- ベストアンサー
大学受験での代名詞oneの使用について
- 文法的に正しい使用はonesなのか?
- 大学受験の英文解釈の参考書に記載された文章について疑問があります。
- 代名詞oneの使用に関して調査しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
three loaves of bread について 3本について1本ずつ細かく書くと He ate one and carried another under right arm and the other under left arm. になります。 この one は、青い商品を見てて、見えてない店の奥に 「赤いのありますか」が red one という使い方と違います。 話題にしている3本全部さすときは、them で特定されます。 そのうちの最初の1本が one で、one of them のことです。 もう一本は another、最後の残りは、the other。 残り2本をまとめて書くと carried the others under arms これだと、片方の腕に2本の可能性もあり、単数にしてそれぞれ 1本ずつを全体について表現する each です。 carried each one of the others under each arm 実際には、こんなくどい表現は使いませんが。 もし、片方の腕に2本(合計4本個)持ってたなら、 carried two under each hand となり、数が不定の ones じゃ適切ではありません。 質問の2番目の one は、two とかと同じ立場の数詞的です。
その他の回答 (2)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
one には、a(n) +名詞の代わりに単独で用いる用法と、 this one a bigger one the one (that) ~ のように、one の前に何かがつく用法が別にあると考えるべきです。 学校でよく、one は a(n) ~の代わりと習うパターンだけでは the one (that) ~のような表現は説明できません。 the one なんてあり得ないと思ってしまう。 つまり、普通、one は可算名詞の単数の代わりなのです。 ただし、単独で用いる場合に a one とはならず、one なのです。 逆に言うと、単独でない場合は a(n)/the などがつくのです。 その区別でいくと、ones 単独というのはありません。 必ず、(some) big ones のように、前に形容詞などが必要です。 今回は、もちろん、each であり、 わきに一つずつ、なので、one です。 some, others という表現の代わりに some, some と繰り返してもいいです。 だから、one, another の代わりに、 one, one と繰り返すのもいいです。 one に対して、残りの2つは the others ですが、 ここは、その残りの2つについて、 一つずつという表現なので、そういう発想にならず、 単に one となっています。 残り2つというのは決まっていて、 その2つについて、それぞれ1つずつです。
お礼
ありがとうございます。
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
one under each arm なので、それぞれの脇にひとつ抱えるので、これで良いと思います。 ate one に対して、意図して残りを示そうとすると、そもそもonesでもおかしく、others またはremaindersとかになるはずで、one under each armは残りのパンと言うよりも、それぞれの脇にパンを挟んでいる描写が主なのだと思います。 「彼はパンを食べ、同時にそれぞれの脇にパンを抱え」みたいなニュアンスでしょう。
お礼
ありがとうございます。
お礼
なるほど。数詞的なものと考えればよいのですね。ありがとうございました。