• ベストアンサー

血圧を下げる食べ物

血圧が高い方にお尋ねします。血圧を下げるために普段から積極的に食べている物は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dualism
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.4

たんぱく質、植物性栄養分、カリウムが良いそうです >タンパク質を多く含む食べ物 タンパク質を含む食材には、卵や大豆製品、牛乳、魚などがあります。特に、高血圧の予防や改善に効果がある成分として、DHAとEPAが有名です。DHAとEPAには、血管壁を柔らかくする働きがあります。これにより血管壁が拡張しやすくなることで、血液がスムーズに流れ、血圧を下げることができるといわれています。また、大豆製品の中の納豆には血栓を溶かして血液の粘度を下げる効果があるので、こちらも高血圧の予防と改善に適しています。 植物性栄養成分を含む食べ物 ナス、ブルーベリー、トマト、にんじん、イカ、さけや鯛の皮などに多く含まれる、植物性栄養成分を十分に摂取することも大切です。これらはポリフェノールとも呼ばれるのですが、細胞を老化させる活性酸素の働きを抑制する作用を持ちます。ナスやブルーベリーは紫、トマト、にんじん、イカ、さけや鯛の皮などは赤、オレンジと色があります。さまざまな色の食材を摂ることが理想とされています。 カリウムを含む食べ物 カリウムには、体内で不要になった水分や塩分を腎臓から排出させる働きがあります。腎臓の働きが低下してしまうと、体内に余分な塩分が残り、血圧が上がってしまいます。りんごやバナナ、ほうれん草、アボカド、パセリは、カリウムが多く含まれる食材としてよく知られています。 http://www.skincare-univ.com/article/008468/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

やかりカリウムを多く含む食材かな。野菜やイモ類かな。

yasuko_5083
質問者

お礼

大変丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro-kage
  • ベストアンサー率5% (11/199)
回答No.5

こちらの一覧表をどうぞ http://smile5.net/Entry/18/

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

血圧が下がる食べ物は、ありません 塩分6g/1日を守れば、漬け物をたべない 味噌汁を止める ラーメンの汁の残す などチェックして、記録しながら、がんばってみて、とりあえず10日やってみて下さい 血圧測定は、朝起きて、オシッコに行って、イスに座って3分後、腕式血圧計で測る 記録する これを頑固にやる 頑張って下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

カリウムが豊富なトマトやグレープフルーツは減塩効果が有るので良いらしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.1

玉ねぎです。 70代の方から教えていただいたんですが、その人は毎日玉ねぎを半分に切ってレンジでチンして醤油と鰹節をかけて食べていたら半年くらいで血圧下がってきたそうです。 醤油の量をかけすぎなければ、レンチンすることで辛みも抜けますし、いい方法だなと思いました。 そのほかにも玉ねぎって普通の家庭のいろんな料理に入ってるので意外と摂取できているんですよね。 毎日それでは私は飽きるのでそっくりそのままそれを真似てるわけではありませんが、玉ねぎはまとめ買いしても日持ちするし、味噌汁やスープ、肉の付け合わせやパスタの具にと色々使えるので積極的に取り入れるようにしています。 横半分に切って断面にフライパンで焼き目をつけ、コンソメスープで煮込むと薄味でも美味しくてたくさん食べられますよ。 現在一番弱いアムロジンを朝1錠飲んでるせいもあるかもしれませんが、血圧は低めで安定してきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A