- ベストアンサー
ウォーキングで体重減少!なのになぜ増える?
- 1日7kmを約1時間半かけるウォーキングをやり始めたら、半年後には67kgまで落ちました。
- 冬の間は体重が大きく減りもせず増えもせず、おおむね67~68kgの幅でキープ。
- 運動量が足りないと思って距離を伸ばしてみましたが、効果はありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 身長がどのくらいか判りませんが 半年でしたら、そのくらいは落ちると思います。 食事制限はしていますか? 食事制限をしていなくて 摂取カロリー>消費カロリーでしたら 変わらず、または増える可能性もありますが 運動量から行くと筋肉が増えたのだと思います。 体重だけではなく、体脂肪率は計っているのでしょうか? 体脂肪率が減っているはずですが、そのあたりを注視されたほうが 賢明だと思います。 もし、これ以上減らしたい場合は、少しスロージョギングなどを 取り入れたり、食事を制限されることをお勧めします。 今のペースで体が慣れてきているために 落ちにくいことも考えられますから。 ダイエットサプリが聞いているとは思えません。 大切なのは、摂取カロリー<消費カロリーと 運動です。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
ウォーキング程度で筋肉量がキロ単位で増えたとも思えませんから、自分の体の基礎代謝量が落ちてきたと考えるのが自然かなと思います。 例えば、以前は1日の消費カロリー量が仮に2000キロカロリーで食事量も2000キロカロリーで体重横ばいだったと仮定します。ウォーキングを始めたことで消費カロリーが2200キロカロリーになったとしたら食事量に対して200キロカロリーの消費量の上回りでダイエットとなります。 ダイエットというと聞こえはいいですが、人間の体にとっては「飢餓」です。このまま体重が減り続けると死んでしまいます。人類にとってごく一部の王侯貴族を除いては何百万年の昔から20世紀まで、飢餓こそが最も恐れるべきことで「食べ過ぎて寿命が縮む」なんて悩みはここ100年かそこいらの悩みなんです。我々日本人にとっては、原始時代から数えて何万年ものうちのここ50年くらいのことなんですよ、肥満の悩みは。 だから、体は頑張って「少ない消費量で動かせるような体」を作ります。効率化が行われるんですね。その作業が、無事に完了しまして今は少ないカロリー消費でも同じ運動がこなせるようになってきたのです。 これは裏返していうと、体の無駄が減ったということでもあります。マラソンランナーが速い速度で何十キロも走れるのは、体の効率化が進んでいるからです。 スポーツトレーニングの世界で「プラトー(高原)」というのですが、技術の練習などでも必ず効果が止まってしばらく停滞する時期があるんですね。そこを突破すると更に向上するのです。 そして大切なことは、このプラトーの時期にもう一段シフトアップすることなのです。質問者さんの例でいうなら、ウォーキングじゃなくてジョギングにするとかそういうことです。アスリートの場合は現役である限りレベルの向上は追い続けなければならないのでシフトアップをし続けなければならないのですけどね。 「ダイエット」と「体力(健康)維持」は別の話です。ダイエットが健康を維持することにもならないですし、健康が維持されていると体重が減るわけでもありません。それこそ、特に理由がないのに体重が減少するのはむしろ健康を害しているシグナルですからね。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
体重だけに気を取られてはいけません。 身長と体重だけで判断することが間違いの元です。 体脂肪や筋肉量も重要な要素です。 運動を始めると脂肪がなくなるので体重が減りますが ある程度脂肪がなくなってくるのと同時に筋肉量が増えてきます。 筋肉の方が重たいので筋肉が増えると体重も増えてきます。 筋肉を付けたいなら、高付加の運動をやればマッチョになります。 ただ筋肉で体重は増えます。 体重を減らしたいなら、低負荷の運動を長時間やると良いです。 低負荷なので、筋肉も細くなり体重もそれほど増えません。
- dosun7dosun
- ベストアンサー率17% (4/23)
おそらく、余分な脂肪が落ちて 筋肉がついていたと思われます 1kgぐらいの体重増加なら 十分考えられることです あまり体重のことを気にしないほうが良いと思います
補足
ありがとうございます。 体脂肪率は、わずかながら減っています。と言ってもマイナス1%ていどですが。 そしてBMI値も1.0ほど増えてました。 ちなみに身長は167cmです。