- ベストアンサー
別居について
いつもお世話になっています。 今回は別居について経験者のかたにお伺いしたいと思います。 私は現在、義祖父・義父・義母・ダンナ・娘(5歳)と、5年前から完全同居(玄関・風呂・台所・トイレ一緒)しています。結婚当初は同居を断っていたのですが、当時生きていた義祖母と義祖父が「家族は同じ家に一緒に住むもんだ」と言い張り、私が妊娠し切迫流・早産で絶対安静で入院している間にダンナの家に私のベッドが運ばれていて同居にされました。当時は義家族のことも良くわかっていなかったし(会わせてもらえなかった。まあ会ってたらどうなるかダンナは知ってたんでしょう。確信犯です)、ダンナも「自分の家に戻りたい」と言うので同居しました。 同居中の話は長くなるので置いておきますが、昼ドラ並みです。 『別居したい』旨はダンナにずっと伝えてきたし、娘が小学校に入学する年には別居ということで話はついていたのですが・・・。 《※娘は今保育園に通っているのですが、ウチの小学校の学区外の保育園なので、また、家の近くには同級生が一人もいません。私自身周りに同級生が一人もいない所で育ち、変な人に会ったりすることもあったので、今通っている保育園の学区の小学校に通わせたいと思っています。中学生になれば自然と世界も広がっていくので中学校は自分で選ばせるつもりですが、小学生くらいまでは近所の友達などが子供たちの世界の全てと思っていますし、このままその保育園学区の小学校にこの家から通うと一人だけ家が遠い状態です(ウチの学区の小学校に通っても一人だけ遠い状態)。なので、保育園学区の近くにあるUR公団に住みたいと思っていました》 今になってダンナは「今は(将来)出る気はない」と言ってきました。その公団に引っ越したとしても市内ですし、歩いても10分です。「娘が中学になった頃、義父や義母が弱ってたら家に戻ってもいいし」と言っても「出る気はない」と。ちなみにダンナは28年間一度も家を出たことがありません。一人っ子で、料理はおろか電球すら換えられません。 わたしの中では夏休みに別居に踏み切ろうと思います。昨日の『行列ができる・・』ではないですが、もう同居がイヤなのではなくダンナの私に対する思いやりの無さが決定的なものになりました。(先日発覚した人妻デリヘルも含む) そこでお伺いしたいことは、 このまま別居に踏み切ってもいいものかどうか、です。一番は娘のことです。それだけなんです。父親としてダンナとして人間として良い男ではありませんが、娘にとって唯一の父親ですので・・・。 「別居して良かったよ」とか「別居して結果こうなったよ」など経験談やご意見などください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別居というのは母子だけが公団に住み、ご主人はそのまま実家に住むということですよね? 良いのじゃないでしょうか。 子供にとって良い環境に移り住む人はいますよ。 通り一本の差で学区が違うために、子供の住民票だけを祖父母の家に移して通わせているお子さんもいますし。 >「別居して良かったよ」とか「別居して結果こうなったよ」など経験談 私の友人の話で恐縮なのですが、夫婦仲が悪くてケンカが絶えず、子供心にいつも気が休まる事がない毎日だったそうです。 小学校もイジメがはげしく、大人しい友人はターゲットに。 が、小学校の5年生くらいの頃、父親を残して母子で別居したそうです。 のんびりとした小学校、同級生の多い地域、夫婦ケンカのない平穏な毎日。 大人しかった友人はクラスでも目立つくらい元気な人になりました。 離れていても父親として尊敬をしていたそうです。 離れているからこそ、父親の良い面だけ見ていればよかったですし 母親が尊敬できるよう話して聞かせてくれたからだと言います。 もし父親を卑下するようならその逆だったでしょう。 別居した理由は性格の不一致だったのですが、 子供である友人にはそれには触れず「お母さんがここに住みたくなったの」と言っていたようです。 質問者さんの場合は「ここの小学校に通うために引っ越したの、お友達が近くにいて良いと思って」とでも。 慣れてしまえば父親のいない生活が普通になってしまい、成人した後に同居した数年(難病の父親が亡くなるまで)はなんともいえない違和感を感じたそうです。 「自分の家に男の人がいることが不思議」と。 そして、一緒に住む事で、やはり父親の悪い面も見えて来て 「別居のままの方がお互い平穏だったと思う」と言っていました。 でも悪い面が見えてももう大人ですから、かわしかたも心得ていたそうです。 父親に関しては、質問者さんの腕次第で父子の良い関係は作れると思います。 ただ、強引な義祖父がどう出るのか、義両親の孫への想いからどう出るのか想像もできません。 県外に嫁いだ知人は孫から離れたくないがために義両親が別居を阻止し続けて苦労していますから。 (夫婦間では別居も良しと決まってるのにです)
その他の回答 (3)
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
No.2です、お礼をありがとうございます。 >お友達は別居の間父親に会ったりしていたのでしょうか? そうですね、両親を尊敬はしていたけれど、小さい頃から見ていた夫婦喧嘩の方が心配だったので、参観日や運動会などで夫婦が揃ったとしたら、友人はすごく気を使って(2人の機嫌を気にして)疲れるのでイヤだと言っていました。 なので、法事とかは別ですが、遊びに行くとか遊びに来るとか、学校の行事とかに父親が来たという話は一度も聞いたことがありません。 父親が隣県にいて、しかも休みが不定期だったのでもともと無理だったということもありますが。 ですが成人して隣県に就職した友人は3年ほど父親の側ですごしました。 母親だけ、父親だけ、という形でなら諍いがおこらないのでそれなりの親子でいられたようです。 質問者さんの場合、隣町?これない距離ではないのが悩みですね。 私の地域の小学校は父親参観日はないので大抵お母さんだけですし、運動会も土曜日なので、父親がこれないご家族も普通にいます。 どうするのがお子さんにとって良い思い出になるのかで決められたらと思います。
そこまでhibiki212さんが我慢する必要はないと思いますよ。 子供にとって必ずしも両親が揃っている方がいいとは限らないと思います。 私は父子家庭で育ち、中学生の頃から家事をしていた為門限が早く、当時は「皆は遊んでるのに私だけ何で家事なんかしなくちゃいけないんだろう・・・」と思いましたが、母親がいたら家事なんて一切しなかったでしょうし、今となっては良かったと思っています。 結果論ですが家族の絆も深まりましたし、私の母親はどうしようもない母親でしたので絶対に母親のようにはならない!!と反面教師になっていますし。 愛情をかけて育てれば片親だろうと反抗期にグレようとちゃんと育ちますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 >愛情をかけて育てれば片親だろうと反抗期にグレようとちゃんと育ちますよ 確かにそうですよね。わたしは子供をみる機会が多い職に就いているのですが、片親でもすばらしい子に育っている子もいれば、両親祖父母みんなで住んでいる子でもとんでもない子もいますしね。 親の育て方次第なのかもしれません。 ありがとうございました。
28年間親と同居一人っ子の夫ですね 親に依存した生き方を喜ばれ 恩返しに子供に依存した生き方を親孝行という この関係は難しいです 自立した親子関係になる事を前提に別居で 後悔しないしない生き方をお勧めします 夫は自立していないので家事 育児などの協力は 無理かと思われます 子供にとっては大家族の方が賢く育つと思いますが お母様のストレスが心配です
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >親に依存した生き方を喜ばれ >恩返しに子供に依存した生き方を親孝行という 確かにダンナはそう思っているし、義家族もそう思っていると思います。ズバリです。そしてそれを私たちの娘にもさせようとしています。 他人だったら「なんて家族思いの人なんだろう」と思いますが、世帯を持ったのに配偶者・子を想わず血族を想うこの男を「なんだコイツ!?」と思います。義家族は今でもダンナを『ちゃん付け』で呼び、パンツやネクタイなどを買ってきてあげ(オイオイあたしの役目だろ?)、しまいに車を買ってあげる始末。ダンナは『してもらうの当たり前』で私が土曜に仕事が入ったりした時ぐらい娘の面倒をみてくれてもいいのに、義家族に預けて自分は趣味のサッカー(もしくはスカパーのサッカー観戦)。 >自立した親子関係になる事を前提に別居で >後悔しないしない生き方をお勧めします まず、義家族と別居したいと思っていたのが、ダンナと別居したいに変わってきたので・・・。ダンナが原因での別居話も今まで出てきました。(風俗・不倫・いく度もの転職・今回の人妻デリヘルなど)今後ダンナと性交渉したいとは思いません。病気うつりたくないので(笑) >子供にとっては大家族の方が賢く育つと思いますが >お母様のストレスが心配です ご心配していただきありがとうございます。ストレスは溜まる一方捌け口は無く・・・。娘は5歳ですが、5歳なりに理解してる部分があり可哀想でもあります。(ダンナが私たちと一緒に寝なくなった。私たちが話さない。私と娘二人で別の家で暮らすことになるかもしれないことなど)
お礼
回答ありがとうございます。 ご友人さんのお話とても参考になりました。 確かに私がしっかり教育していけるなら、父親との別居は負ではないですね。でももう今の時点で娘は「なんでパパみたいなつまんない男と結婚したの?」とか「パパくさい」「パパなんて嫌い」とか言ってるので・・・(苦笑)最初の↑言葉なんて聞いたときビックリしました。 わたしには夢があり、親子4人(または5人)で暮らすことでした。子供は2人もしくは3人欲しかったのです。娘に弟か妹を作ってあげたかった。実際、ダンナと別れて他の人生を・・とも思います。人生80年と言われますがそこまで生きないかもしれないけど、人生あと50年以上あるし・・・。 >私の友人の話で恐縮なのですが、夫婦仲が悪くてケンカが絶えず、子供心にいつも気が休まる事がない毎日だったそうです。 小学校もイジメがはげしく、大人しい友人はターゲットに。 が、小学校の5年生くらいの頃、父親を残して母子で別居したそうです。 のんびりとした小学校、同級生の多い地域、夫婦ケンカのない平穏な毎日。 大人しかった友人はクラスでも目立つくらい元気な人になりました。 小さい頃はなかったのですが、今年度くらいからだんだん女子は女子というようにかたまってきてるようで、やはり家が近い子たちはグループが出来ているようです。 >県外に嫁いだ知人は孫から離れたくないがために義両親が別居を阻止し続けて苦労していますから 義祖母が生きていた頃は、別居の話をしようもんなら雅子様ではないですが人格否定までされましたし、犬畜生呼ばわりまでされました。 お聞きしたいのですが、お友達は別居の間父親に会ったりしていたのでしょうか?会うとしたらどのようにどのような状況で?参観日や運動会などはどうだったのでしょうか?