• 締切済み

カプチーノでドリフト

私は今ドリフトをしたいと思っています。 乗ってる車はカプチーノなんですが、無謀でしょうか? 知り合いに昔ビートで走ってた(ドリをしていたかは不明)人がいて、やろうと思えば出来るみたいなことを言われましたが、ちょっと迷っています。 カプチーノが大好きで買って現在3年目です。 ほんとにカプチにメロメロで街をカプチを見かけるだけで 自分のでなくてもかわいいなぁとにこにこしてしまうくらいです。ドリフトは車体がゆがむと聞きましたし、車に負担をかけるのでどっちかというとカプチは普通に乗るだけにしておいて、違う車(シルビアなど)を安く買おうかとも思ったりするのですが、どうでしょうか? ドリを教えてくれる人は本気でやるんじゃなきゃカプチでいいよとは言ってましたが、ドリをやるのはカプチがかわいそうな気がしてしまうのです。けれど馴染んでいる車でもあるのでやる気になるとは思うのですが。 分かりにくい文章ですみません。あと、シルビアなどを買うのであれば相場はいくらぐらいなんでしょうか?いじってあるほうが安いと思いますが、すぐ壊れちゃったりするのでしょうか?

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.9

すごくやり易い車と聞いています。 86やS13より、安全に出来る?。 非常に安全な速度(低い目)で、すべてのスポーツ走行を満喫できる。・・・らしい。 ハイパフォーマンスカーでするとなると、相当速度を上げないといけない=遵法の問題=危険という事。 私の場合セリカですけど、速度を上げていくと自然に覚えていきました。 若い時で無いと反射神経が付いて行かない。 ノーマルで、信貴生駒スカイラインとか初めての走行でも流しっぱなしで走行できましたよ。 フェイントとアクセルだけで曲がって行くのは快感ですヨ。 ワイドすぎるタイヤはやめるくらいで良いのでは?。

noname#9094
質問者

お礼

やりやすいんですか?難しいとも聞きましたが…ほんとはどっちなんでしょうね?(^^;)私…まだ若い部類だと思いますが反射神経とかないと思います。でもがんばるつもりです!アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.8

カプチーノに反応しちゃいました カプチ持ちです 2年前は二台持ってました(爆) カプチでドリフトしている人もいましたが、カプチーノ何台かは潰しているみたいでしたよ。 ボンネットは別物に変わっていたりしてました そろそろ発売終了から大分経っているので部品も無くなっていきますよ~ セカンドカーを安く手に入れてやるのが良いですよ ネットオークションなんか見ていると安いのがあるじゃないですか。

noname#9094
質問者

お礼

2台もお持ちだったとはステキですね!!やっぱりカプチが怪我する姿は私も見たくないです…大切に乗りたいですよね。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZEX
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7

当方無免許ではありますが、私有地にてドリ大会などしております。 当方の経験上、ドリフト初心者であれば、乗り出し10~20万以内で探しましょう。 ・初心者ならすぐにぶつけて潰す。 ・上達するまでに最低2台は潰す。 ・上手くなってもドリフトによるフレームのよじれからボンネットなどすぐに割れる。 故に乗り出し価格の安いものを仕入れて、セカンドカーにするのがベストです。 当方S13・14・15と所有していますがどれも乗り出し10万以下です。(知人から譲ってもらったりですが。) もしシルビアの購入を考えるのであれば、当方の経験で言わせていただくとS13が無難です。 14.15は共にすぐ飽きますよ。

noname#9094
質問者

お礼

すごいですね私有地でドリ大会…。ご好意はありがたいですがそこまであまえられませんし、知り合いに車屋も数人おりますので気持ちだけ受け取らせていただきます。ありがとうござました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bandini
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.6

昔、スズキのディーラーでカプチーノの宣伝用ビデオをもらったことがありますが、全編ドリフトシーン、スキール音の連続でした。(結局、買う踏ん切りはつかなかったんですけど。) もちろん、プロの運転で日本以外で撮影されたもののようでしたが、車自体はドリフトOKじゃないでしょうか。まあ、ご老体のオープントップなのでいたわってあげた方がいいかもしれませんねえ。

noname#9094
質問者

お礼

そうなんです。私のカプチはなかなかご老体なんですよ…(--;)友達にカプチに乗ってる子が2人いるんですが私のが一番古かったです…現在13歳です…走行は少ない方ですが、ご老体にあの動きはつらいと思ってます…(っ><)それにしてもそのビデオいいですね…見てみたいな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.5

私と同じことを考えてらっしゃいますね(笑 福島県の東北自動車道、二本松インターから15分、ドリフトに力を入れているエビスサーキットがあります。ぜひ行って見てください。 私もユーノスでドリキン目指し、この情報を入手したのですが、何時の間にか十数年が経ち、何もしないままただのヲヂサンになってしまいました。 ドリフト自体は慣れれば簡単に出来ますよ。雪国では軽トラのおばちゃんが普通にやってます。雪道で出来れば舗装路の方が簡単かもしれません。 しかし公道で行うにはリスクが大き過ぎます。事故をおこしたら必ず他人に迷惑が掛かります。ドリフト族やローリング族は、一般市民から見たら暴走族と変わりません。よってこの場では公道での練習を推奨できないことをご理解下さい。 雪道や、万が一の危険回避のため、ドリフトを身体で覚えるのは良いことだと思っています。身体で覚えていれば、いざという時に自動的に身体が反応します。是非サーキットやダートラ等で体得しましょう! 車はカプチなど最高ですが、つぶす勇気はないでしょう(^^; でしたらシルビアか、マークII系、あとランタボなんかも渋くて面白いかもしれません。

参考URL:
http://www.ebisu-circuit.com/
noname#9094
質問者

お礼

あら、同じこと考えてました?(笑)私も若いときしかできないから今のうちにやっておこうという気でいます。(今年22の女です・・・^_^;)エビスサーキットはD1のビデオで見ましたよ。いつかは行ってみたいですね。 危険回避もできるようになりたいと思っています。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

カプチーノは昔本気で買おうと思ったことがありました。 個人的にはカプチーノって「後世、大事に保存していって欲しい」車なんですよね… 今ではなかなかお目にかかれない部類の車だと思うので、振り回して車体を傷めたり事故を起こして台無しにするよりは、ドリフト用と割り切った車を別に用意された方がいいんじゃないかなと思います。 S13シルビアが最も最適でしょうが、上物物件は既に見つけにくくなっているでしょう。AT車を探してMT載せ換え、なんて手もあります。 本気だろうがなかろうが「ぶつけても仕方ない」という前提がなければとてもドリフトなんてできないと思います。ちょっと滑らせる程度、と思っていても時にすっ飛ぶことはありますから、様々なリスクを負わなければなりません。 何事も人様に迷惑をかけないよう気をつけてください。

noname#9094
質問者

お礼

カプチーノはいい車ですよ(笑)私もまじめに大事に保存して欲しい車だと思ってます。でもそれとは別にドリやってみたいっていう気持ちもあります…(^^;)ドリをするのにカプチじゃなきゃいやってわけでもないですけどね。だから皆さんのコメントを見せていただいてやっぱりドリフト用の車を買おうかと考え中。…カプチで事故車などで安いのを買ってドリをしようかとも考えましたが…それは良くないでしょうか?事故車ではやらないほうがいいですか?安い車=ぼろぼろor事故車というイメージがあるものですから…どうなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Plinker
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.3

#2です。 追加ですが、好きな車に乗るか、ドリフト向きのクルマに乗るか 好きな車でのドリフトにこだわるか、よく考えてみては? あと、わたしの車はカプチじゃないです。さんこうURLもどうぞ。

参考URL:
http://www.muratasystem.or.jp/%7Easo-paso/zmpg.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Plinker
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

パワーの無いクルマでドリフトするのは初心者には難しいかも。 FRの操り方を勉強する、というつもりならいいと思いますが... 降雪地域で冬に雪道ドリができるなら話が別ですが。 あとはショートホイールベースなので スピンモードに陥ったらカウンター当てるまもなく 一瞬でスピンします。 コントロールは難しいです。 あ、これは雪道の話なのでターマックでは多少違うかもしれません。基本は一緒ですが。 わたしは雪道ドリの経験しかありません。

noname#9094
質問者

お礼

やっぱり難しいですかね?ホイールベースが短いからすぐスピンするよとは知り合いにも言われました。私は中部地方の海のそばに住んでるので雪はほとんど降らないんですよね(^^;)アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

乗ったことはないですがカプチーノは車体が小さいので、 コントロールはしやすいと思います。ターボだし・・・ また軽でドリフトするのはタイヤ、オイルなど普通車に比べて圧倒的に消耗品の値段が安いことが大きなメリットです。 初心者のうちはドリフトをしていると思わぬ方向に飛んでいったりすることもあるので、 これからもずっと長く乗りたい車よりは やすーい中古車を買って思いっきり振るほうが上達は早いと思います。 2台目を許せる経済状態であれば、 S13、14、C33あたりのマニュアルを買ってしまえばよいと思います。 大体相場はS13、S14前期のターボなしで10万単位からありますが、 本気でやっていくと車体価格を軽く上回るお金がかかりますので、 予算は大目に見ておきましょう。 それでは人の迷惑にならないところで楽しんでください。

noname#9094
質問者

お礼

そうですよね、軽はほんと維持費が安いのでかなり助かってます。そう思うと、いろいろとお金がかかるそうなドリも軽なら少しは安くなるのでは?と思いました。 やっぱり2台目を買ったほうがいいような気がしてきました。古くていいから安いのを買おうかなと思い始めてます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A