- ベストアンサー
若い会社で働く若い人が感じる現実とは
- 若い会社で働く若い人の現実は厳しいものとなっています。
- IT企業で働くにしても、実際には前世代の事務ソフトを改修する業務が主であり、若い人にとって魅力的な仕事ではないため、転職する人も多いです。
- 昭和の価値観で育った人は、現代の社会において居場所を見つけるのが難しいかもしれません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのドラマが何話で終わるのでしょう、10話くらいでしょうか? わずか10時間で終了する物語と現実を比較して現実を嘆くなんて幼稚園児程度の思考ですね。 10時間といえば一日程度の仕事時間です、それくらいなら自分の思うような事をできるでしょ、一度やってみたら楽しく思えるのではないでしょうか
その他の回答 (7)
- labev
- ベストアンサー率13% (11/80)
ドラマの話はどうでもいいと思います。 流行りのドラマやらプレミアムフライデーやらを話題に出したらあなたを高評価するというわけでもないし。別に流行ってもないし。 結論から言うと、生きていくしかない。と思います。 「それが嫌だ!変化したい!!」と思いつつグジグジして変わらずまた、世間や会社の大きな変化になすすべなく簡単に翻弄される。と言うのが「自分」というとことですから。 生涯、羨ましがってなにもせず生きる!ということを断固たる意志で決断して貫いたかのような生き方をするんです。ただ客観的に見れば意思があろうがなかろうが大差ないですが。 居場所がないのか、手遅れなのか。というのは「あなたのような教育を受けたりや価値観を持った人間」ではなくあなた個人です。 そういった精神から脱却「しない」という「生き方を選択」したのもあなたの意志です。
お礼
脱却したいと、思ってはいます ありがとうございました
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>昭和の価値観を植え付けられ、もう30歳です。駄目だと気付いても、もう手遅れでしょうか。 親のせいにしている限り駄目でしょうね。 >今まで通り、淡々と業務をこなして何を生み出すわけでもないつまらない人間として、本当にオジさん、お爺さんになるまで、彼女0人で孤独に生きて行くしかないのでしょうか。 テレビドラマに振り回され、30にもなって今の自分は親が植え付けた価値観のせいと思っているような人はその通りだと思います。
お礼
ありがとうございました
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
ドラマはドラマなので現実に持ち込むのはよくないですね。 とくに夢も希望もなくても平凡に生活はできるし、それが悪い事とも思いません。 恋人ができない人ってなんか住む世界が違うように感じます。 恋人ができる人とは根本的に体質とか感じ方とかが違うんじゃないのかなって。 最近、今まで生きてきた年齢=彼女なしという人と話す機会があったんですが、 一見どこにでもいる普通の人なんだけど、なんかこうその人からにじみ出てる 「どうせ彼女できないんです、でも彼女が欲しいです、でもでも作るの無理です、 だからもう結局彼女とかいないほうが本当は楽なんです、 でも結婚したいんです、一人で老後は嫌です、でもでも彼女できません作れません」 みたいな負のスパイラル的なものが、みなまで言わずとも出てましたね。 こういう人って本音は、自分のサイクルや生活リズムや自分の空間とかを本当は崩したくないんだろうし 自分から誰かを好きになるってこともないんでしょうね。
お礼
ありがとうございました
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>こういう人は、ドラマに出てくるような若いメンバーで、若いベンチャー企業なんて入れないですよね。 安定化志向の方がベンチャー企業で何をするつもりですか? >綺麗で、色々な会社の人が入っている都内のオフィスビルで若いメンバーと働き、業務が終われば隣の会社と合コンみたいな、それくらいの人物じゃないと駄目でしょうか。 あなたはベンチャー企業をなんだと思ってるんですか。 >昭和の価値観を植え付けられ、もう30歳です。 「昭和の価値観を植え付けられた」ということにしていいわけしてるだけでしょうに。 30歳という事はバブル崩壊時には4~6歳でしょうから「有名な会社に入れれば、人生安泰」と植え付けられる方がどうかしてます。
お礼
ありがとうございました
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2111)
まあ同じ感じですが、今の自分は動物園の動物がどうやったら野生に戻って、厳しい食物連鎖の中でうまく生きていけるかの訓練(特に関係性において)をしていますが、(ものすごい時間がかかっていますが) いつどこでオリから出るか、安定したつまらない状況から、リスクの高いオリのない世界に出れるかは未知で不安です。(もう定年間近なのに) 例えば知人で、医者の家庭に生まれたけど、自分のラーメン屋を持って商売している人がいます。親の意向に沿って医者になって高額年収を得るのと、ラーメン屋はそれほど儲からないし、仕事もキツいだろうけど、自分の意向で生きるのとどちらがいいかは、日本はまだ、特に上の世代はそれほど問われませんね。 脱サラ、起業の良さがまだよくわかりません。何も生まないけど安定より自分の力で生きている実感は重要でしょうか?という問いですね。リスク恐怖みたいなものもあります。
お礼
ありがとうございました
- nayami931
- ベストアンサー率29% (28/95)
こんにちは そうなんですね~ 私も、昔、似たような事を 考えた事がありましたが、 色んな会社を見聞きする内に 価値観が変わりました。 はじめ、世に全くないものを生み出す 価値を創出することが、意味がある そうでないと、意味がないと思っていました。 だから、クリエイティブな事をしていない会社は イマイチだという風に・・ ところが、 一見、価値を生み出してない様な会社でも 凄く重要だと気付かされたんです。 みんな最先端のブームに行く中、 そこには走らないで、既存の仕事を 守りつらぬくスタイル、 下請けで、お客様本意、自分のアイディアよりも お客様のニーズに受け取り、忠実にお答えするのが、 堅実なのだということを、ある会社から学びました。 そして ITに入るのでしょうか、フロッピー関係の 修理業の会社があり、一見、時代遅れの様ですが、 いえいえ、彼の会社がなければ、 フロッピーでしか動かせない日本の重要な機器が 動かせなくなり、 インフラや社会全体に影響するので 日本(最先端システム)をも裏で支えてる みたいな話を何かで知りました。 ある意味、それを聞いて、ゾッとしました。 最先端システムは、多くのローテクに支えられている のが、現実なのかと ローテクなアフターフォローに徹するのも これは、非常に価値のあることなのだ と思い知らされたんです。 何が言いたいかと申しますと 昭和時代の価値観で 何も生み出してないようであっても 全体としては、それを支えているので 価値があるということなんです。
お礼
ありがとうございました
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
okohamaboy2017 さん、こんにちは。 貴方には不思議な感じがします。同期の人が全部やめてしまったにもかかわらず、まだ居残っていたんですね。 私のフロアは、30歳である私が一番若いです。(しかもダントツ) 他のフロアには新人や若手も少しはいますが、ほとんどがオジさんです。 要は、IT企業といっても前世代の事務ソフトを改修し続ける業務が主な屋台骨となっているため、本当に今時のIT開発(スマホとかWebとか)がやりたい人には魅力的でなく、辞めてしまう人が多いです。 は、やりたい仕事があって学生時代を過ごしてきたわけではなく、「偏差値の高い大学に入り、有名な会社に入れれば、人生安泰」と教わってきた人間です。 今の会社に入れたのも、当時の採用担当がおじいちゃんで、大学ブランドだけで人を選ぶような人だったからだと思っています。 正直「俺はこんな手法で、こんなシステムを作りたい!」みたいな熱い気持ちはなく、無難に言われたことをやって毎月の給料をもらい、自分の趣味が独りでできればいいや~くらいの気持ちのようです。普通なら管理職のポストについて、部下を使っているのがこの業界じゃないんですか? もちろん、もう少し若い頃は、少しでも技術を覚えられればと思ってプログラミングの参考書を買ったり、家で開発ソフトをインストールして本に書いてあるのを再現したりとかもやっていたつもりだったのですが、ちょっと無理でした。 でも昔だったら、確かに親の言うように大学ブランドがあれば就職に有利で、会社では上の言う事を嫌々でも耐え抜けるような人が評価されていたんですよね? あなたの頭脳は30年前の頭脳です。バブル期のにおいがする。よくここまでリストラ対象メンバーに選ばれなかったですね。 そういう時代遅れの価値観を植え付けられてきた人は、今の社会では居場所がないでしょうか?本当ならもう15年以上前にないですね。 入社2年目の若手が「俺の彼女、服飾の専門学校卒業してファッションの仕事してるんすよ。俺が就活の時のスーツも彼女に用意してもらいまして」などの話を聞いていると、世界が違いすぎると感じました。これからはこういうサラリーマンが増えていって、会社の主力となり、あなたは窓際隅に追い込まれるだけです。平均年齢だって業界1.2を争うか高年齢企業かも知れないですね。早いところ、次の会社へ移るか、技術職への配属を想定して資格を取ることですね。次の業界って言ったって、あなたを雇うところは不正規雇用でしょうから、給料は三分の一ですよ。
お礼
もう少し分かりやすくお願いできないでしょうか・・。 ありがとうございました
お礼
ありがとうございました