を更新した場合でも入金してるお金の残りはそのまま残ってます。

haikeikeigu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Suicaは、カードに弱い私でもフォローしてくれるような、優れものなのですね。色々なケースを踏まえて、どうするか決めたいと思います。

  • take122
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.3

帰りは券売機に定期を挿入すると投入金額が表示されます。 定期券の挿入口はわかりやすいですし、タッチパネルも画面に説明が表示されるので大丈夫でしょう。 帰りの交通費も130円だと思います。(信濃町~新宿間が130円なので)

haikeikeigu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。だんだんイメージはわいてきたので、今度、実際に使用する前に、現地を視察(?)してみようかと思います。

回答No.1

今はSuicaというICカードがあります。 Suicaならば乗り越しても精算機、券売機を使わなくてもそのまま自動改札にて自動精算ができます。 使った履歴も券売機で履歴を表示、印字できます。 こんな風な表示になりますよ。 種別  利用駅  種別  利用駅  残額 定   信濃町  出   新宿   \**** 入   新宿   定   信濃町  \**** ちなみに回数券と定期券との併用はJR東日本の自動 改札機地区は係員通路を通らなければならず面倒です。(精算機の使用はたぶん不可)特に新宿駅の係 員通路は混むことが多いです。

haikeikeigu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Suicaについても、名前しかわからない有り様だったので……。具体的にどうなるのかを示してもらい、たいへんありがたかったです。

関連するQ&A