- 締切済み
発達障害者と正常者の違いについて。
発達障害者と正常者の違いについて。 最近、広汎性発達障害のアスペルガー症候群と診断されました。 理由は、計算問題などをする時の必死になる姿勢と 言語の意味を説明する際に分からないと簡単に諦める姿。 こういったところがいわゆる「興味があるないが激しい」と言うところに繋がったそうです。 実際、私が日常的に悩んでいるのは人間関係。 人の気持ちが分からないことや人との会話で無言になる事が多かった事。昔から人にハブかれたり人と違うと言うことは感じていました。 ただ、ふと思ヅダのがこの発達障害と正常者の違いです。 一般的な脳の持ち主でも人の気持ちが分からないことはあると思います、トラブルも多いと思います。 そういう部分と発達障害者の人の気持ちが分からないというのはなにが違うんでしょうか?? 難しくてこの辺のことがイマイチわかりません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)難しくてこの辺のことがイマイチわかりません (A)単純に考えてください。 質問者様の言われる「正常者」でも、人間関係のトラブルや 人の気持ちがわからないということが多くあります。 では、発達障害と診断された人と何が違うのか? それは、日常生活の上で、支障があるか、ないか、 という点なのです。 日常生活の上で、困難に感じることが多いなど問題が多ければ、 それは「病気」ということになり、 問題を抱えていても、生活上には特に問題がなければ、 「正常者」となるだけのことです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
発達障害の有る人が 1,000人いれば1,000通りの 違いがありますので、最大公約数的な ことを健常者と比較しても意味がないような 印象があるのですが、アナタ様が 悩んでおられるテーマが人間関係ならば、 そちらの地域の 発達障害者支援センターを訪れて、相談して リハビリを受けてみるなど、具体的な動き方を 検討してみる方が賢明ではないでしょうか。 <発達障害者支援センターへは、紙に、 過去の人間関係でスムーズに行かなかった ことなどを書いて持参されるとスムーズに 進行するでしょう> 「マインドマップ」を書いてみることも おススメです。書いてみたら、それも 発達障害者支援センターに提示しませんか。 発達障害の有る人が一般の会社で、 活躍の場が与えられているケースも あります。そうした事例の収集や 分析も行ってみませんか。 それらを参考にして、 アナタ様が自身の「私の取り扱い説明書」を 書くことができれば、希望する職場の 責任者にそれを提示すれば、活躍の チャンスが得られる筈です。 アナタ様の性向や考え方、価値観、人生観などを 世界で一番知っているのはアナタ様しかいません。 それを具体的に「私の取り扱い説明書」に書けば、 人間関係に悩むことを防げることになります。 <最大公約数的なことを書くのは無意味ですので 書かない方が賢明です> なお、この質問の多くの部分は、 発達障害者支援センターを訪れれば、 解決すると思いますよ。
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
>ただ、ふと思ったのがこの発達障害と正常者の違いです。 私の考えでは両者の本質的な違いは無い…です。 100パーセント完璧な人は一人もいませんから、正常者に分類されている人でも 病院に行き、なんとでも診断名をつければ何らかの○□障害になってしまいます。 つまり、地球上の人間は全員が程度の差こそあれなんらかの発達障害者といえる筈です。
- garateen
- ベストアンサー率28% (11/39)
多少興味深い質問なので回答してみます まず、アスペの脳は想像力が欠如しているといわれますよね。 だから、相手の視線で物事を観ることができない。 「心の理論」というやつですね。 自分がこうなのだから相手も当然こうだ、と反射的に脳が処理するわけです。 他人と自分を一緒くたにする、と言い換えてもいいです。 一方 健常者の部類で、相手の気持ちがわからないとか、相手の気持ちを 考えないというのは、単純に経験がないから想像したくてもできないとか、 何らかの過去のトラウマなどで、他人の気持ちを想像する余裕を失ってる のかもしれません。つまりしようと思えばできる。 あるいは、仮にわからなくとも、わかろうと努める努力をする人が 健常者の部類だと思いますね
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
koupuu12 さん、こんばんは。 健常者さんの考えることというのは結論的に大体同じなんでしょう。発達障碍者というのは多分、その考えていることが若干ずれているというのが私の考えです。