• 締切済み

縦置きエアコンの省エネ性能と配管穴

以前に http://okwave.jp/qa/q9256310.html の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 というコメントを頂きました。 縦置きエアコン、というのは床置きエアコンのことでしょうから 床置きエアコンといえば三菱電機、と思い 三菱電機のカタログを見てみましたが、 省エネ性能の良い機種はないようでした。 現在売られている機種で、省エネ性能の良い床置きエアコンってあるのでしょうか? また、室外機とつなぐ配管のための穴は 現存の壁掛けエアコン用の穴を再利用することはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#225269
noname#225269
回答No.3

の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 というコメントを頂きました。 良く、分かりませんが?? 窓用エアコンですと、室外機と一体型なので、配管工事は必要ありませんふがドレイン(排水)は必要です。  また、冷房能力も壁掛け型と比較すると低いものが多いです。 床置き型エアコンですと、ダイキンや三菱電機で販売されていますね。  単層200Vでした。 省エネ性能と言う観点からは、「年間を通してエアコンを使用したときに、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で除したもの。この値が大きいほど省エネ性が高いといえます。」 なので省エネエアコンとは冷暖房能力/消費電力(ともに1年間で)で決定されます。 まあ、車の燃費表示と類似しており、渋滞した道と高速道路では大きく異なるので、外気温や設定温度、家の構造等のファクターで大きく変わりますが目安としては活用出来るでしょう。  冷房能力=消費電力ではありません。  正確には消費電力×効率=霊能効率と言えます。  床置き型ですと5.3~5.5です。  壁掛けタイプでは6.4日立の白クマ君もありました。 現存の壁掛けエアコン用の穴を再利用することはできますでしょうか? ダイキンの例ですと、室内機から1.5mまで加湿ホースで接続する仕様となっているのでおそらく、今の壁掛けエアコンのダクトは使用できないでしょう。  三菱の場合、排水ダクトは室内機より上げてはいけないとあるので、必然的に排水ダクトの工事が必要です。

ding2
質問者

お礼

ありがとうございます。 > の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 > というコメントを頂きました。 > > 良く、分かりませんが?? 窓用エアコンはともかく、 床置きエアコンは重量を気にせずサイズを大きくできるので 熱交換器の仕事分を100%近く引き出せるかなり大きな風量を出せる、 ということではないでしょうか。 > 正確には消費電力×効率=霊能効率と言えます。 この誤変換はナイス!です。 もし失礼にお感じになられたらごめんなさい。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

エアコンは排水しますので床面または壁面(床上10センチ以内程度)に排水口がなければ床置きは設置困難となります。 ちなみにドレンアップキットを使えば既存の床より高いところにある穴を利用できるとも思えますが、高さが2メートルともなれば、予算的にも無理になるし見栄えもよくありません。 どんな理由か知りませんが、ご家庭での床置きエアコンなど普通はおすすめしません。 選び方としては室外機がインバーターならどこのメーカーでもいいのではないでしょうか。 霧ケ峰でもMrスリムでも、お好きなのを選べばいいと思います。 省エネの捉え方はいろいろありまして説明が難しいので以下概念的に書いておくので参考にしてください。 熱量と電力の関係から省エネを考えた場合、うんと冷やしたいならたくさん電力が必要だし、暖房でも同じことで熱量に比例して電力量も上がります。 ちょっとの電力でたくさん冷やすなんて考えは素人考えで、曖昧なところにメーカーの狙いがあるのかもしれませんねえ。 たとえば電気代を減らす=省エネとした場合、節約モードをもうけて省エネとすればよいわけで、その場合も電気代が減るだけで、熱量(冷房量、暖房量)を増やしたければそれなりに電力(電気代)が必要ということです。 要するにうんと冷やしたければいくら省エネモードがあっても、それを超えて使用する羽目になり電力量は増えるわけですから電気代はそれなりにかかるということ。 他に考えるとすれば、たとえば機械部分で物理的な摩擦などが生じるわけですが、どこのメーカーもさほど変わらず高効率の部材を使っていると思います。 その他室内機による使用モードにてオンオフを制御し電力量を減らす場合もあるが、その場合も先に述べた通り熱量は減るだけで、人間の快適感覚を利用した涼しさや暖かさを目指す仕掛けがありそれをいわゆる省エネと謳っているのだと思います。 ただ冷凍回路からの熱交換効率を考えた場合のバランス的な面から述べようとすればメーカーのテストから導きだされたカタログなどの数値を信じるしかありませんから、目安としてとらえる考え方が必要なのだと思います。 結局あいまいな説明しかできなくなりますね。 いちおう省エネについて簡単に述べましたが間違っているかもしれないのでご参考までに。 カタログを参考にするなら部屋の大きさに見合った能力のエアコンを選んでください。 家庭用なら単相100Vや単相200Vの機種が普通ですが(一般住宅に動力を引き込むことができない規定のある電力会社や供給地域があるかもしれませんけど)動力200Vなら電気代が安くなります。 ※家庭使用の場合、風量がありすぎて不快になる場合もありますのでそういう場合は(マルチ以外電気代が増えますが)2か所に分ける場合もあります。 一概に風量が多ければ快適になるとは思えません。 ※快適さ、静音性、ランニングコスト、保守面、大事なご予算面などを考慮した提案ができる専門家にアドバイスしてもらってください。

ding2
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 前回の質問の回答の内容から、 床置きだと強い風量が出せることにより省エネ性能が増すということなのかな、と思ったのです。 窓用のものでも同じかな。 壁掛けタイプで探すのが良さそうですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

家庭用 床置きエアコンは現在一般的ではないので発売されているのでしょうか? 床置き=窓用の床置きではないのですか? 配管穴は必要ない。 室外機が存在しない。 大フロアー向では床置きはありますね。 ダイキン・三菱重工等でしょうか。 配管穴で室外機と結ばれます。

ding2
質問者

お礼

ありがとうございます。 三菱電機は床置きタイプを発売しています。

関連するQ&A