- 締切済み
ルーターの効率の良い利用方法について
無線(2.4GHz&5GHz)&有線が利用できるルーターの効率の良い利用方法について質問があります。 無線(2.4GHz)に8台接続する場合と、 無線(2.4GHz)に4台+無線(5GHz)に4台接続する場合に ルーターの処理負担は同じなのでしょうか? それとも後者の方が処理負担は軽いのでしょうか? また、無線のみ8台の場合と無線(4台)+有線(4台)の組み合わせでは 処理負担は同じなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
効率ってのは何の効率の話ですか。通信の負荷を気になさっているのでしょうか。 2.4Gに8台と、2.4G と5Gに4台づつ計8台とのことですが、接続された機器のネットワーク使用状態は同じという前提ですよね。この程度の台数なら、何方も同じと考えられると思います。ただし、2.4Gに8台の場合、ルーターの設定で2.4Gのみ有効なのか、2.4Gと5Gの両方が有効になっているが接続機器が2.4G のみを使っているのかで、ルーターの構造によっては2.4Gのみ有効のほうが効率的な場合もあります。 ただし先にも書きましたが、8台程度では殆ど誤差のうちの話ですね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19966)
>無線(2.4GHz)に8台接続する場合と、 >無線(2.4GHz)に4台+無線(5GHz)に4台接続する場合に >ルーターの処理負担は同じなのでしょうか? ルーターの処理負担は同じです。 >また、無線のみ8台の場合と無線(4台)+有線(4台)の組み合わせでは 処理負担は同じなのでしょうか? ルーターの処理負担は同じです。 ですが「ルーターの負担は同じ」ですが「電波の帯域の使用効率が異なる」ので、注意しましょう。 2.4GHzは「1~13の13チャンネル(一部製品は14チャンネル)」がありますが、1チャンネル分で5つ分のチャンネルの電波帯域を使用する(5チャンネル分が干渉する)ので「1、6、11(、14)」とか「2、7、12」とか「3、8、13」とかのように、同時に3つしか通信できません。 もし、近所の別の人が「6チャンネル」をずっと使っていたら、自分が使えるのは「1チャンネル」と「11~13チャンネルのうちどれか1つ」の「合計2つ」です。 電波(チャンネル)に「2つ分の空きしか無い」のであれば「同時に通信できるのは2台だけ」です。 どんなにルーターが高性能で、どんなに負荷をかけても大丈夫であっても「空きチャンネルが足りなければ、どうにもならない」ので「処理負担が軽いかどうかなど、どうでも良い話」です。 一方、5GHzは「11aのW52で4チャンネル」「11aのW53で4チャンネル」「11aのW56で11チャンネル」を同時使用できます。 11aでは「チャンネル同士の干渉はない」ので、最大で4+4+11=19で、最大19チャンネルを同時使用できます。 5GHzの方も「どこかのチャンネルを誰か他人に使われていると、使えるチャンネルが減る」ので、やはり「空きチャンネルが足りなければ、どうにもならない」ので「処理負担が軽いかどうかなど、どうでも良い話」になります。 場合によっては「隣近所で2.4GHzも5GHzも全部使われてて、空きチャンネルがまったく無い」って事もあります。そうなったら「全部、有線だけで繋ぐ」しか無くなります。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5294/13830)
ルータのCPU部の負荷と言う事であれば、ほぼ通信量に比例して負荷が上がります。 無線通信部分は専用の処理回路で処理されるのでメインのCPU部には影響が少ないです。(メインCPU部は基本的にルーティング処理を担当) 無線の通信速度への影響を気にされているのであれば、2.4GHz帯と5GHz帯で分散させた方が通信速度は良くなります。 同時に何台かがネットワークを使用していても、瞬間的な通信は1台だけしか行えずパケット毎に交代で通信を行っているので、一つの伝送路に複数の端末がいると通信が衝突する可能性が上がり通信速度を低下させます。