ベストアンサー 障害年金+生活保護+働いて収入を得るなんてこと出来ますか? 2010/03/17 19:22 障害年金+生活保護+働いて収入を得るなんてこと出来ますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー wakko777 ベストアンサー率22% (1067/4682) 2010/03/18 11:29 回答No.4 傷害年金+生活保護は可能ですが、年金受給分は相殺されて生活保護費が支給されます。 また、働いて収入を得た場合、その分もまた相殺されて生活保護費が支給されます。 なので、傷害年金と働いた収入で、生活保護費を上回れば、生活保護は打ち切りになります。 また、働いた収入によっては、傷害年金も取り消されることもあります。 質問者 お礼 2010/07/22 10:40 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) megira ベストアンサー率50% (160/319) 2010/03/18 07:49 回答No.3 生活保護というのは、年金などのように一定金額を支給する制度ではなく、「収入が必要生活費に満たない場合に、不足分だけを支給する」という制度です。 「収入があると減額される」のではなく、収入が全くない人の場合は、たまたま「不足額=必要生活費の全額」になるだけです。 年金の受給資格があるなら受給し、就労能力があるなら就労するというのが、生活保護受給の条件です。 必要生活費のうち、年金や就労収入などだけでは不足する額が、生活保護費として支給されます。 生活保護の要否の決定は、個人単位ではなく世帯単位ですから、母子世帯のように、働けない扶養家族を抱えた世帯であれば、普通に就労しても世帯全員の生活費を賄うには不足することもありますから、そういう場合は、生活保護の対象になります。 単身世帯の場合は、世帯全体の必要生活費が少なくて済むので、普通に就労すれば、「必要生活費のうち、年金や就労収入などだけでは不足する額」というのが発生しないだけです。 質問者 お礼 2010/07/22 10:42 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#109588 2010/03/18 07:30 回答No.2 障害年金+労働収入ならできます。 生活保護は年金をもらっているのなら、申請しても却下されてしまいます。 質問者 お礼 2010/07/22 10:43 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kigurumi ベストアンサー率35% (988/2761) 2010/03/17 20:03 回答No.1 臨時の収入で月2万程度なら、生活保護は打ち切りにならないと思いますが、減額になると思います。 場合によっては、減額にならないこともあるが、ばれたら生活保護の打ち切りの可能性もあるので、一応担当の人に申告はした方がいいと思います。 質問者 お礼 2010/07/22 10:44 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 生活保護受給者の障害年金?加算と収入による加算 生活保護の人で障害がある人は障害加算がありますよね? 月17,000円ほど そして障害年金もある人や労働によりいくらか収入がある人は収入認定して約15,000円~控除され、生活保護費に加算されますよね? ということは障害があり、障害年金がある、または何らかの収入がある人は生活扶助費に約32,000円~プラスされるということでしょうか? 生活保護と障害年金 私と彼氏は精神障害者です。 彼氏は障害年金を受給してます。 私は障害年金は受給して無くて、生活保護です。 この二人が結婚した場合、生活保護+障害年金を貰えるのですか? それとも彼氏の障害年金分が、生活保護から引かれるのですか? お互い働く事が出来ないです。 障害年金と生活保護 鬱病で生活保護を受給してる人がたくさんいますが、なぜ障害年金を受けないで生活保護なのでしょうか?障害年金受けるほどの病状じゃないからなのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 生活保護と障害厚生年金について教えてください。 現在、うつ病による障害厚生年金(3級)の申請をして、審査が降りるのを待っています。 障害者手帳は3級のを所持しています。 現在は、実家暮らし+アルバイト(月5~6万円ほど貰っています)をしています。 いつも母親と衝突をし、そのたびに調子を崩し、せっかく採用してもらったアルバイト先も頻繁に休むようになって勤務先に迷惑をかけてしまっています。 そこで、家を出てストレスのない環境で生活をして病気を治しつつ、仕事時間も増やせればと考えています。 アルバイト代と「アルバイト代を引いた額」の残りの生活保護の支給で生活しつつ現在のアルバイトを出来ればいいなと考えているのですが、そこで一つ引っかかる事が出てきました。 それは、障害厚生年金でもらえる支給分はアルバイト代と同じく収入の一部として加算されてしまうのか?ということです。 最初に遡ってもらえる障害厚生年金のお金は母親からの借金を返すために使うので、生活保護を申請するのは問題は無いと思うのですが… もちろん、病気が改善して普通に働けるようになれれば、障害厚生年金も生活保護も切ろうと思っています。 しかし、障害厚生年金が収入の一部として加算されるのであれば、まだ病気が完治していない時に会社側が「今月はたくさん働いてね」と言って障害年金とバイト代の合計が生活保護の支給額を上回ることになってしまったのであれば、その時点で生活保護は打ち切りになってしまいますよね? 翌月から通常の勤務に戻ったとしても、生活保護はもうない訳で、バイト代+障害年金のみの収入になり、もしかしたら生活するのにお金が足りなくなってしまう可能性が出てくるのではないか…と考えてしまいます。 生活保護を受けるのであれば、障害年金の申請は取り消しておいたほうがいいのでしょうか? ものすごい複雑な事で大変申し訳ないのですが、もしわかる方がおりましたら教えていただければ幸いです。 生活保護中に障害年金が受給されましたが 精神障害者2級の弟と同居している者ですが 一年前から私が失業して生活保護を世帯分として月に約20万円 受給していますが来月から弟が障害年金の受給が決定して 過去の遡及分の一時金として約300万円、二か月に一回約20万円の 受給が見込まれます。 この障害年金が支払われた場合は原則としては300万円の支給のため 収入申告をしたら一時生活保護打ち切りになりますが今までの一年間 に支払われた生活保護費約200万円は変換しなければならないのでしょうか? また、弟は精神障害者の上病弱のため生活保護打ち切りとなると 医療費の負担も馬鹿にならずそうした面からも 理想としては精神障害者の弟の収入のため弟の年金分からの返還は 無しで私の収入が入るまでは障害年金がひかれた分の生活保護が支払われると良いのですが 弟が落胆しない様に返還しなくても良い方法があれば教えてください 生活保護と障害者年金 現在。病気治療のため生活保護を受けて2年ほど生活していますが、働く意欲などを失ってしまうため、障害者年金のことを考えています。障害者年金の要件は全てクリアしていて、医師も年金が通過するよう診断書を書くと言ってくれています。また、治療期間が長いため遡及申請も可能です。 ここで大きな問題が生じました。それは、生活保護を受けているときに障害者年金を申請し、遡及分も含めて決定がおりたばあい、これまで受けた2年ほどの生活保護支給金は市役所へ返還しなけらばいけなくなります。でももし、生活保護を打ち切ってから障害者年金を申請した場合、遡及分は返還しないといけないのでしょうか? 18歳の生活保護や障害者年金 私は16の頃からうつ病、パニック障害 適応障害、今も心療内科に通院して 薬を処方してもらっています 過呼吸持ちでいろいろ考え出すと パニックになります 辛いです も不安定すぎてまともに 生活しているかわかりません アルバイトなど仕事はしていません というかできません 薬代さえなくなりそうで怖いです 生活保護や障害者年金、障害者手帳に入っている友達に相談したところ 生活保護、障害者年金、手帳などを勧められました。 私は18歳で無職、実家ではなく一人暮らしをしています 生活保護や障害者年金は受講されるのですか? またどうすれば受講できるのか 市役所に行けばいいのか そういうことは考えたこともないので全くわかりません 教えて下さいm(_ _)m 障害者年金 生活保護 長年障害年金を貰ってまして先月から生活保護が決定しました。 役所からは障害年金を差し引いた保護のお金が入りますって言われて、手元に初めて来月の年金6/1にいくら入金されますって手紙が届いたのですが13万って書いてあったんです。 これは障害年金を合わせた金額なのかそれとも15日に別で障害年金はいるのかわかりません。 無知ですみません、わかる方教えて下さい。 生活保護と障害者年金までもらおうとしたら欲張りって 最近ありえないな嘘をついているんだと思っていたことが確信に変わりましたので質問します 生活保護とは別に障害者年金までもらおうとしたらそんなに金がほしいのかと言われたというコメントを見ましたはっきりとです 前にこんな事がありました私は生活保護とか障害者年金で年に800万円ももらってるし妻と子供がいて『人生をとても楽しんでいる』方がいました、 私はどうせ嘘を言ってるんだろ?と思っていました生活保護10万ぐらい障害者年金10万ぐらい その他?? とか正確な金額は忘れましたが 複数の方が似たようなことを言っていることを確認しました これについて労働者者の君たちはどのように思うか知りたいんだ、 『私はっきりと生活保護は神であると思いました』 早く豪邸を建てたいのですよろしくお願いします、豪邸は東京の一等地がいいです どのように申請すればよいのでしょうか? 生活保護て障害者年金についての質問です。現在独身者、11万ちょいの保護 生活保護て障害者年金についての質問です。現在独身者、11万ちょいの保護を受けています。精神障害者三級を持ち、社会保険事務所に問い合わせたところ、給付の可能性ありと言われました。生活保護を受けて、尚且つ年金を受給した場合は収入として見なされ、プラスにならないのでしょうか?よき情報をお願い申し上げます。 生活保護をもらうべきか、障害年金をもらうべきか 生活が苦しいです。 生活保護をもらいたいのですが、身内は精神科医にコネがあるので、障害年金をもらえと迫ります。 生活保護の方が、まだ自由があるような気がするのですが、どちらがいいでしょうか。 生活保護と障害年金 現在、障害年金を受けています。今年だ2年です。親が生活保護を受けています。5年くらいになります。 自分は、知的障害は、軽度で…一回目の申請で年金はもらえませんでしたが、精神障害者保健福祉手帳2級で、もらっています。 今年になって…生活保護費を引くと言われたそうです。前より生活保護費が少なくなったから、てっきり引いていたと思っていたら…引いていなかっただしくて…5人暮らしで前は、17~20万位が現在は、10~12万位です。働いているのは、母です。賃金は変わっていません。 8~10万位です。ズウ~と同じ金額です。自分の分は66000円です。5人暮らしです。 どうして引かれるのでしょうか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 生活保護と障害年金について 初めまして。 私は現在24歳で、52歳の母と2人で暮らしております。昨年の2月から母と2人で生活保護を受給しておりますが、この度、私の障害年金の支給が決まり、約4年分の障害年金を遡って受け取れる事になりました。 この場合、今まで受給した保護費を全額(母の分も含めて)、返還する必要があるのでしょうか? それとも、今回の障害年金は私の分だけの障害年金なので、私が今まで受給した分の保護費のみを返還すれば良いのでしょうか? うつ病で生活保護と障害者年金。 このサイトでうつ病で生活保護と障害者年金で生活されている方の投稿がありました。 私もまだ精神科にかかっていない(外に出れない)のでうつ病との診断はされていないのですが、生活保護と障害者年金の適応がされたら社会復帰への足がかりになり得ると思い興味があります。 うつ病だけでの生活保護と障害者年金が適応されるのでしょうか?。そして、適応基準はどうなっているのでしょうか?。 年金と生活保護 知り合いの親がもうすぐ60になりますが、 一度も年金を払ってないそうです。 そういう年金を一度も払っていない人でも 何も収入がなくなったら 生活保護でお金を受け取る事はできるのですか? あと年金を払っていない人は どういう不利益がありますか? 例えば、障害者になった場合、一定金額以上の年金を納めてないと 障害者年金を受け取れない、 という事は聞いたことがありますが、他にあったら教えてください。 宜しくお願いします。 生活保護受給中での障害年金について 生活保護を受給しています。 自立支援受給者証あり、精神障害者手帳3級です。 保護課から、初診から1年半たっていて障害年金の対象なので、障害年金の申請をしてくださいと言われました。 いろいろサイトを見てみたのですが、いまいちよくわからなかったのでわかりやすく教えていただける方がいましたら回答よろしくお願い致します。 1.障害年金(精神)とは何でしょうか? 2.過去の分(さかのぼった分?)が振り込まれますが、振り込み用紙を送付するので、振り込まれた分の全額を振り込んでくださいと言われました。 これはどういう意味なのでしょうか? 3.障害年金を受給すると、生活保護費+障害年金が毎月支給されるということでしょうか? 生活保護費+障害年金であるとするならば、+の金額はいくらなのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願い致します。 障害者年金と生活保護 教えてください。 統合失調で現在両親と同居していますが、親は別居を望んでいます。 病院のワーカーは生活保護と障害者年金で生活する事をすすめます。 手帳は2級で先月一時金をもらいましたが、親に全額渡しました。この場合生活保護を受ける事はできますか?また、生活保護と年金合わせてどのくらい支給されるのでしょうか? 生活保護と障害年金に詳しい方 障害者で生活保護を受けています。 市の担当者から障害年金を受けれる可能性が高いので 年金事務所に行って下さいと言われました。 生活保護事態は変わりはありませんからと言われた のですが、申請してデメリットとかは本当にないのでしょうか? 生活保護と障害者年金について 基礎障害者年金を月6万もらってる場合、それだけでは生活できないまた、精神障害をもっているから働くこともできない。 この場合、生活保護って審査通るのですか? NPOを仲介したほうがいいのですか。 よろしくお願いいたします 障害者の生活保護について 生活保護について分からないことがあり、投稿させていただきました。 養子縁組をした障害者手帳1級の父が、障害者年金を受給出来るようになり、 月10万ほど支給されるようになったのですが、 子である私と同じ場所に住み、生計を一にしていると 父が役所に生活保護を申請しても通らないのでしょうか。 私も働いてはいるのですが、収入が少なく生活するのに苦しい状況です。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか。 公営住宅に移ることも一案なのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。