• 締切済み

即答えて!小学生で習ってた鎌倉幕府が成立した年号と

即答えて!小学生で習ってた鎌倉幕府が成立した年号とぅは!? ヤングかアダルトか回答者さんの年齢がわかるらしい…怖いわー

みんなの回答

回答No.11

実際何を持って幕府成立 とするかにもよる 頼朝が守護職に任じられた年とするなら1185年 頼朝が征夷大将軍になった年とするなら1192年

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8906)
回答No.10

特に古すぎる歴史は時代と共に変わっていきますね・・ 一般的な常識と言われてたこともそうですけど。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

“イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府”で覚えましたが、実のところは源頼朝が征夷大将軍になる前から幕府が機能していたことが分かって、現在では「源頼朝が朝廷から全国統治を許された1185年」が鎌倉幕府成立の年なんだそうですね。

noname#233747
noname#233747
回答No.8

私は1192年と習いましたが、今では違うらしいですね まあ、歴史の検証の結果、実は〇〇だったってのは、よくある話 私が子供の頃、教科書に載っていて信じて疑わなかった足利尊氏の肖像画は 今では、騎馬武者像で赤の他人ですもんね・・・

回答No.7

実は習っていません。 年号は覚えるな!と小学校の担任も中学の社会科の先生も高校の日本史の先生も皆そういう信念でしたので教えてもらっていません。 小学校と高校は教科書使わないで授業していましたからね。 小学校のは脱線が多かったし・・・・・・ 牛若丸が源頼朝の弟で平家を滅ぼした源義経だと教わって教室中がざわついていたのは覚えています。 あと「封建時代」の「封建」は古代中国の王様の弟「封」が作った制度だと言って「中国は皇帝だよー」と突っ込まれていた(周の時代のことだから王で合っている)のも覚えています。 そういえば「鎌倉幕府」じゃなくて「鎌倉時代」って習ったかな。。。 「幕府」って言うのは江戸時代に付けられたから「鎌倉」と「室町」は幕府をつけないとか。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

今まで 生きて来て、何の役にも たたんかったよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

むかしは小学校で「いい国つくろう」で1192年と教わりました。しかし,なにをもって成立とするかは変わるという「衝撃的な事実」(笑)を大学で勉強しました。 たとえば,「できちゃった婚」のカップルがいたとする。彼らを夫婦と認めるべき時点は,最初に交渉をもった日なのか,同棲を始めた日なのか,妊娠した日なのか,「正式に結婚しよう」と相談した日なのか,結婚式の日なのか,婚姻届を提出した日なのか,いろいろな解釈がありうるということ 笑。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 #2です。補足です。  今鼻垂れの赤ちゃんに聞いたら1184年ではなく1185年だそうです。僕は何年でも構いません。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 赤ちゃんは1184年といい老人ホームの皆さんは1192年というそうです。僕は忘れていました。  http://www.juku.st/info/entry/1246

関連するQ&A