• 締切済み

ニューロ光のONU hg8045qについて質問です

我が家ではhg8045qを使用しているのですが、11ac 対応のはずなのに何をやっても11nで接続されます、原因と考えられる事を教えて下さい ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.4

70も出てれば いんでないの 800とか900とか 欲しいですか? 0.7とかなら 別ですけど データー上でしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.3

ネットでダウンロードできるHG8045Qのマニュアルを見ても11acのみ使用するような設定はできないようですね。 2.4GHzの方を止めて5GHzのみに設定は可能そうなのでそうしてみるとか。 後はプロバイダに一度相談してみては?

situkoisine
質問者

お礼

やってみましたけど変わりませんでした。 相談してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

要するにONUやルーターが11acに対応していても、受信側のPCやスマホが11acに対応してなければ利用できませんし、ONUが1300BPSでても受信側433BPSや867BPSだと受信機側の性能になりますし、11acは5GHzでの速度になりますので、接続設定で5GHzのSSIDに接続してないといけません。

situkoisine
質問者

補足

回答ありがとうございます 受信側はiPhone6sで対応しておりますし、5GHzでも接続しています。 そして通信速度は70Mbpsです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.1

Windowsを使っている前提で書きますが 無線LANが11ac接続できているか確認する方法 https://freesoft.tvbok.com/web/lan/check_11ac.html [VAIO_PC] IEEE 802.11acで接続する方法 https://solutions.vaio.com/1447 とかを参考に一度確認してみるとか。

situkoisine
質問者

補足

この両サイトとも確認しました wifi モニターで確認した結果、11nで接続されてる事が判明しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A