- 締切済み
自営業の夫を支えるのに疲れ,アドバイスがほしいです
どうすればいいのかわからず,初めて相談させていただきます。 夫・自営業(飲食業)6年目,私・夫とは関係のない会社の正社員(年収500万円程度),子供4歳(保育園児)です。結婚前から夫は開業を考えており,私もそれを承知で結婚しました。夫の夢を応援し,できる限りのサポートをしたいと思っていました。ただ,私は仕事を辞めるつもりはなく,夫も開業後の収入に不安をもっていたので,私が仕事を続けるのは前提条件でした。 開業後は,事務仕事(経理事務全般,パートさんの給与計算,毎月お店に張り出すカレンダーやメニューブックの作成など)を私がやってきました。私の会社は兼業を禁止しているので,基本的に私はお店には出ないということは当初よりお互い合意していましたが,実際には,土日祝日やお盆GWなど,人が足りずお店に立たざるを得ないことも多々ありました。お客様に満足してもらいたい,よいお店にしていきたい,という想いは夫も私も同じでしたので,どうしても人がいない時だけなら会社に知られても大目にみてもらえるかな,と考え,手伝ってきました。 一昨年,夜のパートさんが辞め,次の人が見つからなかったとき,しばらく手伝ってほしいと言われ,週に3日,夜の営業を手伝い,その間,子供は私の実家に預けることになりました。ランチ中心のお店なので,お昼は夫とパートさん3~4人,夜は夫ともう一人という体制です。 夫は,悪い人ではないと思いますが,職人気質で自分にも他人にも厳しく,感謝の言葉などはあまり口にしないので,パートさんとの関係に悩むことが多く,私と二人で夜の営業をする日はとても気楽なようです。「これ(夫婦二人で切り盛り)が理想の形」とよく言っており,いつの間にか夜のスタッフの募集もやめていました。“私の本業はあくまで会社員だし,週3日も子供を母に預けるのは母にとっても負担だし,ずっとこのままでは困る,人を雇ってほしい”,と再三言ってきましたが,ずるずると1年半もこの状態が続いています。お店に出る日は,自分の仕事の後,18時から22時半頃までお店の仕事をし,眠っている子供を23時頃に迎えに行きます。私は,お店の仕事が嫌なわけではないですが,こんな生活はもう続けたくありません。会社では,子供が小さいからということで,あまり残業しなくていいよう配慮していただいています。早く帰らせてもらっているのに子供の面倒もみられない,というのが悲しいです。そして最近は,部署全体が超繁忙期でみんな深夜まで仕事をしています。そんな中,私は仕事が終わらなくても切り上げてお店に行っていました。終わらない分は,土曜日に子供を保育園に預け,こっそり仕事に行ったりして補っていました。でも,仕事を中途半端にしてさっさと帰って夫の仕事を手伝っているというのは社会人としておかしいし会社にも同僚にも申し訳ないという気持ちが強くなり,このところはお店の日でも区切りがつくまで仕事をすることにし,お店に着く時間が遅くなることが増えてきました。「遅くなってごめんね。」と行くと夫はたいてい「俺一人でお客さんが何人も来て大変だったー。これ以上来たらどうしようかとドキドキしてた。」という反応です。忙しい中がんばって帰ってきても,「お疲れさま,ありがとう」という言葉はありません。 先日,お昼のパートさんが立て続けに辞めることになり,来月の営業ができるかどうかわからないという状態になってしまいました。これまで,良いスタッフに恵まれ,ほかのお店と比べても明らかに有能な方が何人も入ってきてくれているのに,夫は人を大切にすることができず,結果的に何人も辞めていきました。最初は,開業したばかりで夫にも心の余裕がないんだろうし仕方ないかな,と思っていましたが,どうやら夫は相手の立場にたって物事を考えるのが苦手なようです。自分だったらこれくらいできる,自分ならもっと頑張る,自分なら…という考え方をするので,できない人や自分ほど仕事のモチベーションが高くない人の気持ちが理解できないようです。夫の態度や言動がパートさんを追い詰めているのだろうと想像しますが,夫にはそんなつもりは全くないのです。自覚がないので,私が「もうちょっと人の気持ちを考えて・・」などと言うと怒ります。さらに,夫が苦しいときに私が味方になってくれない,と,悲しくなるようです。 私は辞められてつらい夫の気持ちも辞めていくスタッフの気持ちもわかるので,これまで人が辞めるたび心が痛みました。本業での悩みなどちっぽけだと思うくらい,毎回悩んでいました。でも,同じようなことを何度も繰り返すうち,夫の人間関係で悩むのもばからしくなってきました。夫が自分で蒔いた種は自分で解決してもらいたい,私は関わらない!と割り切ることにしました。だから私は,今回夫がスタッフのことで悩んでいるのは知っていましたが,自分からは何も聞きませんでした。夫に余裕がないのはわかりましたが,私は,本業と子育てをきちんとするために,自分を守らなければならないと思うようになりました。 先日,夫に「こういう状況でも“一緒に頑張ろう!週末のお昼は私がお店に出るよ!”とか言ってくれたら乗り越えられるかもしれないと思うけど,今は独りぼっちでつらい。もっと支えてほしい。金曜の夜に(私が)“今週は疲れた”とか言ってるのを聞くと週末お店に出てほしいって言い出せなくなるからやめてほしい。」と言われました。あまりに一方的で腹が立ちました。甘えるのもいい加減にしてほしいです。私がお店を手伝っても特に感謝もなく,私の本業については理解しようとしないのに,自分の仕事は支えてくれというのは勝手すぎると思います。それを言うと「でもあなたの仕事の中身を知らないから。」と言われました。まったくとんちんかんで想像力に欠けていて,絶望的な気持ちになりました。(私も余裕ないですね・・。)私が本業で忙しくても「お疲れさま」と言ってくれたことは一度たりともありません。むしろ不機嫌になります。(不機嫌にはなりますが,私が忙しいときには夫が自然に家事分担を増やしてくれたりするので,それが不器用な夫なりのいたわり方なのかな,とは思いますが。) 以前,3度目の流産をして精神的ショックと腹痛で数日間寝込んでいたときに,何日も仕事を休むことを非難され,怠けているだけだ,自営業だったら休めない,そんなことより次の週に遊びに行く計画をどうするか決めようと言われたときに,本気で別れようと思ったことがありました。自分の精神状態も悪かったので,こんなに人の気持ちがわからない人とは絶対に一緒にいられないと思いました。 その後,うやむやなまま時が過ぎ,もしかしたら夫はそんなことがあったのも忘れてしまっているかもしれないけれど,今はまた同じような気持ちです。 夫と別れるか,少なくとも自営業を辞めてもらうかしないと身が持ちません。 私は甘いのでしょうか?どうすればうまくいくのでしょうか? こういう問題がないときは,夫婦仲はそんなに悪くありません。夫は家事も得意で家のことはよくしてくれます。趣味も合い,夫も子供のことを大変かわいがっています。元来なまくらな私が毎日活発に生きていられるのは夫と子供のおかげだと感謝しています。小さな問題や不満はいろいろありますが,それはお互い様だし,どこの夫婦にもあるものだと思っています。 でも今は,夫の人の気持ちのわからなさに絶望しています。時間や精神的に余裕のない日々にも疲れました。別れて楽になりたいです。でも,別れたら幸せになれるのかどうかもわかりません。私はどうすべきなのでしょうか? 大変長い文になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
夜の営業をやめるとか、 人を雇わなくていいよう業務の見直しをしたらいいんじゃないでしょうか。 でもそう意見したら不機嫌になりそうですね(;^ω^) そういうタイプの経営者のもとで働いていました。 さらにその人は ミスや都合悪いことを従業員のせいにするので 人はどんどんやめていき(鬱になった人もいます) 結局お店自体つぶれました。 本人が有能だと、本人のコピーでないと満足しないし 自分より有能だとそれはそれで面白くないから 結局一人で好きなようにやるのが一番いいのです。 >夫の人の気持ちのわからなさに絶望しています。 これはどうしようもありません。 検査したら名前がつくかもしれませんが 治療の必要も本人が感じていないならそれもないと考えると 誰かの我慢の上に成り立つ満足しか求めていないことになりますので 一番彼にとって都合がよく融通が利く質問者様が 最も彼を満足させる人ということになります。 ご自身の望む生活を整理して考えてみて ご主人に打診してみてはいかがでしょうか。 そしてお店のことは本当に手伝える範囲で手伝うことです。 そうはいっても手を貸してしまう、ので ご主人もそれに甘えてしまうのです。 お子さんとの時間大切にした方がいいです。 あっという間に過ぎます( ;∀;) 大人の一年てそんな大きな変化ないけど こどもの一年てすごい変化がたくさんあります。 それを感じる余裕がないのはもったいないです。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、私はどうすべきなのでしょうか? A、離婚あるのみ。 >夫と別れるか、 >少なくとも自営業を辞めてもらうかしないと身が持ちません。 だったら、選択肢は一つ。離婚あるのみ。 【補足】ともかくダラダラととりとめもない質問文。そこから見えてくることは・・・ 状況を細かくバラして自己分析する能力の欠如。分析結果を抽象的な単一の概念で掴む能力の欠如。下向的分析によって得られた単一抽象概念に沿って状況を再構築する意地と根性との欠如。人生って、夫婦って、その関係のバラシと再組立ての連続。その能力も意志もなきゃー、離婚あるのみ。
お礼
自分の質問を読み返すとご指摘のとおり本当に長く取り留めもありません。弱った心に刺さりますが、客観的なご意見をいただきありがとうございました。
既に色々回答が付いてらっしゃるのでその他の点になりますが、 >モチベーションが高くない人の気持ちが理解できない >夫の態度や言動がパートさんを追い詰めているのだろう >「もうちょっと人の気持ちを考えて・・」などと言うと怒ります。 >私の本業については理解しようとしないのに,自分の仕事は支えてくれ >3度目の流産~~何日も仕事を休むことを非難 ~~ 大人の発達障害 の検査を受けておいた方が良いレベルだと思います。 目安としてはこれの診断チェック等。 https://atmentalhealth.jp/asperger/ https://adhd.co.jp/otona/selfcheck/ >「もうちょっと人の気持ちを考えて・・」 特に流産の時の態度から察するに、 先天的な脳機能の障害(発達障害)から 相手の気持ちを理解する能力が弱いので 努力しても解らない嫌われるトラウマ体験を幼少期に繰り返して フラッシュバックして怒る反応に繋がっている可能性を強く感じます。 あなたの人としての常識的な思考で対応しては駄目な相手で、 大人の発達障害関連の書籍から 知識と知恵を得た方がより的確な対応ができる事例ではないかと思います。 また、発達障害はそれなりに遺伝する可能性が高いので、 夫さん自身がそうした人の気持ちに鈍い家族に染められ育ち、 それを当たり前や常識のように認識してしまっている危険があり、 それをお子さんに対して虐待の連鎖的に浴びせる危険もあるでしょう。 お子さんが酷く落ち込んだり悩んでいる時に あなたが3度目の流産の時にされた仕打ちと同じ事をされれば、 人格形成にかなりのダメージが及ぶ危険もあり、 その態度が継続した場合、精神疾患に至る危険は高まるでしょう。 また、お子さんに発達障害が遺伝した場合、 夫さんの悪い面が似ており水と油になる危険も加わります。 私は実際にその結果、分裂病(当時)になり子供を自殺させる親を見ました。 2016年は10~44歳の死因の1位が自殺なので もはやそんなもの珍しい事などではないのかもしれませんが、 夫さんが人としての常識的な事を言っても理解できていないなら、 障害の可能性をご一考し書籍等から情報を得て下さい。 人として悪い人ではなくても、善意や愛情でも人や子供は殺せます。 私の言いたかった事は以上です。乱文すみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。発達障害の可能性は考えたことがありませんでした。夫も想像もしていないと思います。自覚のない夫に検査を受けてもらうことは大変難しいと思いますが、私が発達障害等の知識を持つことで、冷静で正しい対応をできることはあるかもしれません。ご紹介いただいたサイトを参考にさせていただきます。
- kolon2015
- ベストアンサー率32% (23/71)
まずこの6年間、大変な思いでここまで幾多の困難を必死に乗り越えて来られて本当にお疲れ様でした。 旦那様に変わってお礼を申し上げます。 身を粉にしてお店に為に尽くしてくれてありがとう。 あなたの支えがあったからこそ、おかげさまでお店はここまで何とかやって来れましたよ。 読んでいて本当に辛くしんどい思いが伝わって来ました。 あなたが悲鳴をあげるのも当然です。 もう過労死してもおかしくない過剰残業状態です。 年々疲れは蓄積し、体力は落ちていきます。 早々に改善しないとあなたが先に倒れて入院し、負担が倍増した旦那様も続けて倒れます。 そうなれば当然収入はなく、2人の世話も子供の面倒も誰もフォロー出来ません。 手遅れになる前に、まずは旦那様とちゃんと向き合ってあなたの真剣な決意を示して下さい。 「もうお店を手伝う事は出来ない。会社の仕事と子供の面倒で精神的にも体力的にも限界です。もしこれだけ言ってもまだ店を手伝えと言うのなら離婚させて頂きます。」と。 旦那さんは怒るよりも落ち込むでしょう。 1人では半分しかできない事は重々承知しているはずです。 その上で、「もし年間純利益が2年連続で1000万円を超えたら仕事を辞めて手伝っても良い」 などと条件を出してみてはどうでしょうか? 金額などの条件設定はお任せしますが、現実的にはそういう問題です。 離婚を突き出された事で今まで以上に真剣に考えるでしょう。 あとは旦那様の改善案を待ちましょう。 上手くいきますように。
お礼
ご回答ありがとうございます。冒頭、ずっと夫から言ってもらいたかった言葉をかけていただいて、涙腺が崩壊しました。少し報われた気持ちがしました。同時に、お目にかかったことのない方にお店のお礼を仰っていただいている、という不思議な状況が笑えてきました。 年々疲労が蓄積し、体力は落ちるというところ、ハッとしました。今、倒れるわけにはいきません。情とかその場しのぎだけではいけない、と改めて思いました。 仰るとおり、自分の譲れない部分をしっかり自覚して夫と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
お店の規模を小さくして、一人で賄えるようにしてもらうのが最善かと思います。 人の気持ちが解らない(解りにくい)人はそれなりにいますが、その上で人の意見も全く聞けない人はそういません。旦那さんには理解できない点があろうと最後まで聞いてもらい、悩んでもらってください。 離婚は最後の最後の手段です。お店の問題に付き合わされなければ良き夫なのであれば、お店に付き合わされない対策を取るしかないと思います。旦那さんが人を使うのが苦手なら(そして代わりにあなたを使う事ばかりを考えるなら)、一人で切り盛りしてもらうしかないと思います。曲りなりに6年やってこれたのだから、規模の縮小の仕方次第では十分に儲ける事もできるでしょう。 後は旦那さんが明快な回答を持ってくるまで無視しておきましょう。それから感謝の言葉がないことはストレートに言ってあげてください。理解できなかろうが、それはとても大事な言葉で気持ちが込もっていなかろうが「ありがとう」「お疲れ様」と言われれば少しでも苦労が報われて、一緒に頑張ろうと言う気持ちにさせる言葉だから、意識して誰にでも絶対に言うようにしないと誰もついてこないと言ってあげましょう。 これらを実行してから、離婚は考えましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。投稿時、まったくパニック状態で何も考えられませんでした。一人で賄える規模に縮小、と仰っていただいて、そんな道もあったか!と、心が軽くなりました。夫も行き詰っていると思うので、こんな方法もあるのでは?と提案してみようと思います。 ありがとう等のちょっとした言葉は本当に大切ですね。夫にも言ってもらいたいですが、果たして私も夫にちゃんと伝えているか、省みたいと思います。ありがとうございました。
- oldmac_68k
- ベストアンサー率66% (84/127)
長くなるとイヤでしょうから出来るだけ簡潔に書かせていただきます。 まず貴女は最終的にどうしたいのか、ブレない決断をしてください。 辛いでしょうし熟考も必要でしょうが、ここは冷静になって考えてください。 1.夫の仕事の手伝い(補助)は一切しない。一般の「妻」としての家事、そして自分の仕事と子育てに専念したい。 2.一般の「妻」としての家事、そして自分の仕事と子育てに「支障がない」限りは夫の仕事を手伝って支えたい。 3.上記1.2がダメなら離婚も辞さない。 そして、このことをハッキリと夫に伝えてください。もちろん3.「離婚前提」で、です。 夫が「良い人」であろうが、店が気になるだろうが、開業にカネがかかっただろうが、来月のシフトが...関係なしです。 過去(出店のいきさつや今までの苦労)は置いておいて、貴女(と子供)が「これから」幸せになるのに必要なことだけを考慮してください。それで離婚できる覚悟までして夫と「勝負」してください。 想像で失礼しますが、、、夫の事業は順調ではありませんね? だからこそのこの質問だと想像しています。 事業6年目ということですが最低、開業2年は黒だったのでしょうか? ←これ重要!! 離婚か一蓮托生か、完全「家庭内離婚」か、ハッキリしないと一生(親の財産までブチ込んで)だらだら行く可能性もあります(まぁブチ込んでも最終的にはアウトですけど)ので、敢えて厳しい言葉をアップしました。 それでは。 お辛いでしょうが頑張ってください。 ちなみにウチは完全「家庭内離婚」ですが...それで25年何とかやってます(汗
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですね、私がどうしたいかしっかり決めて、夫にわかるように伝えることが大切ですね。考えるきっかけをいただき感謝します。 ちなみに事業は、2年目からこれまで黒字です。拡大はしていませんが、安定しています。ありがたいことにお客様にも大変恵まれています。こんなに他人の気持ちのわからない自分勝手な人がなぜおいしいものを作れるのか、不思議でなりません(苦笑)
別れて楽になりたいなら別れたらいい。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。読んでいて、もしかして夫のお店で働いていた方なのかな!?と思ってしまいました。やはり人とうまくやれないタイプの経営者もいるんですね。夫も時々「もう人を雇いたくない」などと言っていますので、業務の見直しの提案は意外に聞いてくれるかもしれません。夫も逃げたいくらいにつらいと思いますので、考えるきっかけになるような切り口で話してみたいと思います。 確かに、どんどん成長する子供との時間を大切にすべきですね。いろいろ見えなくなっていました。気づかせていただきありがとうございました。