- 締切済み
大学についてかなり困ったことがあります…
こんにちは。 今日は大学で学部オリエンテーションというものがあり、そして推薦組と一般組に分けられ、自己紹介や昼ご飯を食べました。自分は推薦組で自分を含め5人います。しかし、今日のオリエンテーションでは他の4人とは馴染めず、あまり話ができず、自分だけなんか浮いた存在になってしまいました。これから一緒に講義を受けれそうにないくらいです。 そして、自分には科は違いますが、高校から一緒の友達がいます。部活も一緒でかなり仲は良く、素で話せる友達です。その人も、オリエンテーションで友達ができず、来週から一緒に講義をうけようと言われ、もちろんOKしました。 しかし、後期になると科別に講義があります。そうなると、友達とは講義は受けれません。でも、推薦組の人たちとも仲良く出来る気がしません。 話は変わりますが、私の大学は最初の英語のテストで3クラス【a,b,cクラス】に分けられます。推薦組である程度仲良くなれた1人はaクラスに行ってしまいました。後期は一緒になれるので、その子と一緒にいようと思います。つまり、質問は前期は友達と一緒に受けるか、推薦組の3人【そのうちの一人は女】と一緒にいるべきでしょうか?長文になっちゃいましたがお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryokagura
- ベストアンサー率10% (30/295)
うん、あなたは大学に何しにいってんのか。 ただただそう思います。 まず大学は勉強するところです。 基本は一人で自由に動けるのが今までと違うところです。 その上で新しい経験、たとえば部活とかゼミとか。 そういう行事で今まで会わなかった地域やまったく違う価値観に出会うのが大学の醍醐味です。 昔から知ってたとか特定の連中と群れるなら、ガキと同じです。 教室という狭い世界で生きている。 ぼくは本当にたくさんの部活や行事、特別授業に参加しました。 でも、どこにも安住する気も、友人を作る気もありませんでした。 だって、自分の好奇心のままに動きにくくなるから。 知り合いはたくさんできましたが、友人は一人も作りませんでした。 周りと群れるのは手段であって、目的ではありません。 一時のものです。 当然、卒業後は連絡を断っています。必要ないので。 大学は講義や経験からいろいろ学ぶことが第一位で他は二の次なのです。 友人と群れたいなら大学なんて行くのやめて、昔の連中とゲーセンでも行くといい。 学費の無駄です。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、前期は友達と一緒に受けるべきでしょうか? A、それは駄目。 人生の大目標を達成・実現するためのに学問に励むのが大学生。ですから、己の大目標の上にオトモダチを置かないことです。みんな、そのつもりで大学に入学しています。そういう姿勢でないと逆に浮いちゃいますよ。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
一緒にいたい相手と一緒にいたらいいと思います。 馴染めないのが嫌なら、馴染めるように自分から話しかけたり共通の話題をつくったりしてコミュニケーションを取るようにしたらいいですね。 面倒なら、誰ともつるまないで一人でいても良いです。 せっかく大学に行ったなら、色々な相手と関わった方が良いと私は思いますけどね。 どうすべきとかじゃなくて、 どうしたくて、何を考えて、結果どうするの? ってことです。 自分自身の考えや意志や行動がないと、結局のところ何も意味はないし何も出来ないですよ。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>質問は前期は友達と一緒に受けるか、推薦組の3人【そのうちの一人は女】と一緒にいるべきでしょうか? どちらでもお好きなほうでいいのではないでしょうか? 決められないからこそのご質問でしょうけど どちらに決めても後悔することになりそうな気がします。 結果的に選ばなかった方がよりよかったかもしれないと考えるようなら、 アドバイスしてもしなくても同じでしょう。 オトモダチ作りが思いどおりに運ばないことで憂鬱になるお気持ちは なんとなくわかる気がしますけど 講義を受けることよりオトモダチの選択のほうが大事ですか? オトモダチと一緒でないと勉学に支障が出るのでしょうか? 大学生活が進むにつれ交友関係もいずれ広がっていくと思います。 最初からこうすると無理に決めてかからず自然にまかせてはいかがでしょうか。
お礼
おっしゃる通りです。 ですが、友人がいないと大学生活苦しくはないですか?誰にも頼ることが出来ないんですよ?そもそも大学で友人が1人も出来ないようでは就職してからも人間関係で苦労すると思います。