- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知的障害者の金銭管理)
知的障害者の金銭管理の問題とは
このQ&Aのポイント
- 知的障害者の姉の金銭管理について、質問者は悩んでいます。
- 姉は収入を自由に使ってしまい、借金をしてしまうこともあります。
- 質問者は社協さんに管理を頼んでいますが、最近は厳しい対応になっており追加のお金をもらえなくなりました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社協の人と相談して、 後見人を設定しませんか。 厳しく締め付けて、 犯罪に手を染めるようになってしまうと 危ういですからね。 お姉様もこれから老いて行くことになるのですが、 老いた肢体不自由の人や、精神障害者さん知的障害者さん等は、 ほんとうに可哀想なんですよね。 〈知的障害者さんに教育を行っているの特別支援学校で、 どのような金銭管理教育をしているのか、 訊いてみませんか。 成人で金銭の計画ができないとしますと、お姉様は 重度に近い状況ということになってしまいますね。 主として何を買っておられるのでしょうね。 何かしら趣味に熱中できるようになれると状況が 変わってくるのではないでしょうか。 知的障害者さんにも文芸や美術の実作と親しんでいる人が おられるんですけどね。それらがメイクマネーに繋がれば、 アナタ様の心労等が軽減されて宜しいんですけどね〉
その他の回答 (1)
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2
ほかの方の回答にあるとおり、まずは成年後見人制度を利用する方が良いでしょう。ただし、今回のケースでは認められない可能性があります。お姉さまがある程度の自我をお持ちですので、担当医と綿密に連携なさったほうがよろしいです。 ほかの方の回答に補足しますが、担当医ともう少し細かい相談をしたほうが良いです。お金の問題がありますが、これは『不安時』あるいは『イライラするとき』という名目で何らかの抗不安薬を処方してもらい対処する方法もあります。基本的にはリーゼ(クロチアゼパム)などになると思いますが、障害をお持ちなのであれば教育というのが非常に難しいですし、お薬の力に頼ったほうが良いケースもあると思います。 ご一考ください