- ベストアンサー
何がいけないのでしょうか?
- 私は、小さい頃から「大人しいね」とか「いるかいないかわからない」と言われ続けて来ました。
- 大人になると言われないようにと自分から話題を見つけ、初対面の人にも話しかけたり…また「大人しい」ねと言われないように頑張って来ましたが、こちらから話かけると相手の人は引いてしまい、仲良くなれません。
- 話題を見つける為に知っていても知らないふりをして話かけたり、「この人つまらない」と思われないようにと頑張ってもみんな引いてしまうのですが、何がいけないのでしょうか?子供の保護者会でもうまくなじめせず…親が積極的でないと子供にも色々と不利なのでは?と申し訳なく感じてしまいます。誰とでもうまくやり、先生とも仲良くできる父兄の方がいて羨ましく思います。どうしたらよいでしょうか?何がいけないのでしょうか?長文でスミマセン。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様のことを知らないのに憶測で申し訳ないのですが、もしかしたら、何かの発達障害なのかも。と感じました。 人とうまく話をするって結構難しいですよね。誰も傷つけないようなものの言い回しをしたり、明るくて楽しい話題のみにしたり、暗い話になったら前向きな捕らえ方の話に持っていったり。 そういうことって、得意な人と不得意な人がいると思います。不得意でも決してダメではないです。ある程度時間はかかりますが、少しずつ上手になりますよ。 私も不得意で、質問者様と似たような感じでしたが、人間関係が楽になったと感じるようになったのは45歳過ぎてからです。 でもこれだけは言いたいのですが、諦めないで。苦手だから人と関わらないで生きようとしてはダメです。小さな一歩ずつでも人は成長します。何歳になっても成長します。 だから、ゆっくり育っていきましょう。子どもと一緒に私たちも。
その他の回答 (1)
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
文面だけでは判断が難しいですが,逆に文面だけでみると,すごく結果を急ぐせっかちな感じと,自分がいろいろ考えて策略を練っているけどその策略が一方方向だけである意味自分の正しいと思うことを押しつけてしまうタイプに思います。 例えばですが話しかけて相手が引いたなら一度あいてのペースでこちらに何かアクションをするのを待つのが普通です。何でダメなの。とその時点で結果をだすというのが間違っているだけで,話しかけるのや知らない振りをするのが間違ったアプローチではないでしょう。 あなた的には,知らない振り,つまらなくない人などを考えてのことですが,そもそも保護者会に目立ったキャラクターが必要か?と言えば,仕切りたい人からすればそんなのは面倒なだけで,他の保護者だってなれなれしかったり,浮いた感じの人とは付き合いたくないわけです。じゃあ誰と仲良くなろうとするか?一番簡単あのは,大して口はひらかないけど,モクモクと会の手伝いをしてくれるひと。てきぱきと作業をすすめてくれるひと。何かのときに頼りになる人で,口先だけでこのひとなんかよくわからないってひとはみんな警戒します。 信頼されたければ会話はきっかけだけで,具体的な行動を重視するほうが良いのでは無いでしょうか? 特におとなしい,存在感がないというのは,実際に動き出してもあなたがそこでも目立たないという事だと思います。 椅子を並べる,お茶をだすそれだけでも率先することであなた自身を見てくれるようになって行くと思いますが。