- ベストアンサー
Give Something a Miss: A British Informal Expression
- Learn about the British expression 'give something a miss' and its meaning of deciding not to do or have something.
- Discover the origin and usage of the term 'jaywalking' and its relation to disregarding traffic rules and signals.
- Explore the grammatical structure of the phrase 'give something a miss' and its connection to the concept of indirect and direct objects.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この”give something a miss”は、その昔、文法の時間では、第4文型S+V+IO+DO「Sは人IO(関節目的語)にモノDO(直接目的語)を…する」と習いました。ここで は形式上、間接目的語がsomethingで直接目的語がa missですよね。 ⇒そのとおりですね。この表現のそもそもの基本形は、第3文型SVO“give a miss”「を避ける、見逃す、放っておく、抜かす」ですね。 因みに“give+動作名詞”で「~をする」という意味を表す表現はたくさんあります。 (1)“give a yawn”「あくびをする」、(2)“give a call”「電話をかける」、(3)“give a smile”「にっこり笑う」、(4)“give a kick”「蹴る」など。 このうち、(2) (4)は必ず、(3)は時に、第4文型S+V+IO+DOの形をとります。そして、その際のIOは、(2)では「人」、(3)では多くの場合「人」、(4)では多くの場合「事物」です。 そこで、問題の“give a miss”は、(4)の表現法と同じで、IOが多くの場合「事物」となります。それで、“give something a miss”「(予測や期待に反して)~をしない、~を見逃す、~を放置する、~をネグる…」などとして説明されているわけですね。 もっとも、まれに“give someone a miss”「(予定・期待に反して)人を避ける」として用いられることもなくはないらしいです。:“Don't give this poop-head such a miss”「このあほんだらをそんな風に避けないでくれ」。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。訂正です。 オックスフォード辞典の例文は ‘ships are advised to give the islands a wide berth’ でした。お詫びして訂正します。
お礼
ありがとうございます。7月号の最後の台詞が、” give them a wide berth”です。これは、間接目的語が人なのですが、”the islands”もあるんですね。昔、berth masterにお世話になったことを思いだいました。 McMillan: That's admirable, Shota. I sometimes clap my hands in front of them or bellow “Hello!” to get their attention. But it's probably wiser just to give them a wide berth, like you do. @2017年7月号L8(5)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
こんな風にモノが間接目的語となるケースがあるのですね。フレーズとしてそのまま覚えればいいだけですが、この場合でもいわゆる文型転換(第3文型SVOにする)が可能なんですか? そうです、実はここまでにいくつかの人造関門があって「文型」というのも戦後の産物ですし、間接目的が「人」というのもその副産物です。 間接目的語は「人」に限らず「~を受け取るもの」で、文型は初歩学習者の方便に過ぎず自転車の補助輪のようなものです。例えば下記の例文の Ships are advised to give islands a wide berth 「船舶はこの島に広い余地を与えるように忠告されている>(遠浅などの関係で)船舶はこの島々には近寄らないように注意されている」 などは間接目的が「人」でない例です。 https://en.oxforddictionaries.com/definition/berth
お礼
動作名詞を目的語に取る動詞としては、”take a look at me”でお馴染みの”take” 「~する」や”have”「(1回の)動作を示す」”have a dance”, “have a drink”などがあるのは知っていましたが、”give”にもそういう用法があるのはご指摘を受けるまで気が付きませんでした。ありがとうございます。