- ベストアンサー
ネットバンクの登録メールアドレスの安全性
完璧や絶対大丈夫ということはないという前提で質問します。 ネットバンクに登録するメールアドレスの安全性で、例えば楽天銀行だとキャリア、プロバイダ、フリーのメールアドレスの順で推奨度が高いとなっていますがそれは本当なのでしょうか? キャリアのメールアドレスが特別安全性が高いというのは疑問で、最新のセキュリティソフトを入れていればどのアドレスでもそれほど大差はないように感じるのですが違うものなのでしょうか? また、安全性を高めるためにその他にも方法はあるようですが。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キャリアメールが安全と言われていたのは、元々はキャリアメールはその携帯端末でしかメールを受け取れなかったためです。 それに対してフリーメールやプロパイダのメールはメールのパスワードがわかってしまえば、どこでも誰でも受け取る事ができてしまいます。 ところが、現在は多くのキャリアメールはフリーメールのように簡単にはできませんが、PCなど携帯端末でも受け取り可能になってしまっているものが多いです。 従って、ワンタイムパスワードのような重要なものはメールを使わない金融機関が増えて来ています。 メールより安全性の高いSMSを使うか、ワンタイムパスワード生成機(トークン)を使う金融機関が多くなっています。 トークンには、小型の機械で生成するハードウエアトークンとスマボのアプリとして機能するソフトウエアトークンが有ります。 楽天銀行は未だにワンタイムパスワードにメールを使っているようなので、セキュリティに対する考え方が遅れている金融機関だと思います。
その他の回答 (3)
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
金融機関やその他の企業からのメールアドレス流出の可能性は、メールアドレスの種類に関係なく同等にありますから、銀行を装ったなりすましメールの危険性は、メールアドレスの種類とは無関係です。 ログインにメールアドレスは使いませんし、メールで送られてくるのは、入出金などの通知や、キャンペーン情報などの広告くらいで、とくに重要なものはありません。楽天銀行のワンタイム認証はメールで送られてきますから、これを利用する場合は、たしかに、フリーメールだと不安がありますが、ワンタイム認証はとくに設定した人だけが使う機能で、基本は郵送でもらったセキュリティカードを使います。ワンタイム認証を使わないのであれば、登録メールアドレスの種類はどれでも大差ないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なんとなくは感じていましたが、やはりメールアドレスの種類によって安全性が異なるということは特になさそうですね。 ありがとうございました。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2328/5178)
>キャリア、プロバイダ、フリーのメールアドレスの順で推奨度が高いとなっていますがそれは本当なのでしょうか? 本島でもあり、嘘でもあり・・・。 ただ、一般的に「フリーメールは、攻撃を受ける抜け穴が多い」のが現実です。 そもそも、何故「無償」なのかを考えると理解出来ますよね。 対して、有償の場合は「原則、実名・実住所・メール代金の口座引落(カード引落)」が行われる分安全栄にも力を入れています。 ただ、金融機関の情報対策担当者次第なんですよね。 担当者次第で、何とでもなります。 時々「メールアド流出」なんかのニュースがありますよね。 >最新のセキュリティソフトを入れていればどのアドレスでもそれほど大差はないように感じるのですが違うものなのでしょうか? 違いますね。 キャリアのメルアドは「キャリアのサーバーで管理」していますよね。 つまり、メールは全て「キャリアのサーバー宛」に届きます。 ※メールは、このサーバーで保管される。 ここで、サーバー内のメールは「サーバー管理会社が行っているセキュリティー対策」を受けます。 質問者さまのPCに「最新セキュリティー対策」を行っていると、このPCでもセキュリティー対策が行われます。 つまり、二重に対策が行われるのです。 ここが重要なのですが「サーバー上のセキュリティーと、PC上のセキュリティー」は異なります。タイムラグもあります。 同じセキュリティーなら、二重にする必要はありませんよね。 PC上のセキュリティーだけでも、問題ありません。 ウイルス対策ソフトでも、メーカー・ワクチンの違いによって「ウイルス対策率が異なります」。 例えば、このOKWAVE。 某反日国家を批判的に書くと、ログイン時のパスワードが突然使えなくなります。 プロが攻撃している様で「パスワード変更」も、不可能になっています。 ※OKWAVE指定の、変更方法でも不可。 同時に、登録しているメルアドも異常が生じます。 金融機関でこんな事態になれば、大変ですよね。^^;
お礼
回答ありがとうございます。 >ただ、金融機関の情報対策担当者次第なんですよね。 担当者次第で、何とでもなります。 時々「メールアド流出」なんかのニュースがありますよね。 そうですね。 ミスをすればそのようなことが起こりますね。 それほど大差はないと思っていましたが、メールアドレスの種類によって安全性が異なるんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
- bakamr
- ベストアンサー率32% (149/463)
振込や振替のセキュリティが重要かと思います。 私は、三菱東京UFJでネットバンキングを使用してます。 登録したメールアドレスはフリーのアドレスです。 何も問題なく使用しています。 無料ウィルス対策ソフト(インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除するPC用ウィルス対策ソフト)、もありますし。 振込や振替時にはワンタイムパスカードが必須です。 そういったところの方が重要かと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 フリーアドレスでも問題ないんですね。 >振込や振替時にはワンタイムパスカードが必須です。 そういったところの方が重要かと思います。 そうなんですね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >キャリアメールが安全と言われていたのは、元々はキャリアメールはその携帯端末でしかメールを受け取れなかったためです。 >それに対してフリーメールやプロパイダのメールはメールのパスワードがわかってしまえば、どこでも誰でも受け取る事ができてしまいます。 >ところが、現在は多くのキャリアメールはフリーメールのように簡単にはできませんが、PCなど携帯端末でも受け取り可能になってしまっているものが多いです。 そうなんですね。 >従って、ワンタイムパスワードのような重要なものはメールを使わない金融機関が増えて来ています。 メールより安全性の高いSMSを使うか、ワンタイムパスワード生成機(トークン)を使う金融機関が多くなっています。 トークンには、小型の機械で生成するハードウエアトークンとスマボのアプリとして機能するソフトウエアトークンが有ります。 メールの他にそれよりも安全性が高い方法があるんですね。 そうすると、メールアドレスはあまり関係ないようですね。 >楽天銀行は未だにワンタイムパスワードにメールを使っているようなので、セキュリティに対する考え方が遅れている金融機関だと思います。 なるほど、そうなんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。