• ベストアンサー

高い自転車の有意義さ

高い自転車に乗ってる人いますよね 自分の感覚だと10万越えたらで知人のは30万や50万ってのもザラです そこまで高い物は乗ったことがないのですが15万くらいのはあります でも恐縮なのですが個人的感覚ですがそこまですごいものとは感じませんでした 当たり前ですが人力なので当然疲れますし、高い自転車だから結局は脚力というエンジン次第な感じがしました。 そこまで高い自転車の良さってどこにあるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

私30万円のロ-ドバイクに乗ってます。 ホイ-ルは替えているので40万円以上になりますかね? 街乗用にクロスバイクも持ってますし、ロードバイクは2代目で 1代目は8万円くらいだったかな? すべてgiant製ですけど。 違いですか?はっきりわかりますよ。 >人力なので当然疲れますし、高い自転車だから結局は脚力という >エンジン次第 まさにその通り。100馬力も有る自動車と違って 人間なんてせいぜい0.5馬力・・・。 人間なんて非力なもの、だからこそ違いが分かります。 しかしそれはホイールの振れ取り、センター出し、たまには グリスアップなどもし、定期的にメインテナンスして しかもちゃんとセッティングも出来ている場合。 あくまで趣味の問題。 それがデタラメだと、なに乗っても同じ。 60歳も越えているのに汗だくなって、くたくたに疲れるまで 山や峠を走ったり1日200kmも走ったり、家族や周囲の人から 変人扱いされているのは分かってますよ。 なにが良いかなんて、わからない人にはわからないし、 わかる必要もないと思う。 >そこまで高い自転車の良さってどこにあるのでしょうか 歯飛びするまで放置なんて言う人には絶対わからない。 別にわかる必要もないし、それはそれで良いと思う。

その他の回答 (10)

noname#227773
noname#227773
回答No.10

高額な自転車に乗っているんだと自己満足してご満悦出来る。 その時だけいい気分に浸れる。 安い自転車に乗ってる人にそんなものはゴミだとか言って威張って見下す。 しかし本人自身は偉くはないってことに気付いていない自覚も無い 愚かで哀れな奴でしかない。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2127/7994)
回答No.9

 高級自転車は次のような短所があります。 1.盗まれる。 2.壊される。 3.修理代が高い。  自転車はママチャリで5~6万円ぐらい。チタンやカーボン製の高級自転車は10万円ぐらいからありますが、以前までは競技用の自転車に乗っていた時期もありますが、今はママチャリですね。買い物ぐらいしか使いませんからね。  30~50万円の自転車を駅前に置いたりしたら、すぐに盗まれたり、壊されますよ。テールライトを壊す馬鹿がいて、自転車を買い替えるしか無かったことがあります。修理が難しい場所を壊すので困ります。  高級自転車は安全が確保されている場所でしか乗らない方が良いでしょうね。

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.8

1~2万円程度のママチャリと,30万円のクロモリのオーダーバイクを比較すると,やはりそれだけの違いがあります。 まず,乗り心地。 クロモリは,何というかバネのようなしなりがあり,乗っていて気持ち良いのです。 次に,ペダルを踏んだ力が逃げずにホイールに伝わって,グングン進むのがクロモリ。 漕いでも漕いでも,それなりの推進力しか発揮しないのがママチャリ。 タイヤ圧および,ハブやギアの工作精度の差によるものも若干はあるでしょうが,やはりフレームの差によるものが大きいと体感できます。 これら性能の差が,価格差を正当化できるかどうかは,何とも言えません。 人それぞれの価値観によるものでしょう。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

「のりりん」という漫画を一度読んでみることをオススメします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%82%8A%E3%82%93 「なるたる」「ぼくらの」を描いた人ですね。 自動車や二輪車と比較して自転車の魅力を描いているので・・・ ママチャリやロードレーサーの違いなんかも説明していたはず。 フレームの違いやホイール、回転系の部品やハンドル・変速機についても。 作中では具体的な価格については殆ど触れられていませんが、フレームだけでウン十万というのが始めの頃に出てきましたね。 車のカーボン製ボンネットが10万くらいという話の流れでカーボンフレームのロードレーザがホイールだけでそれより高いとか… その他、自転車差産業の闇についても触れていますw

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

人それぞれ好みというものがありますから、値段が高いからと言って自分に合うとは限らないものです。特に寸法は重要で、これが合わないものだとどんなに高価でもゴミ同然になります。パーツの交換などである程度の修正はできますが、あまりに合わないものだとそれすら無理です。大きすぎると調整自体できないこともあります。

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.5

結局最後は人力エンジンがものをいいますね、中高生の乗る10万円のアルミロードが年配者のカーボンロードに負けずに走りますから。 その中学生の息子が、自分のアルミロードより兄ちゃんのカーボンロードの方が乗りやすいと言うぐらいですから、高い自転車の方がより効率的に前進するエネルギーを伝えやすいかと思います。 自分の経験では、疲れの回復が高い方が早いですね、それと上り坂のスピードですか、高い方が転がり抵抗が少ないので少しか楽ですね。 街乗りだとあまりスピードが出せないので違いは判りにくいかと思います、信号の少ない郊外の道路を往復2時間走り比べれば、違いが判るかも知れません。 それでも最後は人力エンジンの体力です。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

最新の自転車は乗ったことがないので、大雑把な話で申し訳売りません。 10万の30万の自転車との違いは、走行時の摩擦抵抗のうちの10%位の中で、どれくらいかと言った議論です。 速度が速い平地のレースでは空気抵抗が殆どで、摩擦抵抗はごく僅かに差になると思います。 ツールドフランスの山岳コースの要な場合は速度が出ていないまで、たかが数%の摩擦抵抗が勝負を分けるわけです。 日本では、なかなか平地での自転車ケースは難しいので、速度のでないヒルクライムチャレンジ的なレースがどうしても多くなるため、高級車で摩擦の少ない自転車を欲しがる傾向にあるのだと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6893/20380)
回答No.3

カーボンとかチタンを使った軽量な自転車なら欲しいと思います。 自転車はこぐのをやめてから自然に停止するまでの距離。 これが高い自転車と安い自転車では 大きく違います。 安いものはこぎ続けないとスピードを維持できませんが 高いものは 漕ぐのをやめてもしばらくは慣性でスピードを維持できます。 この点もいいところです。 と書いている私は 15000円の自転車。 こぎ続けないといけないことを実感しながら使っています。

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.2

どんな商品でも、ハイエンドのものは僅かな性能、或いは性能に関係無いけど心を震えさせるディティールの為に、究極に近付ける程、極端に高額なコストがかかるのが当たり前。 特に、自転車の高級パーツは工業製品でもハンドメイドに近いのも珍しく無い。 つまり、半ば工芸品。趣味の道具は全て、そう言う側面がある。 なので、その価値は分かる人にしか理解出来ない。 また、コストパフォーマンスなんて、最初から無関係。 あと、ロードバイクは、乗る人に合わせて1mm以下の単位でポジションセッティングを詰めて初めて性能が引き出されるので、コレが出来ない人には純粋な性能も、評価自体が無理。 どちらにせよ、分からない人には永遠に分からないけれど、別にソレが恥じるべきものでも無い。

noname#240921
質問者

お礼

理解するために経験と知識がないと気づけないんでしょうね 微細な差といいますか

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

ロードバイクのカテゴリーのお話と思いますので、軽さと強靭さを兼ね備えているのだろうと思います。その効果は、速く長く走れることにできる限り足かせにならずに、体力の多くを動くことに使えるのだろうと理解します。とは言っても、速く長く走れることにそれほど高い価値を置かないとするならば、10万円も出したら相当良い自転車だと感じると思います。

noname#240921
質問者

お礼

なるほど 速く長くですか 町乗りのストップ&ゴーが多い局面だと恩恵を感じないのかもしれませんね なかなか試乗だとロングライドできないもんで

関連するQ&A