- ベストアンサー
大学実習でのトラブルの対応方法は?
- 大学実習で起きたトラブルについて相談です。決め方がフェアではなく、一部の人に負担がいく形になりました。異議を申し出たものの受け入れられず、威圧的な態度に遭いました。班員ほぼ全員が不真面目で、団結して意見を通すやり方に問題を感じています。対応策や上手な出方があれば教えてほしいです。
- 大学の実習班でトラブルが発生しました。決め方が不公平であり、一部の人に負担がかかってしまいました。異議を申し出たものの、受け入れられず威圧的な態度を受けました。班員全体が不真面目で団結し、意見を押し通すやり方に疑問を感じています。このような問題を避けるための対策や対応方法を教えてください。
- 大学実習でのトラブルについて質問です。決め方が公平ではなく、一部の人にだけ負担がかかる形になりました。異議を申し出たが、受け入れてもらえず威圧的な態度を受けました。班員が不真面目で団結して意見を通すやり方に問題を感じています。このようなトラブルを回避するために有効な対策や上手な対応策を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
返信ありがとうございます。最後ですが、 真理、真実、事実は唯一不変です。 筋道の通らない論理は詭弁、無理押し、嘘です。 相手が言えば言うほど、書けば書くほど墓穴を掘ります。 間違えてはいけないことは、焦点は何か、何が問題点の核心かです。 振り回されると相手の思うつば。 核心に何を付けようが、飾ろうが核心そのものは変わりません。 紛らわせたり、ごまかしの手口です。 同じ事を繰り返し答えさせると、真実以外の既成事実ははがれ落ちていくます。 そこを待ち構えること。すかさず反撃。(会話記録を残すと良いと思います。)論破することです。 くれぐれも相手のペースに巻き込まれないようにね。舵を取るのは貴方ですから。 忍耐と繰り返し。曲がらないことです。頑張って下さいね。
その他の回答 (2)
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
お礼ありがとうございます。 そうですね。正義を貫く。 徹底抗戦が大きなものも動かすでしょう。 不正は論理にそぐわないもの。必ず理論的に攻撃すれば崩れます。詭弁や、強要は論理性を欠くものだから。 元々仲の良い班で無かったのであれば分散も早いでしょう。同時に、班解散の正当性も毅然とした正当な理由付けを持つ必要があるようなので、それに対しての裏付け根拠を用意することです。 貴方なら出来ると思います。頑張って下さい。手を緩めない速攻が相手を動揺させることにもなりますよ。。。
お礼
お返事どうもありがとうございます。 >不正は論理にそぐわないもの。必ず理論的に攻撃すれば崩れます。詭弁や、強要は論理性を欠くものだから。 仰せの通りです。 相手側は理論をコロコロと変えていました。 そして,破綻した理論をこちらに強要しようとしていたので,そこを全部突いたのですが,数の力で,ラインと,実際に呼び出されて,人格攻撃までされて,ねじ伏せられた形です。 (私の方が「ワガママ,嘘つき」ということになっているようです) 数の力があると何でもできる人達のようでしたので「何か意見がある人は,全体ラインではなく,個別に私までお願いします」と言ったところ,誰1人として何も言ってきません。 実際は挨拶もロクにできないような人達ですが,ラインでは非常に饒舌(理論は破綻してますが)で,私の非ばかりを付いており,実際との違いに,驚いています。 比べてもしょうがないですが,私のいた会社では,こんなことは起こらないです。 もし,起こっても問題として上げた場合は,すぐに組合の仲裁が入ったり,最悪の場合は弁護士が入るのですが,ここはそういうシステムもなく,無法地帯でやりたい放題,こういう人達が大手を振っているような状態です。 本人達は,不正をして,さらに嘘まで言ったことや,数の暴力を使った自覚は今でもないと思います。 なので,事実だけはきちんと上げようと思います。 (「多勢にほぼ無勢」なので,かなり慎重にやらなければ,自分が不利になりがちだと思いますので,今,どうやって上げるかなどを考えています・・・) 学年が140人もいるので,班替えというのは,難しいので,私だけ移動してもらうかもしれませんが,何せ,こういう,不真面目でずる賢く,要領と早さが全てで,人を利用することをなんとも思わないタイプの人が非常に多いので,移っても同じことが起こる可能性もあるかと思っています。 こんな人達と1年以上,実習をするかと思うと気絶しそうになります(苦笑)。 長々すみません! ご親切に,どうもありがとうございましたm(_ _)m
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
多数体1では無理です。貴方の論理が正しくてもどうにもならない。それが社会の構造。大きいものには巻かれるの意識です。貴方一人が会わないのであれば班を出るしか有りません。実習の班構成を変更してもらうように教授依頼するのは良いと思います。無理であれば実習拒否。教授も問題を大きくせずに貴方を別班に異動してくれると思います。率直な話で済むのではないでしょうか?
お礼
ご回答,どうもありがとうございます。 大変参考になりました。 補足です。書き方が間違っていました。 実際は多数対:少数(9:4くらい)なのですが,多数の方が声が大きく,威圧的&暴力的な態度を取るので,少数の方が,私以外は怖くて何も言えないような状況になっています。 それで「多数:1」と書きました。 私以外は,仰せのように「大きいものに巻かれている」状況です。 班を変えるのは教授会にかけて「余程の理由が有る場合のみ」だそうです。 今後,いじめのような構造に発展していくような気配もあるので,班の移動を視野に入れて,報告しようかと考えています。 どうもありがとうございますm(_ _)m
お礼
丁寧なお返事,どうもありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 アドバイス,目から鱗で,とても有り難いです。 >筋道の通らない論理は詭弁、無理押し、嘘です。 相手が言えば言うほど、書けば書くほど墓穴を掘ります。 本当に仰せの通りで,ラインでやりあった際に,相手側の理論がどんどんズレて行っていたので,「これは悪質だな」と思い,そこを一つずつ質問し,答えるようにお願いしたのですが,一切こちらの質問には答えず,呼び出されて,数と勢いと嘘でねじ伏せられて,人格まで否定されました。 相手側とは,今は,議論はしないと思います。 (これ以上しても,「話し合う」という姿勢が皆無な人達なので,私のダメージばかりが大きく,無駄だと感じます)。 後は,先生にどのように報告を上げるかということと,もしかすると,先生が問題とみなした後で,本人達と話さなければならないかもしれません。 >間違えてはいけないことは、焦点は何か、何が問題点の核心かです。 この点が,今後,一番重要なことだと思いますので,きっちり考えたいと思います。 (1月に進級試験がありますので,報告を上げるのはその後(1月末)だと思います。) 先生が相手側の言い分を調査する必要があると判断した場合,相手側は,また破綻した論理で,こちらの非を繰り返し責めてくると思うので,それに対して,どう対応するかを考えておかなければならないと思います。 今回の出来事で非常に驚いたのは,彼らは私よりも随分年下で,まだ社会人経験がない(か浅い)人達なのに,巧妙で非常にタチが悪く,似たようなタイプの若者が非常に多い集団であるということです。 実際には人とのコミュニケーションがうまくできないのに,ラインでは非常に饒舌(数の後押しがある場合だけ)に他人を責め,妬み嫉みが多く,努力はしない,そして「出る杭は打つ」を地で行っているような人達です。 幸い,私は,今までこのような集団に属したことがなかったので,今後は,こういう集団で,どのように振る舞えば良いのかということを勉強する良い機会だと思って,きちんと対応しようと思います。 ご丁寧に,どうもありがとうございましたm(_ _)m