• 締切済み

PCをつけるとたまにout of rangeがでる

以前にディスプレイの解像度を変えるとout of rangeと出てその解像度には変えれませんでした。そして元の解像度に戻して電源を切ってつけると out of rangeとでて、何を押しても反応がなくて強制終了するしかありませんでした。 それからセーフモードで解像度を変更すればいいとここで教えてもらってしたらいけたのですが、今度は2回に一回くらい電源をつけるとout of rangeがでるようになりました。 win7 64bitです どうすればでなくなりますか?

みんなの回答

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.4

解像度を変えていないのにout of rangeとなるなら、 いずれかが不安定な可能性があります。 モニターなのかパソコン側かは分かりません。 モニターの型番と、out of rangeで検索したり、 パソコンの型番とout of range、 自作ならディスプレイアダプタ型番とout of range このような検索で、情報が得られる可能性があります。 確認済みでしたらごめんなさい。 基本的なことですが、ディスプレイアダプタやモニターが 正しくosに認識されているか、 デバイスマネージャでの確認もおすすめします。 os"標準"のドライバだったりすると、 期待どおりに動かないことは良くあることです。 参考にならなかったらごめんなさい。

回答No.3

Win7までの環境で、デスクトップPCをVGAやHDMIでフルHD非対応のモニタを接続していると、しばしば起きる現象ではあります。PCとモニタにDVI端子がある場合は、DVIで接続したほうが、信号範囲外入力の問題は起きません。モニタには通常DVIケーブルが付属しているはずです。 VGAやHDMIで接続する場合は、ディスプレイドライバを最新にした上で、モニタの仕様書か取扱説明書に記載された解像度・垂直リフレッシュレートに、PC側を適正に設定してください。下手に高く設定すると、モニタを傷めます。 普通、モニタドライバが汎用PnPディスプレイになっていて、モニタ側のEDID-ROMが生きていれば、自動的に合うはずのものではあるのですが、VGA接続やHDMI接続では合わないことがあるのも実際のところです。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4443)
回答No.2

添付画像参照。 「ファイル名を指定して実行」にて msconfig と入力してOKをクリックして、 「システム構成」画面の「ブート」タブにある「基本ビデオ」のチェックマークを「オン」にしてOKボタンを押して、 PC再起動してみてください。 out of rangeが何の改善も見られない場合は、「基本ビデオ」のチェックマークは元に戻しておいてください。

yaeorigam
質問者

補足

やってみたのですが、やはり出るときと出ないときがあります。

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.1

コントロールパネル→ディスプレイ→ディスプレィ設定の変更 にて、 お使いのディスプレイが正しく認識されているかを確認後、 解像度を推奨値にしてみてください。 解像度は無理やり変えることは可能ですが、ディスプレイ側が対応していない場合は、out of range となり表示不可になります。

関連するQ&A