郵便局での嫌がらせ
こんにちは。
僕は過去に郵便局でバイトしたのですが、局員に嫌がらせされました。
(1)嫌がらせの内容は、「(僕が返事をすると)聞こえないな~、君は返事もできないダメ人間、将来苦労するよ」、「(次の仕事下さいと言うと)最後に”お願いします”ってつけろよ!」、「(規定時間内なのに)まだ続けるの、続けさせて下さいと言えよ」など言葉中心です。
(2)バイト終了後、ゆうメイトセンター本部にメールしたが徹底無視
(3)その後「民営化されて接客態度が良くなった」と聞いたので、直接電話で抗議
(4)応対してもらい局員の上司と話した結果、謝罪文を書いてもらうことになったが本人が「そこまでする必要ありますか」と言ったらしく書かないことに・・・上司も後から「謝罪文は形として残るから困る」
(5)そこで上司同伴の下、直接謝罪してもらうことになったが「本人の家庭の都合(僕はウソだと思っています)」でドタキャン
(6)その次の電話で「支店長会議でこの問題が取り上げられた。上司である私が代わりに謝罪することになった。周りの局員は君の事を『返事をしない奴だった』と言っている。これ以上はしない。本人には会わせない。そもそも局員が言ったという証拠は無い」と開き直られたので、もういいですと言って切りました。ボイスレコーダーでも無ければ証拠は残せません。勤務中は携帯の持ち込み、使用は禁止だったのに・・・ボイスレコーダーはOKなんでしょうか?それに初めの電話では「周りの局員は君の事覚えていない、分からないと言っている」と言っていたのに・・・しきりに「周りの局員がこう言っている、周りの局員がこう言っている」と主張してきました。
そこで質問です。こいつらは身内を庇っているような気がするのですが、この嫌がらせ局員は
(1)へっへっへっ、どうせ俺は守ってもらえるんだよバ~カ と笑っているのか
(2)上司にチクリやがってあのやろう! と悔しがっている?怒っている?のか
どっちだと思いますか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
お礼
早速のメールありがとうございます。 相談してみたいと思います。