• 締切済み

UML(シーケンス図)の質問

お世話になっていますm(__m) シーケンス図の勉強をしていてどうにも納得がいかない点を質問させてください。 いろいろ調べてみたのですが納得がいかず・・・ 処理フロー:メインから、時計クラスの時間を取得 例えば上記のような処理フローの場合、 添付ファイルの左枠(当方のシーケンス図)のようになると思っています。 ですが、教本やネットで検索すると、 生成を行わず、クラスのライフラインに直接関数を呼び出ししています。 添付ファイルの右枠(ネットのシーケンス図) staticクラスでない限り、 呼出し元でオブジェクトの生成をしてから、関数を実行すると思っているのですが、 「:時計クラス」のライフラインはどういう意味合いなのでしょうか。 おバカですみません、、、 どうかご解答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • blueso07
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

間違っていたらすみません。 UMLは「見やすさ」、「分かりやすさ」を重視して考えられているという前提条件があったような気がします。 前提条件を踏まえて考えてみると、 ■halziiinさんのシーケンス図 シーケンス図が深くなる(処理時間が経過)なるにつれ、探すのが大変になります。(mainから追って流れを見て行って~) またシーケンス図を作成した時はいいと思うかもしれませんが、資料作成してから時間がたつと、見辛く感じると思います。 ■ネットのシーケンス図 一番上をみれば、どのオブジェクトがあるのか分かるので、オブジェクト見つけて下を見ていけば、いずれ矢印(処理)が出てきます。そこがそのオブジェクトのスタート地点になります。 もし納得できない場合、実体験してみるのが一番理解しやすいかもしれないですね。(私がそうでした、、、)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

時計をメインプログラムから、起動するのですか? と、言うことは、貴方がクリエイトするまで、時計はない事になる訳ですよね? そうすると、貴方がクリエイトする時計の時間などは、何処から持ってくるのでしょう? システムが持っている時計などは、アプリケーション側で起動をしなくても動いているものではないですか? そこに対してアクセスしているだけですので、現実的には、メインか起動される前から生きている訳ですよね? それとも、メインが起動してから起動させる別の時計システムを使われるのでしょうか?

halziiin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! すみません。 これはあくまでざっくりとした一例とお考えください。 聞きたかった意図とはちがいます。(例えが悪かったです。) 訂正 【時間を取得する()】 ↓ 【時間を設定する()】 として、改めてご教授よろしくお願いいたします。

関連するQ&A