- ベストアンサー
pcで音楽を聴く方法
- 無料ソフトで取り込みから再生までオールインワンに対応する方法!
- wavファイルやappleロスレスファイルを問題なく再生できる音楽再生ソフトのおすすめは?
- CDをディスクドライブに入れるだけで取り込み、ネットからアルバム名や曲名を取得できるpcで音楽を聴くための方法は?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ wavは、本来Microsoft社が音声ファイルとして認識させる為の「入れ物形式」とした物です。現在、一般的には「無圧縮の音声データファイル」と認識する事が多いのですが、本来は他の圧縮音声ファイルも対象になるので、豆知識として覚えておいても良いでしょう。 Appleロスレス(ALAC)は、業務音響メーカーでもあったアポジー社が開発したロスレス方式をApple社が買い取って、扱いやすく改良をした圧縮方式です。 このため、一般的にはApple社の製品か、iTunesをインストールしたWindowsマシンでしか利用出来にくい。という物です。 ロスレス方式なので、再変換で元通りの無圧縮に出来ます。 (iTunesで行なえます。) iTunesを入れていないWindowsユーザーや他のOSユーザーには、フリーロスレスオーディオコーディック、通称FLACが広く活用されています。 現行のWindows板iTunesを利用していないので、不確かなのですが、おそらくiTunesではFLACへの再変換対応は無いんじゃないか?と想像致します。 (Appleの権利が働かない「ロスレス方式」として、Free ロスレス、これがFLACです、) PC環境以外のオーディオ機器等、広い範囲で考えた場合、無圧縮が最も対応範囲が広い。と考えて下さい。 多少音質面で「一部を切り捨てる」という、高圧縮も案外広く対応されています。 代表的なのはmp3やaacで、DVD-Viodeoで採用されたmp3と、デジタル放送で多用されるaacですからネ。 一応、デジタルデータ上では、AppleロスレスもFLACも、再生時には「完全に元通り復元」されますので、wav(一般認識の無圧縮)と、同じデータと考えます。 iTunes以外の再生ソフトを使いたい場合、Appleロスレスに対応していないのであれば、iTunesでwavファイルを造り、それを登録すれば良いだけです。 データ容量が大きく成りますが、それでもかまわないのであれば、wavファイルで統一させちゃうのも悪くはないでしょう。 一般的な「再生ソフト」であれば、あまり神経質に考えず、「必用になったら、対処する」くらいでオッケーだと思います。 より高度な「編集ソフト」(DAWやDTM)などを多用する場合は、対応関係等から「一考」された方が良さそうかな、と思います。
その他の回答 (3)
- gunsin
- ベストアンサー率32% (417/1292)
WAVEはIBMとMicrosoftが開発、AppleロスレスはAppleが開発。 開発者以外でこれらを使用するには、特許料や使用料を支払う 必要があります。 FlacはAppleロスレスと同じ可逆圧縮コーデックでオープンソース として開発された、フリーソフトウェアーなので、誰でも無料で 使用できます。 音楽管理ソフトはiTunesが一番ですよ。 元々がiPodの為に開発したアプリなので、完成度は高いです。 他のアプリはiTunesを元に作られたのが多いです。 iTunesの検索機能を使いこなせれば、操作性の秀面さが お解かりに、なろうかと・・・ 御節介ついでに、 Appleロスレスはアップル製品以外では使う機会が少なく 汎用性が小さいので、全部WAVEで取り込んだ方が宜しいかと・・・
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
無料版のリンクを忘れました。無料版は名前が少し違います。 https://j-river-media-jukebox.en.softonic.com/#app-softonic-review 有料版 メディアセンター 無料版 メディアジュークボックスです。あまり更新されてない。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
自分は昔からこれ。 http://jriver.com/ 多機能でビデオのリッピングやフォーマット変換、画像まで管理できる。 音楽は殆どのフォーマットに対応しているし、変換も可能。外部デバイスとの同期にも対応。 たぶんiTunesのリストもインポートできたはず。無料版と有料版があり、たしか無料ではMP3に変換が出来なかったか他のモジュールをダウンロードでかませる。 FLACなら全然問題無し。要するにPCの中のメディアはなんでも管理できるし、操作性も抜群。アルバムのジャケ写真も曲ごとにつける事も可能。ネットからの曲名は洋楽であればほぼ100%。日本ものも50%は大丈夫。 あるいはPC内のフォルダー構成を読み取らせて曲のプロパティにインポートする事も可能。 例えば ジャンルーアーチストーアルバムートラックと構成しておけば自分でその設定で読み込むようにできる。僕の場合はフォルダをジャンルーアーチストーアルバムで構成。ファイル名をトラック番号ー曲名にしておけば、トラック番号のハイフンを認識してトラック番号を入れてくれる。 マニュアルが英語なので多機能な故に使いこなしは慣れが必要。
お礼
ありがとうございます。 現在上記のアドバイスを参考にお勉強中です。
お礼
ありがとうございます。 やはりwavに統一します・・・