- ベストアンサー
教授の代わりに電話に出る
こんにちは。私は、現在学生ですが研究室にいるときに、教授が不在の時に変わりに電話に出ることがあります。このときって、どのように電話をかけてきた相手に言えばいいのでしょうか。「はい、もしもし」だけでは、当然学生が出ているとわかりません。 大体は、教授同士の内線電話です。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 現在学生ですが研究室にいるときに、教授が不在の時に変わりに電話に出ることがあります。 「○○研究室の学生のsunsetroad です」 「○○研究室の研究生のsunsetroad です」 「○○研究室のsunsetroad です」 ○○の部分の名前は、研究室名・教授名などで、相手に分かる名前です。 ○○の部分は、電話をして来た相手は、学内・部内・教授同志なら、略称でも短くしても分かりますので、長すぎないことです。 もし、相手が部外・学外ならば、略称・短くしては分かりづらくて、聞き返しますので、その時は正式名称を「ゆっくり」と言いましょう。 ○○の部分の研究室名などや固有名詞や、sunsetroad さんの名前の固有名詞名などは、初めての相手には「聞き取りにくい」「聞きづらい」のです。 そして、教授が不在だった場合は、相手には「席をはずしています」、「今日はお休みです」などと不在を告げて、「お言伝てをしましょうか?」などの言づての有無を聞きましょう。 教授が不在時の電話応対が素晴らしい場合、相手には好印象を持たれて、いつか、きっと、いいことがありますよ。
その他の回答 (4)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
sunsetroad さん、こんばんは。 何々ゼミの某ですと名前を名乗る必要があります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
確かに「はい、もしもし」だけでは誰が電話に出たのか分かりません。 あなたは「はい、もしもし」だけしか言わないのでしょうか。 普通なら「もしもし、〇〇研究室です」と伝えるのではありませんか。 教授同士の内線と言われてますよね。だったら教授同士なら相手の声は 分かるはずです。教授同士なら声の認識はありますから、教授同士なら 「はい、もしもし」だけで研究室名は言わなくても分かります。あなた は学生なんですから他の教授に声を覚えて頂いてませんので、他の教授 から電話があった時には「もしもし、〇〇研究室です」と言うのが本来 の対応の仕方ではないでしょうか。 今は研究室で学んでいる学生だから済みますが、大学を出られて就職を された場合だと今の対応の仕方では大恥をかく事になりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
教授のデスクの電話がなった時にそれを取ったのであれば、 「はい、○○教授の電話です。○○と申します。あいにく○○教授は不在です。、、、、」。あなたは電話ではなく人間なので変に思うかも知れませんが、仕事の場では良く使います。 もし、教授あての電話を誰かが取って、取り次ごうとした時に教授がいないので変わりにあなたが出るのであれば、 「お電話かわりました。○○研究室の○○です。あいにく○○教授は不在です。、、、、」 基本は、教授あての電話であっても自分の名前を名乗るのが礼儀です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1076/2140)
はい、〇〇研究室××です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。