- 締切済み
別居について
もうすぐ40歳同士の共働き夫婦です。 子供は小学5年生、2年生、年長と3人います。 結婚して12年、現在別居を考えています。 現在は家庭内別居の状態で、私が作る食事もほとんど手をつけなくなりました。 ここ半年くらいは口もきいていません。 子供たちに、このまま両親の不仲を見せていたくないのもありますが、 私自身、現在心療内科に通っており、うつ病と診断されています。 夫との諍いが原因で、薬を処方してもらっていますが、 症状は良くならず、医者から環境を変えてみてはどうか、と言われました。 自分でも、現状に耐えられず、もう限界だと感じており、 別居を決意しました。 子供たちと離れることは考えらえられないため、3人連れて出るつもりです。 ただ、上の子が今の家を出たくないと言っています。 近所に友達もいるから、というのが一番の理由のようです。 引っ越し先も近所にすること、学校は変わらないこと、友達とも父親とも 今と変わらず会えるよう、最大限努力すること、を話しましたが、 当然ですがなかなか「うん」とは言ってくれず、途方に暮れる思いです。 今まで、家事や育児はほとんど私がやってきました。 共働きですが、夫はほとんど手を出すことはありませんでしたので、 料理もできません。 なので、夫と今の家に残ることは、生活に支障をきたすのは目に見えているのですが、 子供の気持ちもよくわかります。 どうしたらいいのか。子供たちにとって、ひどい仕打ちをしてしまっているのは 解っているのですが、正直なところ、もう身がもちません。 八方塞がりのような気持ちです。。 何か良いアドバイスなどいただけるとありがたいと思い、質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aok5277
- ベストアンサー率18% (42/228)
子供さんは一緒にいてくれたらまたいつか… って言う期待があるからじゃないですか? 引っ越しは転校を避けてあげたとして、 自分の気持ちが本当にはっきりしてるのであれば(復縁はない)それなりに説明もできるでしょう。 子供も貴女の迷いが伝わってるのかもしれませんょ。
- ooo314
- ベストアンサー率35% (39/111)
別居して生活をしていく余裕はあるのでしょうか? まずはそれが前提ですよね。夫婦共働きで十分生活ができるなら別居した方があなたにとっても子供にとってもいいかも知れませんね。 子供にとってお母さんが精神的に安定していて笑っているのが一番いいからです。 一緒に暮らしているだけでヘタな期待を持ってしまいガッカリさせられるのでしょう。 一緒に暮らしてないと、気も使わないし、いないのが当たり前なのでヘタな期待もしないで済みます。 子供にはできるだけ環境が変わらない場所を選んであげて、一緒に部屋を見に行ったりすると急に楽しみにし出すかもしれませんよ。 子供は順応性が高いので大丈夫だと思います。 あなたが心身共に健康に子育て、仕事を両立できることを祈っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんだかホッとして涙が出そうです。 ちょっと勇気がわいてきた、そんな気持ちで読ませていただきました。 フルタイム、正社員として仕事をしているので、経済的な面でも 問題ありません。 家事、育児もほとんど一人でやってきているので、別居となれば 夫のことを気にせずいられるので、負担は減るのかな、と思っています。 子供の順応性、確かにありますよね。 家が変わっても、他のことはできるだけ変わらない状況を 作っていきたいと思っています。 ありがとうございます。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
スクールカウンセラーに相談してみてはどうでしょう。学校常駐の人でも保健所の人でも。多くは心理カウンセラーの資格も持っているので、多角的に相談できるのではないかと思います。 小5というと、ちょうど自立してきたと思いきや思春期に入る年齢なので、確かに油断はならず、家を出てお母さんが改善しても、今度はお子さんが、ということにもなりかねないので、専門家に相談しながら慎重に行動なさるようおすすめします。お子さんとしては、未熟な表現力でお友達を理由にしていますが、要は変化を好まないのではないかと思います。 でも、このままではいけません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 心療内科の先生には自分のことのみの相談として聞いてもらっており、 子供のことはどうしたら。。。と煮詰まっていた状態です。 スクールカウンセラーというのは思いつきませんでした。 子供の通う学校にもそういう方がいるので、検討してみたいと思います。 自分のためだけの別居、子供の気持ちをないがしろに してはいけないと強く思っています。 今の家は、物心ついたときから住んでいるので、変化してしまうことに 不安はあるはずです。 ありがとうございました。
ここなどに長々と書くべきことでは無いと痛感致す限りです。 双方の両親や兄弟や身内の間で、まずは解決を計るべきです。 精神科でもいいのかも。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 確かに、身内で話し合いというのは充分ではありません。 夫の両親は他界しており、私のほうは、母には話してありますが、 父に介護が必要な状態のため、あまり負担になってはいけない と思っているので、報告程度です。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このままの状態では、私の限界、もう持たない、というのを 上の子は理解しています。 鬱のことも、私は隠していたのですが、夫が話してしまいました。 私自身の気持ちはハッキリしています。 子供には父親と会えなくなるわけではない、と伝えてありますが、 修復を望んでいるのでしょうね。 「夫と子供」の関係は良好ですから。 生活面でのことを私が、夫とは遊びの面で繋がっている感じです。 主にゲーム、ですね。 夫はゲームに詳しいですし、やる時間も私のように煩く言いませんし。 両親の不仲を解っている、と言った子供がどうしようもなく切ないです。 自分たちで作ってしまった環境なのに。 ありがとうございました。