• 締切済み

学者より頭悪い政治家がなぜ金儲けの方針を決める?

労働生産性を上げるための「大学改革」を検討へ https://srad.jp/story/17/04/27/0612240/ 一流大学を一流の成績で卒業して一流企業で一流の経歴を持つ総理はいいとして ほかの閣僚はそうでもない人も混じってません? 大学の在り方に対する議論、「G型大学」「L型大学」という区分が話題に https://srad.jp/story/14/10/28/0220246/ これも的外れな方向にかじを切って不毛な努力をしていると思いませんか? なぜ大学の教育や指導の内容を部外者が口を出すのでしょう?

みんなの回答

noname#228303
noname#228303
回答No.5

専門家でもなく、政治家が決める。 政治家は、選挙に当選しないといけなく、国会対策や政策立案の仕事をしますね。 学者は政策立案かもしれませんが、議案をとおしたり、議会でいろいろするとすれば違うことが問われるため、同じにはならないのでは。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 >一流大学を一流の成績で卒業して一流企業で一流の経歴を持つ・・・  こういう人、つまり学業成績がよい人を頭がよいと表現することを否定はしませんが、学業とは過去のことをうまくまとめることで、後付けの解釈でしかありません。  学業成績がよいからと言って、これからの大学の在り方などについて、よい考えを持っているとは限りません。  将来のありようといった問題について、どのような人が参加すべきか、正解はないと思いますが、学業成績の良い人に任せるべきと言う考えには賛同できません。いろいろな立場の人が参加すべきと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

頭が良くて外面が良くて金儲けが得意な人が政治家になります。頭がいいけど金儲けがからっきし苦手な人は学者をやります。 だから金儲けの方針を決めるのは学者ではなくて政治家でいいと思います。 金儲けなら大手企業の経営者のほうが得意では?と思うところですが、大手企業の経営者なんてのは自分で金を稼いでいるわけではない(会社名のブランドにぶら下がっているだけで、その人の能力そのものが評価されているわけではない)のでね。東芝の経営者なんて、ただのアホでしょ。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

官僚や学者、医師~エリートは充分保障されてますし、 その分、雑草は金に執着? ~所詮議員も市民代表○

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.1

hhxxcc さん、こんばんは。 だって、自分たちよりお金を稼いでもらっては困るからでしょう。安部さんなんか成蹊大学卒ですからね。ま、今までの大学の在り方にも大変大きな問題があったことも事実です。第一、若者の50%近くが大学を卒業する世の中ですもの。数もこんなにいるんでしょうかね。上位校よりも低位大学の整理もそろそろ始めないと補助金とかお金がかかってしまいますからね。