• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解釈と感動が昔と違うなあって思うもの)

昔と違う解釈と感動:映画と本の意外な見方

このQ&Aのポイント
  • 「風と共に去りぬ」を洋画ロードショウで見て翌朝同僚と話していた時、意外な解釈が浮かぶ。
  • 安彦良和のクラッシャージョウシリーズを再読し、若かった頃とは全く違う見方に驚く。
  • 解釈が変わる経験は大人になると増えるもので、その一途さが感動を生む。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.7

かっこいい役割の人が「男はいくつになっても馬鹿なんだよ」というような言葉を言うことがあると思います。いろいろ意味がわかってしまうと「ちょっと可愛いらしいところある」じゃなくて「ほんとに馬鹿な自己弁護だな」って思えてしまうことがあります。

KoalaGold
質問者

お礼

あはははは、実に勝手な論理ですよねー。 少年の心を持ち続けたいとか自分で言う人ってのも、昔は素敵だと思ったけど今では世話する妻の仕事を増やすなよって。

KoalaGold
質問者

補足

自分の視点が変わると対象が変わって見える、真実も美味も見方次第で何色にも見える、うまくとらえた「男は馬鹿なんだよ」「少年の心」にベストアンサー。

その他の回答 (13)

回答No.3

動物園などは小学生以来ぶりに大人になってから行くと、象やキリンの大きさよりもサイやカバの大きさに驚いてしまいます。象やキリンは長年「大きい」という刷り込みがされているからでしょうか。  多くの人がよく語ることとして、幼い時に遊んだ(生活した)道を引っ越しなどでその土地を離れ、大人になった時に訪れた時にその狭さに驚きます。先ほどの動物園のサイやカバとは逆の感覚ですね。

KoalaGold
質問者

お礼

確かにイメージだけはこども目線。こわい、大きい、美味しいもこども目線。 大人になって美味しくもなんともなかったものを何回も経験しました。あの美味しかった感動はどうしたんだろう。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.2

あっ、誤解があるかもしれないので再回答しますが、中国だけじゃなく、日本にもその他の国々にも悪いところがあります。 子供の頃、あまりにも中国を理想化し過ぎていたためにギャップがあり、ショックを受けたってこと。 民族差別じゃないってことを理解して下さい。

KoalaGold
質問者

お礼

ハリウッド映画でアメリカ主義を植え込み、こんなに綺麗で金持ちの国には勝てないと戦う意思を無くさせるくらい、イメージ戦略って強いです。 中国も流行に乗っていた時期があり、それから韓流もありましたもんね。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.1

子供の頃の西遊記に始まって、三國志、水滸伝、ブルース・リーにジャッキー・チェン、そして、美味しい中華料理… 歴史とロマンに溢れる素晴らしい場所だと思っていた場所【中国】 大学生のとき、市主催の中国語会話教室の先生に「留学生の人も良い人ばかりだし中国って素晴らしいところですね。」と言ったら、 「日本に来てる留学生は優秀なヤツばかりだからな。本国の中国人は悪いヤツが多いよ。」と返答され、半信半疑だったのですが、今は納得ですね。

KoalaGold
質問者

お礼

私は少女漫画で育ったので外国人は皆美しいと美化してました。 30年以上そういう人たちに囲まれて暮らしてみると、美しい人は非常に美しい、その数も多い、しかしそうでない方々もけっこういる。

関連するQ&A