• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦手な人との関わりについて)

苦手な人と上手く関わるための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院生が苦手な教授との関わりについて悩んでいます。教授たちは頭がいいが人の気持ちを理解してくれないため、精神的にきついです。しかし、辞めるわけにはいかない状況です。苦手な人と上手く関わるための方法を知りたいです。
  • 苦手な人がいる状況でどのように関わるべきか悩んでいます。辞めるわけにはいかないため、効果的な方法を知りたいです。
  • 大学院生が苦手な教授と上手く関わるための方法を教えてください。頭のいい教授たちとの関係が精神的にきつく、辞めたいと思うこともありますが、状況を変える方法を知りたいです。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.7

指導するほうの立場を想像しましょうよ。 人の心をわかろうとしない、なんていうのは賢い人間が言うことではありません。デキンボの気持ちになって、ああこれむつかしいね、僕もわからんわ、みたいに言って通る立場だと思いますか。 そもそも、たかが1学生相手にいじめたりして何かいいことがありますか。所詮大勢の中のひとりですよ。生涯付き合う相手でもないし、血もつながっていないのだから本気で怒る理由もないし、どうでもせい、という態度をとる選択肢も持っているんです。 おれですらわかるんだ、わからないわけがない、という態度以外とりようがないでしょう。 このひとたちの気持ちをいうと、「すぐできることなのに、何をつまずいているんだろう」ですよ。そこに流木があるけどつかんじゃいかん、まっすぐ水をかけばいい、と教えているはずなのにあなたはゴミをつかんだりビニールにひっかかったりして水泳経路が歪んでしまうのです。なぜだ、が知りたいのです。 だから、こういう人を相手にするときは、こうやってああやって、こういう論理を組み立てましたが何かまずいでしょうか、と質問するのが最善です。長々とやってはいけません。あるポイントについて、こう考えてこうやることを選択したのは問題ありますか、みたいな言い方で訊くのです。 なぜこいつはうまく泳げないんだろうと思っている教師であれば、そのポイントに着目しているなら、こうだ、こうだぞ、と教えてくれるはずです。着目点が間違っていたらそれをすぐに言います。そして、こういうポイントもあるんじゃないか、と切り出しもしてくれます。 これを繰り返したら、指導者が自分にいらついていることが何かが分かってきます。相手より自分が頭が悪いのは当然と思っていたら質問なんてわけないです。こっちはバカだと決めたのですから。 あなたは、たとえば北島なんていう人間は自分と友達みたいな口をきいていい相手であり、どしろうとに丁寧に1から水泳を教えてくれるべきだと思っているのですよ。 北島選手のほうでは、どうして手足が連動して動かないのかなこいつは、と思っているだけです。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

リプライありがとうございました。 >厳しいですね えっ? ぼくの「あほになったらええやん」という回答は,「ものすごく温情的」だと思ってたんですけど。 ぼくと指導教員とは(おたがいに)「苦手」どころか「犬猿の仲」でしたが,あなたもやってみますか。並の神経と能力ではつとまりません。それにくらべると温情的でしょ?

tabuyuki1096
質問者

お礼

では、できない、わからないことはしっかり言うようにします。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

修士修了で出て行く学生に,それほど期待はしていないと思います。自意識過剰じゃないですか。「わて,あほやねん」と平気で告白できることも大切です。 また,「難しい」が具体的にどういう内容なのか,わかりません。教員の指示が抽象的なのか,定説を覆すような研究をしろと無茶をいうのか,手間がかかる作業を短期間でやれというのか。あなたにも読者にわからせる気配りがないじゃん,とも思います。

tabuyuki1096
質問者

お礼

厳しいですね

回答No.4

負荷を与えないと伸びない。 その負荷を負担と思っている。 で、その負荷は、失敗したらあなたにとって取り返しがつかない内容ですか? 教官にとって、あなたが失敗したら、取り返しがつかないものですか? もし、そうでないなら、例えば、また翌年次の院生がそれをやれば良いだけのものなら、あなたは、良い教育の機会を与えられているだけの話です。 失敗して修了ができないと言われたわけではないんでしょう? 修士って、研究室の中で、失敗しても過ごせる唯一の存在だと思うのですが。 修士に失敗を経験させるために負荷を与えるのは、教育機関としては当たり前のことだと思うんですよね。 修羅場の経験のない漫画家や編集者に、連載を持たせたら怖いって分かります? 失敗した、失敗しそうなとき、どのようにすれば良いか、良かったかを実際に経験できるのは修士の時期だけだと思うんですよね。 私は、逃げない方がいいと思うし、気楽に困ったら相談していけばよいと思うんだけどなぁ。

tabuyuki1096
質問者

お礼

失敗することは大切ですね。 わからないところをしっかりと質問していきたいと思います。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

>精神的にきついのですが、 そのことを直接その教授たちに表明していますか? あるいは、与えられた課題について自分が詰まっているところについて、具体的に教授たちに質問したり相談したりしていますか? そういうアクションを何もしなければ、 >あまり人の心をわかろうとしない感じです。 と思っていたところで、相手も超能力者ではないのですから、わかりようがないですよ。

tabuyuki1096
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分が精神的にきついということを先生に伝えていなかったので、本当に辛くなったら先生に言おうと思います。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

大学院生と言うことは,それなりの成果をだして次に進まないといけない立場ですよね。会社や高校までとは違い,上手くやろうというよりは,効率よく成果を上げてやろうと考えるのが先でしょう。辞めたいとアカハラまがいで思う人の多くは上手くいかないからと言うよりも,無視されている,指導されないといって離れていくもので,課題が難しすぎてというのはすこし焦点が違うところに向かっているように思います。 もしかするともう少し具体的な内容を差し支え無い範囲で言ってくれれば対応策ぐらいはお伝えできるかも知れませんが,現状では気にしているところが間違っているとしか言えませんね。 例えば,今からいうことを調べておけ。 と指導教官は安易にあなたに言うでしょう。 その後,そのことについてディスカッションしましょう。と。 実際には素人にはどうやって調べて良いのか分からないというのが普通です。 もしそうであれば対応策は沢山あります。 あと,教授が3人。。。。だれが指導教官ですか?それとも何かとんでもない状況に置かれていますか?教授,准教授,助教または講師で教授以外はキツくて分からないといったことでしょうか,これもある意味当然なので対応策はあります。研究の実際のところに近い人間ほど専門用語だらけですし,授業や講演をこなしている人間ほど言葉はやさしいですが,実務的なこと。研究の手法などは准教授や講師に聞かないと答えられません。 あなたにやさしく一番簡単なことを言えば,分かるまで聞くことです。 先輩でも同学年の人でも,隣の研究室の友達でもいい。 一つ一つクリヤーしていけば2ヶ月で力はつきます。 力をつければ自ずと先生達はやさしく丁寧になりますよ。 まずそこをなんとかしなければ,ずっと怖いままです。

tabuyuki1096
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 確かに質問するという姿勢が私には足りていなかったのかもしれません。 わからないことはしっかり質問していきます、、 先生からの過度な期待で押しつぶされそうですが、、

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.1

tabuyuki1096 さん、こんばんは。 大学院生という事はあと何年かは通うんですから、今から苦手意識を持っているのはストレスを抱えることになるので、不利です。逆にこちらから質問するくらいでないと、あなたの場合、軽く見られてしまいますよ。あてずっぽうでもいいから、質問を一つはすること、そうすれば、難しい課題を与えるスキが少しでもなくなるでしょう。

tabuyuki1096
質問者

お礼

大学院は2年目で今年が最後です。 先生からはやればできるやつと思われていて、過度に期待されているのですが、 私は先生が思っているほど賢くないです。 この期待が大きなプレッシャーになっています、、