- ベストアンサー
宅配ヤマトは何で自前でアマゾンをやらない
https://www.kochinews.co.jp/article/92522/ 自分の会社で本の通販サイトやれば配達の金額は自分の好きな金額にできませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流通と販売は別畑ですからね。 多角経営に乗り出して経営難で屋台骨がもろくなった会社ってたくさんあるでしょ? 東芝や日立がそれに該当するかな? 手広くやりすぎて事業整理したけど、収益のメインと期待して資源を集中したけど、それが間違いのもとで今ああいう自体に陥っている。 それに、ほんの販売って実はしがらみや制約が多くて大きな儲けにはなりにくい。 Amazonの書籍販売でも値引きが殆どないのはそのせい。 値引き販売するところには出版社が取引拒否するとかナントカ、業界独自の慣習が原因だと何処かが報道してましたね。 それに、認知度が低いと利用者が見込めない。 認知度をあげるためにはすべての媒体に広告を出さなきゃならないが、そのための広告費用が馬鹿にならない。下手すると広告費用で会社が傾きかねない。 そんなリスクだらけの経営判断が出来る社長って日本にはあまりいないように思える。 居るとしたら東芝の今の社長のようにお花畑で育ってきた人なのかもしれませんね。 配送料を自分でコントロールしたいがために通販事業を始めるなんて本末転倒なような気がしますけどw
その他の回答 (2)
- migiug
- ベストアンサー率19% (22/111)
アマゾンはスケールメリットを利用する形で市場を独占してしまったので、もうアマゾンに対抗できるネット通販企業など存在しえません。日本企業は小さな企業が細々と隙間産業でネット通販を行なうしかないのですね。そういった小さな企業を束ねて商売しているのが楽天ですが、その楽天でさえアマゾンの1/10以下の売上しか得ていない状態で、勝負になって居ませんから。 なのでアマゾンに対抗できる企業は世界にはアリババぐらいしかなく、もしアリババが日本市場に本格参入してくるようなことがあれば、少し事情が変わるかもしれない ぐらいの状態です。 人件費を買い叩いてるだけの経営をやっていたヤマト運輸に、何かを開拓するような力などまずないでしょうね。 ヤマト運輸の経営者はそうとうの無能者です。
お礼
アマゾンがヤマトに屈服して客から商品代金と別に送料をとるとしたら 送料を要求されるなら実店舗で買うよという人がいて その人らにうちは通販だけど送料安いよと言えば売れませんか?
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5239/13707)
その昔、ヤマトが運営しているショッピングサイトもありましたが、今は無くなってますね。 販売のノウハウを持っていないと思うように利益を出せないと言う事でしょうね。 一方で、ヤマトは配達だけで無く倉庫の運営やピッキング・梱包・出荷なども各社から請け負っており、倉庫業・物流業としてのノウハウを多く持っています。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました