- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居の理由と今後について)
別居の理由と今後について
このQ&Aのポイント
- 子供が自分の思う通りに行動しないと、殺めるような目で睨みつける父親と、高圧的な態度と口調で威圧してくる状況についての別居の理由と今後の進め方について考えます。
- 心から安心して過ごせる「家」ではないと感じている環境で、子供に不必要な気遣いとストレスや不安を与え続けることが我慢ならず、別居を選択しました。しかし、父親の自己中心的な姿勢が改善されず、今後はどのように話し合いを進めるべきか悩んでいます。
- 子供が自分の思う通りに行動しないと睨みつける父親と、高圧的な態度と口調で威圧してくる状況による別居について考えます。心から安心して過ごせる「家」ではないと感じ、子供に不必要な気遣いとストレスや不安を与え続けることが我慢ならず、別居を選択しましたが、今後はどのように話し合いを進めるべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
丁寧にご回答頂きありがとうございます。同感です。 特に、双方に肩入れしない第三者を交えての話合いは必須と考えます。 良い結論が出せるよう前向きに頑張ります!
補足
この場を借りて補足させて頂きます。 これまで何度も話し合ってきた中で、「子供に甘くしてほしい」とは言ってません。ただ、しつけも指導も、やり方や工夫次第で、子供は理解できると思うんです。そういう努力なしに、感情的に怒ってしまっは伝えたいことが伝わりません。フォローがなければ自尊感情も低くなるだけです。 「きれいごとを言ってる」とも言われましたが、まずは何事も理想を目指すべきではないでしょうか?最初から決めつけて努力しないのは自分の成長を止めることに他ならないと思うのです。 大人だって日々反省して成長していけると思っています。 より良い生活環境を手に入れるための努力は続けていくつもりです! 引続き、様々なご意見お待ちしております。