- ベストアンサー
質問時と回答時で自分の態度は一貫できますか
自分が質問して自分と反対意見の回答者にありがとうとだけ書いて流すと反対意見は無視かと怒る人がいます でも知恵袋と違って反論すると怒られてまだ解決してない質問が消えるのでそーするしかないんです また自分が回答する時まともに答えたときほど質問者の態度が悪い時に後悔する度合いが大きいです 両方経験すると回答するとき質問者の反応も妥当なものに見えてきます。逆の立場もです 真面目に参加する人がインセンティブを得られるような仕組みは難しいのでしょうか。 ぼくのかんがえたみながきぶんよくさんかできてえるものがおおきいさいこうのしつもんかいとうさいと、の具体案を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 自分の意見は書かないで質問する ※このサイトは、質問の形式をとっているもののその内容はただの意思表明を目的である書き込みは禁止されています・・・が、最近の運営は寛容 (2) よく使われている形式として「人から聞いた話なのですが」とか「友人のことなのですが」など、質問の前文に書くことで「自分の考えではない」ことを前提とすることで、反論されようが自分のことではないので・・・となります ※以前横行した手法で、あるときは主婦、あるときは小学生と・・・質問をするたびに自分の素性を変えている質問者がいましたが、これについては規約違反でないことを運営が表明しています (3) スルースキルを向上させる (4) お礼率100パーセントに近いことで、質の良い回答者が集まりやすくなることを信じ、そのためにどんな回答であろうとお礼をしっかりとつけることを目的とする かな?
その他の回答 (4)
- g27xxxxx
- ベストアンサー率28% (124/441)
質問者は知りたい事を質問する立場です。 それに対して、回答者は質問者が知りたい事に、好意で答える立場です。 質問者は回答者の好意に甘えるという関係性から、そこには礼儀というものが存在します。 その関係性と礼儀をわきまえた姿勢であれば、正確な回答を求める目的から自分なりの考え方を示すことはできます。 (根拠が有れば、それをしめしての反論も構いません。) その上で新たな質問を加えるのは、質問者の礼儀として当然の事です。 質問者が意見だけを示して質問しないのは礼儀に反します。 どちらの立場であれ、 投稿内容の根拠が不明の場合は問いただす必要が有ります。 たとえ質問であれ回答であれ、投稿内容の不備について指摘するのは可能でも、 思い込みや決めつけだけで、 投稿内容についての疑問ならいざ知らず、相手の考え方や人格までをも否定する姿勢は無礼な事です。 お礼の参考例として…、 回答者の考え方は理解した上で、 「回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。」 …というような、無難なコメントもあります。 どちらの立場であれ、真摯な態度の相手に対して敬意というものを無視してはなりません。 相手と敵対する姿勢は言語道断といえます。 …ここは議論の場でない。 それだけは心得ておくべきです。 ただ、ネットの世界には礼儀知らずが多数存在します。 相手を見極める能力が必要な世界です。 相手次第で対応を考えるよう、心がけてみてください。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 質問時と回答時で自分の態度は一貫できますか 僕は、いつもできるとは限りません。せっかくの名答(ほとんど無い)が、途中で人が来て、竜頭蛇尾になったり、寝言で始めたのが雷に当たって蛇頭竜尾になったりします。 2。逆の立場もです真面目に参加する人がインセンティブを得られるような仕組みは難しいのでしょうか。 そういうのも可能だと思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
tomoki-k さん、こんばんは。 数年たって、回答を見ると、やはり、変質していますね。少しソフトになったというか? 昔より丁寧に答えるようには心がけているのがいけないのかな?
- katun01
- ベストアンサー率44% (15/34)
問題は、余計なやり取りをすると沢山の人が答えた=解決しているだろうから流され勝ちになるということですよね。 質問者の趣旨に対する回答の指数を質問者が設定できるようになるといいかもしれませんね。 しかし今そうなっていないのは、お礼率が1桁%の人とか愉快犯が居るからなのかもしれませんね。 ただ、事情があって流すのは仕方ないにしても、それに対して仕方ないから当然だというのは考えものです。逆の立場になればわかるだろうというのも正論ですが、事情を知らない人になるべく不快な思いをさせない方法を考えたほうがいいと思います。