- 締切済み
教員採用試験での不可解な不合格
- 先日、都内の私立の教員採用試験(筆記)を受けましたが、筆記試験はパーフェクトに出来ていると確証を得ていました。しかし、先程結果が届き、不合格となりました。満点なのに不合格という結果に不可解さを感じています。
- 数学の教員採用試験を受けた私は、筆記試験を二回解き直し、自信を持ってパーフェクトに解き終えました。しかし、結果は不合格となりました。このような状況に非常に不可解さを感じています。
- 私が受けた都内の私立の教員採用試験(筆記)では、筆記試験をパーフェクトに解いたにもかかわらず、不合格となってしまいました。なぜ満点なのに不合格なのか、非常に不可解で疑問に思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goncici
- ベストアンサー率26% (283/1054)
パーフェクトにできた確証、 その確証の「証」証明ができれば不服申し立てができますが、 自己採点では「確信」に過ぎません。 謙虚な気持ちがなく自分の気持ちを優先させる人は教員には向きません。 他人の回答に不愉快になる人も同じです。 あなたの基準に入る生徒ばかりじゃないですからね。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
うまくは言えませんが 世の中は「他の人が自分を認めてくれる」 事が重要ですよ。 「自分が他の人を認める」のは わがままです。 絶対ではないですが 社会には「風紀」と言うものがあり 面接していなくても その人の雰囲気で性格とか わかる人もいるので そう人に目を付けられたと推察します。 文章からも 「自分は勉強がとても出来る!」 と感じますが 性格にもよりますけど それを嫌味に感じる人もいます。 「能ある鷹は爪を隠す」 と言うことわざどうり 試験を受ける前から 「こんな自分でも合格させてください」 と言う祈りに近い気持ちで 受験に向かうべきではないでしょうか?
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
あるかもしれませんね。 採用1人とかなら、縁故できまってしまいますからね。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
受験者が複数いるなら、あなたがたった一人のパーフェクトなのにと言えない限りは、 ’不正’だとはいえないでしょう。 受けた人が皆同じように、まぁ、パーフェクトとするなら、同じくスタートラインです。 で、’私立校’ですから、教員の出身校にはバリバリにこだわります。 ご本人が優秀でも、ブランド大学卒が必要。 それがまた、’私立校’である由縁です。 当校の教員は皆、国立の一流どころですと。 学歴ロンダリングは論外ですので、院卒の先ではない。 生徒の進学先の’大学’が看板になるのであって、大学院が私立高校の看板にはならないからです。 なので’大学’看板を背負った教員である必要がある。 後は、男女比と、縁故はもちろん調整要因です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
言い方が不正確と思います。 >パーフェクトに出来ていると確証を得ています。 誰からの確証でしょうか。 ご自分で「確信している」ということではないのですか。 人間、そう思ったときほど何かの間違いをしていることが多い。 これはあなたについていうのではなく、私がしばしばそういうことをします。 きっちり水ももらさない整合性完璧の論理で話したと思う講習会なんかで最後に質問を受けると、ところどころの論理がおかしいとかエビデンスが不足しているなんていうことは珍しくもない。 自分が信じていることを話していると、第三者はこの感覚を共有していないという想像が不足した展開になりがちなんです。 簡単な例をしめします。 I have an apple.というときに、まったく誤解のない、あの赤い果実のリンゴを持っていてそれを持ち上げる動作をしたつもりなんです。 ところが、appleが何かを知らない人間が聞いたら心臓を抜き出してナイフにさしたかと怪しい誤解をするかもしれないのです。 完璧な説明、とかパーフェクトな表現というのはそれだけむつかしいのです。ほとんど不可能と言っていい。 数学にそんなことはないだろう、とは言えません。 数字の計算とかだったらともかく、なにかの条件を見落として疑いなく展開したことがあるかもしれません。 物理の世界で学生がやらかす有名な誤解に、四元数の論理というのがあって、当人は絶対に正しいと信じて疑わない。 ところが虚数のまた虚数みたいな計算をしていてもともと矛盾があるのです。でも言われても当人はそれを受け入れない。 絶対にアインシュタインが間違っていることが証明できたと考えるのです。 自分は絶対に正しい、と考えたとき、何か踏み外していないか、見直すことは重要かもしれませんよ。 それはそれとして、別の角度の回答をします。 私立学校の募集の場合、枠が少なくて、割り込みで決まる可能性があります。 出来レースかどうかはわかりませんが、たとえば1名募集中で試験を行っている最中に、前にいたことがある優秀な人間が帰国しており頼めるかもしれないとなって理事長が話をつけてしまうというようなことがあります。 そのときは、試験を中止するなんてやれば問題になり、学校の名誉も傷つきますから、選考試験参加者を全部不合格にすればいいのです。 最初から決まっているなら、試験自体も無駄な手間ですからやりませんけど、タイミングの誤差が出た場合です。 2次試験までやって不合格でもいいのですが、それだと2次試験に何人かの人材の時間を使うことになり、もったいない。 だったら1次試験で落としてしまうのがあとくされないと思ったかもしれません。
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
記述式であれば、答えは合っているが過程がわかりにくいということが考えられます。 教員採用ということで、受験の筆記試験とはわけが違うと思います。 極端な話、答えが合っても途中がわからないから0点ということもあるのではないでしょうか?
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
残念な結果でした。縁が無かったということで納めるしか無いですね。 一点だけ,文面からだけの判断ですが気になりました。あなたを疑うわけではないですが,今後の参考にしてください。 おそらく心中としては試験の採点に不正があったというご意見だと思います。 ですが筆記試験で学校側が不正に点数を処理しようとするのはちょっと不自然です。もしあなたの仰るとおり試験が完璧なら,絶対に面接,模擬授業に呼びます。普通に考えてもあなたのように文句を言う人が続出するからです。 ですし,それだけできる人であればむこうも見てみたいと思うのが心情です。要するに自分たちに強力なコネの新人がいても,圧倒的な力の差を見せられれば何らかの措置,手段を考える可能性もあると言うわけです。 第一試験は自己採点も可能なので,そこであきらかに完璧な点数をとったひとを落とすわけには行かないということです。 なぜなら次の関門でいくらでもあなたのことを料理できるからです。 つまり面接や模擬授業は,審査する側でどうとでもなります。コネがあるひとがいて,あなたを落とさないといけなかったと言う場合,1次試験ができたのであればそこで落とさないで呼びつけてあなたを面接でパニックにさせたり,わざと苛つかせることなどは彼らにすればたやすいことです。集団面接では無いでしょうから,自分達が合格させたい教員にはそのように言わなければすむことです。 前年ながら今回はその前で「足きり」をされてしまった。と言うことは,面接の予定人数にあなたのパーフェクト以上に試験ができた人が数名以上いたと言うことになります。記述などで読みにくいなどといったところでマイナス点をつけられたりも考えられなくはないですが, 問題をみていませんし,採点基準によって点数が自己採点となぜ大きく変わるのかどうか私には本当の所分かりませんが,残念ながら学校側の採点は,あなたの点数を満点では無いと判断したというのが妥当です。今から自己採点仕直すことができるのであれば,再度見落としが無いか冷静に振り返った方が良いかもしれません。 が,それでも見直す必要などない俺は完璧だというのであればおそらく教員には向いていないので,もっとあなたにとってフェアな職場を探されることをお勧めします。
- PeachBoy135
- ベストアンサー率45% (11/24)
>こんなことってあるのでしょうか。 私立なら「よくあること」です。 実は「ハナから受かる人が決まっている」のです。コネやら何やらで。 そういう人を無試験で採用すると「縁故採用なのじゃないか?」とか「コネなのじゃないか?」とか、理事連中やPTA連中が騒ぎ出すので「形式的な試験」を行ないます。 「形だけの形式的な試験」をしてあれば「縁故だ」とか「コネだ」とか言われても「ちゃんと試験をして採用してますよ」と言い逃れできます。 なので、そういう「形式的に形だけの試験」が行なわれた場合「合格する予定じゃない人」は、どんなに成績が良くても、満点を取っても「不合格」になります。 「何だそれ。汚いじゃないか」と感じるかも知れませんが、これが「大人の事情」と言うヤツです。
補足
その学校はホームページで他教科の教員も公募してましたが、他教科でも出来レースってことなのでしょうか
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
考えるとすれば、 受験番号を書いてない(書き忘れた、間違った) 氏名を書いてない、 マークシートなら薄かったなど。 基本的なところは問題ありませんか?
補足
氏名もきちんと記載しています 記述式の試験でした