- ベストアンサー
子育てで、これやっておいてよかったなぁって事例ありますか♪
小学生の息子が二人います。 いまだに今の息子らをみて、赤ちゃんのときにああしとけば、こうしておけば、 入学前にこう意識して育てていればよかったなど、 後悔すること多々ありまして。。汗 それで諸先輩方のいろんな体験による 「今からでも将来にむけて、こうしとくといいよ!」などアドバイスを頂きたいんです。 学問、健康、しつけなどジャンルは問いません。 たくさんの書き込みよろしくお願いいたします♪
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とても前向きなご質問に、好感が持てました! 私自身と、我が子育児の経験談より、幾つか挙げさせていただきますね。 ○朝さんぽ 息子さん1人1人と、じっくり対話できる時間って、意外に少ないと思うんです。 そこで、相手は日替りの1対1で、『朝さんぽ』是非始めてみて下さい! でも、お互い無理にしゃべらなくてもいいんですよ。 むしろ、親から根掘り葉掘り質問攻めされる時間になってしまうよりは、 ただ一緒にいて心地よいと感じる時間の方が、きっと長続きすると思います。 普段気付かないような自然界のこと、近所の風景、日々の移り変わり… 朝のピンと張り詰めた空気の中で、もし息子さんがまだ低学年なら、 是非手を繋ぎ、そのぬくもりをお互いに感じ合ってください。 軽い運動の習慣化は、互いの健康のためにもいいですし、 子どもは、理科や社会への興味も湧いてき易いみたいです。 また近い将来、思春期に向かい口数が少なくなってきても、 それまでに出来る限り習慣づけしてしまっていると、 この共有時間が、非常に貴重なひとときだと、より実感できると思います。 朝どうしても時間が取れぬ場合には、夕方でも夜でもいいと思います。 が、フレッシュな空気を吸え、人目を気にしないで2人の時間が過ごせる、という意味では、 やはり「朝」が、最も適してると思います。 ○1対1デート 朝さんぽ同様、子ども1人1人との時間を大切にするのに、大変有効な方法です。 家族4人、皆一緒に出掛けることも大切だとは思いますが、 たまには、親1人・子1人のペアに別れ、行動してみて下さい。 ペア決めは、公平に交代制か、くじ引きで。 例えば、そのお子さんの誕生日が7/19だったら、 “毎月19日は、△△くんの日”と決めてしまっても、実行し易いかと思います。 行き先や内容は、出来るだけ子どもの意見を取り入れて! 子どもが「また行きたい」と思うような“お楽しみ”があると、 思春期や反抗期になっても、上手に続けることができるかと思いますよ。 ある程度大きなお子さんでしたら、練ったプランを、具体的に書き出してもらうこともいいでしょう。 予算や天候、与えられた時間等を考慮し計画を練るという作業は、 ゆくゆくその子の、計画力・実行力・行動力に繋がっていくと思います。 ○子どもだけのキャンプ 夏休みを中心に、子どもだけで参加するようなキャンプが、色々催されてると思います。 その中で、あまり何もかもが用意されてるようなスタイル以外のキャンプに参加させてあげると、 とてもいい経験になると思います。 自然の楽しさ・厳しさを知る、 同学年以外の子達と一緒の縦割り生活の中で、自らの存在を認識し、 見知らぬ子と団結・協力することで、コミュニケーション能力を養う、 自分のことは自分でやり、自らの行動に責任をもつ自主性や行動力、、、 親のいないところで、部分的には羽を伸ばしつつも、 それ以上に、きっと将来役立つような色々な体験を、してきてくれることと思います。 ○料理のお手伝い 「食育」や「健康」という観点からも、 男の子といえども、料理は出来るだけ手伝わせた方がいいと思います。 早いうちから、しょっちゅう手伝わせていれば、 大きくなっていっても、さほど抵抗はないと思います。 あまり嫌がるような子であれば、手伝ってくれたらお小遣い10円あげるとか、 頼んだ買物のおつりで、1品好きなお菓子を買ってきていいとか、 ちょっと工夫するといいと思います。 自分で作ると、嫌いなものでも少し食べられるようになってきますし、 作ることの大変さを理解できるので、きっと妻に優しくできる子に育ちますよ。 ○自主性を重んじる学校 今後、進学する学校でどこがいいか?もし悩んだら、 出来るだけ自主性を重んじる学校へ行かれることを、是非おすすめしたいです。 かばん・制服・髪型…身だしなみ範囲程度の校則は別にいいと思いますが、 事細かに決まっているような学校の子は、大抵、 それが解かれた時に大きな反動がくるか、校則ラインぎりぎりにこだわるか、 または親や学校に隠れてこっそりと“掟破り”したくなるもんです。 そんな暇あれば、もっと勉学に励んで欲しいと思うのが、親の常。 あなたもそんな1人であれば尚更、自主性を重んじた学校を選ばれることを、是非お勧めしたいです。 有難いことに、もちろん私もそんな環境で育ちました! 逆に女の子だったら、自主性が身につきすぎて、後々社会で昇進する子が多く、 婚期が若干遅れ気味傾向にはありますけどね^^; どうぞ、素敵な息子さんに育ちますように♪
その他の回答 (6)
高校生の息子と中学生の娘がいます。うちはたいした事ではないのですが、社会での常識である挨拶は徹底してしつけました。商売をしていた父からの頭が良くても挨拶が出来ない人は最低だという言葉を信じてかなり厳しくしつけてきました。おかげでご近所や周りの方からいつもお褒めの言葉をいただき、これでよかったと感じています。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!
- dalma
- ベストアンサー率26% (39/149)
習い事は、いくら親が強制しても本人がやる気がなくては身にならないですよ。自分の興味のある事なら子供ってすごい集中力を見せるでしょ。何に興味があるのかを聞いてあげる事から始めたらいかがですか? 親として私が教えてあげたい事は… >人の痛みがわかる人になりなさい >弱い者は守ってあげなさい >自分で決めた事は最後まで責任持ってやりなさい かな?? 今の時代は虐待のニュースが後を絶たないですよね 家は2人とも女の子なので、母親として命の大切さだけはわかってほしいです。 男の子だってそうですよね!!!! 小さい命を愛しく思えない人だけにはなってほしくないです。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!
- harugaoka
- ベストアンサー率20% (2/10)
私が友人にお聞きした事をかきますね。 1 子供が学校等から帰ってくる時間は 必ず家にいて家に帰ったら お母さんはいると安心感をあたえる。 2 1回叱ったらきっかけを見つけて3回ほめてあげる。 3 人前て叱らない 4 お父さんには言わないからと言って 後でお父さんに言って叱ってもらう ことは絶対にしない。 5 自分が悪かったら子供にごめんなさいと 言う 以上のことを子供が小さい時お聞きして 育ててきました。これが効力があったかは 分かりませんが。皆何事もなく育ってくれました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、安心感とほめる、プライドを傷つけない 子供であっても対等に。。。 ということですね。 ありがとうございました。
- misakochan
- ベストアンサー率11% (24/201)
私の息子には小学校3年生から、小学館のホームパル(英会話教室)に通わせました。今、大学生ですが、中学校から高校、大学と英語は得意のようです。 今の時代、外国語の一つは当たり前ですから、英会話教室は早すぎることはないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英会話教室ですね、そうそう今は英語も話ができないと まずいですよね。 これも習慣のひとつにしていきます。
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
私はまだ大学生で子育てはしたことないのですが、 小さいころにやっておいたらよかったことを・・・。 それは読書ですね。 親も本読みなさいとは言ってくれていたのですが あんまり読んでなくて・・・。 小学生のころから読んでおいたらよかったなぁとよく思います。 ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 読書!ですね。 最近はじっくりと読む機会を与えていなかったように 感じます。今日は本でも買って帰ろうなと思います。 ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
うちも小学生の子がおり、本読みの練習の宿題をよくします。未だに寝る前の絵本の読み聞かせは喜びます。そして大事なのはその後の質問ですね。 日本昔話やグリム童話など、現代の着色されていない、元の話に近いモノを選びます。厳しい結末などありますので「どう思った」「何がダメだったと思う」などと質問をして、それに対して親が思うことを出来るだけ素直に言って聞かせます。 このおかげでしょうか、本読みは役者がかってうまくなりましたし、理解力もまぁまぁです。 これは私の職業でもあります、高校生に聞かせても効果があるようです。自分の子供時代とダブらせて、補完しているのでしょうか、「来年の子らもやったげたらいいと思うよ」なんてうれしいことを言ってもらえます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 読み聞かせですね。幼稚園のときにしてました。 質問するのはいいですねぇ。 また再度始めたいですね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるほど、親子のコミュニケーションの機会を作る、 ものを作ることの大切さ、 解決力、自主性を養うなど。。 うんうん、参考になりました!