- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族の都合での仕事の進退)
家族の都合での仕事の進退
このQ&Aのポイント
- 家族の都合での仕事の進退について悩んでいます。実父の認知症が進み、施設での反社会行動もあります。正社員で勤務したいですが、施設からの連絡で急に仕事を離れることがあります。
- 上司からは事務の仕事は正社員でないと回らないと言われ、同じ部署でも退職を勧められました。母と兄も実父のことを任せることができず、私が責任を担うことになります。
- みなさんは家族の都合での仕事の進退をどう考えますか?正社員の勤務を続けるべきでしょうか、それともパートなどでの勤務に切り替えるべきでしょうか。ご経験者の意見やアドバイスをお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#263280
回答No.6
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
施設も家族も入院を希望しています。 現に施設に入る前、二ケ月程、入院していました。 が、認知症の型が判明した現在では、治癒不可能な患者を入院は させれないと言われています。 出来るとすれば、自傷・他害の危険性がある場合です。 現在は、満床ですが、認知症専門の病棟がある老健を申し込んでいます。