- ベストアンサー
障害年金の使いみちについて
障害年金の使いみちには何か制約はあるのでしょうか。 以前生活保護費のそれには制約があると判決が下りた気がしたのですが。 非課税収入の障害年金が株などの運用で利益が出たとしたら、確定申告のときなど「きみは収入が無いのになんで利益があるのかね」なんて聞かれたら、どう答えるものなのですか? どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
生活保護...これは完全に税金でまかなわれているもので、何の義務も果たさず受け取るものですから当然のことながら厳しい制約を課していますし、それは当然の話になります。 障害年金...これは国民年金や厚生年金などの公的年金に加入し、更に保険料を支払い、保障を受けているものなのですから、民間の医療保険や生命保険で受け取った保険金が自由に使えるように、こちらも自由に使えるものです。「義務を果たして、負担をして手に入れた保障」ですから生活保護とは全く性格が異なります。
その他の回答 (4)
- nobenobe
- ベストアンサー率38% (49/127)
障害年金は名のとおり年金なので、自由に使っていいんです。貯金でも株でも。知り合いの友達に貯金している(嫁入り資金)とか車のローン財源にしているのもいます。 聞かれたら素直に障害年金受けてます、って胸を張ってこたえればいいだけです。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
障害年金の使いみちには制約はありませんから、株式などの投資をしても問題ありません。 その結果利益が出たら、その分の税金を納付することになります。 又、資金の出所を聞かれたら、障害年金を運用していますと、ありのままに答えれば良いでしょう。 又、20歳前障害に係る障害基礎年金以外は、障害年金に所得制限がありませんから、株式投資で利益を得ても障害年金を減額されることは有りません。
お礼
わかりました。ありがとうございました。
どのような障害を負って、その傷害年金を受け取っておられるのでしょうか? 家族、あるいはご本人様が障害年金を受け取っておられることとしますと、結論から言えば使い道は自由であり、社会福祉事務所など行政センターも何も言いません。 年収により障害年金は受給資格に当てはまらない場合もあるので、お仕事をなさっておられる方はそのあたりを考えて、大きな買い物のローン計画をたてることも可能です。 ただし、周囲の目はどうでしょう?障害があるからといい、仕事もできて自立しているのに自分より多い障害年金で1ランク上の車を買えたり、旅行などに頻繁に出かけられるなど散財が目についた場合、障害年金をもらっていない方はどう思うでしょうか?むしろ、そちらの方が気になることが多いと思います。ただ、障害の度合いが重く、寝たきりや外出制限があったり、介護が必要である場合の重度と呼ばれる障害者の方は、多くの場合、障害年金だけでは十分に足りていないのも実情なのです。 そのような現状を踏まえて、障害年金を株に投機して正直にどのようなお気持ちなのでしょうか?そこを知りたいですね。税務署には色々な方がいらっしゃいますから、許す人もいれば、ちょっと突っ込む方もいますが、やはり正直に株投機で得た利益だと説明した方がいいと思います。
お礼
わたしの周りには障害年金の給付を受けて生活が成り立っている人が何人かいるのですが、その生活状況は千差万別です。不合理にも障害年金に該当しないと裁定されたケースもあります。 今回の質問はもちろん、仕事ができず収入は100%障害年金に依存している人の場合です。 >仕事もできて自立していて となると道義上わたしも鼻息が荒くなります。 そんな皆さんに共通するのは、この給付は果たしていつまで続くだろうかという漠とした不安です。だからある人は、少ないながらもその年金を長期間切り詰め、勉強したうえで、運用しようとしているのです(障害者の自助努力)。普通に労働できるなら、初めから障害年金の請求はしていないと思います。 将来への不安は、健常者より障害者のほうが強いのは当然のことと思います。使いみちに制約が無ければ、成功を祈るしかないと思っています。 たくさん考えました。ありがとうございました。
- miya_chan
- ベストアンサー率47% (9/19)
結論から言いますと制約はありません。 障害年金は、保険料納付要件を満たしている人が、一定の障害を負った場合支給されるもので、 生活の最低保障を謳った生活保護とは、趣旨が若干異なります。 従って、株の運用で利益が出ても、年収が、ん千万あっても、その受給権に影響を与えるものではありません。(収入により、一部調整される場合がありますが。。。) 補足ですが、・・・・ 逆に言えば、保険料納付要件を満たしていない場合は、収入が一切無くても障害年金の受給権は発生しません。
お礼
早くのご回答ありがとうございます。
お礼
わかりました。 ありがとうございました。