• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【提案】『赤ワク原付』について)

提案:赤ワク原付とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在の原動機付自転車は、ペダル方式とステップ方式に分類されています。現在の原付はステップ式が主流です。
  • 赤ワク原付とは、ステップ式の原付であり、完全自走可能な車両です。ペダル式の原付は含まれません。
  • 赤ワク原付を運転するためには、赤ワクナンバーに変更する手続きと、赤ワク原付の記載された免許証が必要です。赤ワク原付は法定速度の制限を受けません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamuis
  • ベストアンサー率10% (10/97)
回答No.4

要は原付一種をエンジンのみ仕様と足踏みペダル付きに二分する案ですね。良いと思いますが、この車種区分にしたらばスポーツ車やオフロード車のペダル付が登場するでしょう。実際に嘗てのフランスやオランダにそう言ったモデルが実在しました。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外ではあるんですね。 このアイデアユニークだと思っているんですけどね、行政などは見向きもしなさそう。

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.6

もっと簡単な方法がありますよ。 原動機付き自転車の免許を、撤廃することです。 原動機付き自転車の免許を持っている人は、一定期間内に、上位の普通二輪免許や、普通二輪免許小型限定をとることの義務付け。そしてその期間終了後、第一種原動機付自転車と、第二種原動機付自転車を、原動機付自転車に統合して、速度制限を撤廃。 区分が少なくなるので、簡素化できます。 また、第一種原動機付自転車より、第二種原動機付自転車の方が、税金が高いですので、そちらに移行することで税収も挙げられます。 だって、あなたのいっている基本的なところは、30km/hじゃ、遅いから危ないじゃ無いか!だから速度を上げさせろ!という主張でしょう? そうなると、ペダル付きは、なんでダメなの?となるだけの話です。 ペダルがついていようとついていまいが、免許区分を小型二輪の区分に引き上げてあげて、速度をあげれば、免許さえ取れば、問題ない訳です。 なんで原付の免許区分があるのかと言えば、近場程度しか乗ることのない、簡易な、動力付きの移動手段の提供であるわけで、それを簡易じゃないものにしろというのであれば、下位の免許区分を撤廃して、きちんと試験を受けた人が運転んするものにするべきだと思いますよ。 何を理由つけたところで、30km/hの制限をつけたものを残したら、そこに対してまた30km/hの制限を撤廃しろという話が出るだけの話なんですからね。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法定速度撤廃案は、36年前も話題になりました。 で、こういう簡単な手続きで、規制解除にならないかな?という事なんです。 ペダル付きがNGなのは、主とする機関が人力ベースだからです。 つまりエンジンアシスト付き自転車であるために除外するのです。 >30km/hの制限を撤廃しろという話が出るだけの話なんですからね。 そうなんですよね。 けど、ステップ式ならペダルが無いのでオートバイという括りが出来ると思います。 なので、見分けやすくするために赤ワクナンバーと講習受講証明があれば、法定速度を免除する・・というアイデアなんです。 でも、実際のところ、変わらないかもね。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

50ccで自動車の流れに乗るのは全開走行が前提になってしまいます。 性能的に全く余裕が無く、燃費も悪くなります。 やはり、原付免許も普通自動車免許での原付運転も簡単な試験か講習で125ccまでOKとする方が合理的な気がします。 むしろ普通自動車免許で無条件に50ccに乗れる方が危険です。 メーカーもガラパゴス規格である50ccは作りたくないのが本音ではと思います。 この秋からの超厳しい排ガス規制への対応で、高くて遅くて売れない50ccを渋々作らざるを得ないメーカーさんが気の毒です。 125ccなんて危険と言う人もいますが、昔の2サイクル50ccは今の100ccから125ccくらいの性能があった訳ですから、特に問題ではないと思います。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、排ガス規制の問題があるのですね。 昔の2st・・・知ってますYAMAHA RZ-50とHONDA MB-X50のオーナーでもありました。 ちょっとミスをしてMB-X50は大破、私は右腕1本をやられました。 あの頃の原付は楽しかった。 栄えある1発目の違反がRZ-50での50km/h超過でしたね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

海外では125cc以下が定番のようです。 原付を廃止して、 125以下のバイクの実技試験を簡素化 普通に乗れれば合格にする方が実際の交通に合致するでしょう。 これですべての2輪車がバイク扱いとなり 乗れないのに「おまけ」で2輪車免許が付いて来るといったおかしなことがなくなります。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、それが一番簡単かも知れないですよね。 その方が国の負担も少ないかな? ということであればいいですね。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

原付きも売上が下火になったころから、法改正はいろいろ言われていますよね。なんとなくですが、警◯の数字上げの為のツール化している節もあるので、なかなか実現し辛い問題ではあるとは思っています。個人的には、質問者さんの方法は良いかと思いますよ。モペット時代と比べれば、完全自立型ですので「原動機付きの自転車」では無くなりましたからね。 現実味ある方法としては、50ccを廃止して125cc以下に統一って感じでしょうか? 警◯も速度出したかったらAT小型限定取れって感じでしょうしね。世界で見ても、50ccという区分あるのが珍しいと言えば珍しい国ですし、流れとしたらそういう方向性にはなるのでは? とは思います。費用も、3万円もあればいけますし、学生が時間見つけて習得することのできる範囲であると思いますよ。免許は125cc以下で統一。車種を値段帯に合わせて、50~125ccで出せば良いかと思います。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 125cc・・・確かにそんな話を聞いたような気はしますが、いつの事になるのか?噂は本当なのか? 謎が多いですよね。

  • intelli
  • ベストアンサー率47% (154/326)
回答No.1

現在の原付(50CC)では、排ガス規制を通らなくなるので廃止の方向に向かうのではという憶測もあります。 その法整備より、原付2種免許を簡素化して実技なしに法整備してもらうほうがいいような気がするのですが。(2輪メーカーは、そう働きかけているというような記事を見た気が。) いかがでしょうか?

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど原付2種ですか、そういう手段もありますね。 しかし、すでに発売されている車体が置き去りになるのでね、それらも法定速度から解放してあげたいな・・と感じました。

関連するQ&A